50. Re: うれしかったなあ hiroshi  2000/11/16 (木) 20:44
お久しぶりです。
中学生の担任してますと、私もいろいろなことを勉強させてもらってます。普段の教科の中ではなかなか感じませんが、やはり人権というか生き方の感覚の部分では年なんて関係ないんですね。特に、自分のことを堂々と語ったり、それに素直に感じれたり・・・勇気と元気もらってます。やっとうちのクラスでもなんとなく思いを語るのが自然になってきました。もちろん、まだまだな部分はたくさんありますけど・・・やはり、まだ、自分自身を解放させてないところがあるんでしょう?!これからも、がんばります。
話は変わりますが、先日うちの学校の先生がネットではまなすさんの書かれた文章を見つけて来ました。部落問題学習での調べ物をしてたとのこと。「あ、知ってる。実はメール交換してるんだ」と言って、知ってる限りのはまなすさんのすごいことを説明しておきました。なんかこうやって人の輪が広まっていくって素敵ですよね。また、よろしくお願いします。



49. うれしかったなあ はまなす  2000/11/14 (火) 18:34
こんばんは、hiroshiさん。
このページで、相変わらず元気をもらっています。
マイダイアリー、読者の声、シリーズ「視点」、私の大好きなコーナーです。とても地味だけれども、あったかいものが伝わります。
「元気をもらった話」、先月末のことです。
地域の中学校PTAが大阪の人権博物館に出かけた時に、欠員があったのでご一緒したんですが、親たち、先生たちの中に中学1年生の女の子がひとり。
自分の気持ちがあって、参加したとか。
「しっかりしてるなあ、すごいなあ」と久しぶりに感激。
バスの中での自己紹介の中でも「人権との出会い」「小学校での部落問題学習との出会い」を語っていました。
後ろの席に座っていた私、うれしくなって2時間ほど、二人でおしゃべりをしました(させてもらいました)。
家でのこと、学校でのこと、人権のこと、部落問題のこと、彼女の考えていること、そして私の願い。「ああ、子どもって本来は語る力を持っているんだなあ」って妙に感慨深いものがありました。
彼女のお父さん、後ろの方でニコニコして、その様子を眺めていました。そんなこともあってお父さんとも話が出来ました。
そして、1週間後の中学校での文化祭、遠くの方から私を見つけてくれて「こんにちは、先日はありがとうございました」って。
人権博物館でのことも、しっかりと担任宛てにレポートが出たとのこと。またまた、彼女からたくさんの元気をもらいました。
そんな話でした。



48. Re: 泣きましたががんばりました! hiroshi  2000/11/09 (木) 21:50
みっちゃんがんばってるね。明日もう一回検査があるんですね。応援してますからね。みっちゃん!

ご両親の気持ちはわかりますけど、考えてみると、それが差別の構造なんですよね。結局、障害者は差別されるかわいそうな存在と思われてる方が多いんですよね。障害者からしてみると、ただ、生活しにくいだけなんですよね。健常者中心の世の中で、それが基準(ハード面、ソフト面)になってるんですから、生活しにくいし、健常者からみればかわいそうな存在になってしまうんでしょうね。(ごめんなさい。ご両親を責めてるわけじゃないんですけど・・・)部落じゃなくてよかったねっていう言葉も同じだと思うんです。だれもが、その生き方を認めあえ、誰もが堂々と自分として生きていける世の中を作っていくのを目指すのが同和教育だと思います。だから、やっぱり誰かのためじゃない。だって、今の世の中、部落差別とか障害者差別とかはよくクローズアップされるけど、本当は、誰が、差別されるかわかんない世の中ですから・・・家のこと、親のこと、見た目など・・・
ごめんなさい。なんか語りすぎてしまったようですね。みっちゃんの成長をほんと心から祈ってます。だって、同じ時期に生まれたホームページですから。



47. 泣きましたががんばりました! みっちゃんの母  2000/11/07 (火) 18:08
眼科は大泣きして待合室のみなさんに迷惑をかけながら、それでもみっちゃんなりに頑張ってくれました。私もあのみっちゃんの泣き声につられて一緒に泣いていたけど、今回は私もお母さんとして立派に立ち会うことができました。

金曜日にもう一度検査です。
レーザーもやります。
痛いらしいのですが、きっとまた頑張ってくれると思います。

私の両親は、私がみっちゃんを外に連れ出していろんな所にいくのが、見ていてつらかったと言います。やっぱり顔に大きなアザがあれば、行き交う人が振り返って見ることもあるし、もろに嫌な顔をされることも
あるからです。
でも、私、全然つらくないんですよね、今。
私(母)が、みっちゃんをかわいそうっていう風に見て、外出を避けたりしたら、それこそみっちゃんがどう思うか。
人にどう思われても、みっちゃんは私の子。
かわいくて自慢の子なんです。
今は両親も私の気持ち、みっちゃんの気持ちをちゃんと受け止めてくれて「あんたも母やってるな〜」なんて言ってくれてます。
孫かわいさあまっての心配からそんな事、思ってたんでしょうね。



46. Re: 久しぶりです! hiroshi  2000/11/02 (木) 23:44
お久しぶりです。3ヶ月ですか?ということは8月5日生まれですね。このホームページができたのが8月1日ですから、なんかみっちゃんの成長とともに1歩づつ歩んでるようで他人とは思えませんね。それに伴って、お母さんもますます強くなって、読むだけで元気もらえます。みっちゃんの笑顔想像しただけで、こちらもニコニコです。来週の病院笑顔で行ってくださいね。また、みっちゃんの様子教えてくださいね。いつか、みっちゃんが書き込んでくれる日を期待し、応援します。フレー!フレー!みっちゃん!!



45. 久しぶりです! みっちゃんの母  2000/10/31 (火) 23:09
もう10月も終わりますね。早いものです。
11月5日でみっちゃんも満3ヶ月になります。
来週、病院の日。
小児科で健康診断とCT、眼科で眼圧検査、皮膚科で
顔のアザ治療(レーザー)と、それはもう盛だくさん!!
初めてここに書かせてもらった時はまだ、私も涙を拭き拭き
でしたが、今は元気いっぱい子育て奮闘中!
とにかく元気にすくすく成長してくれればそれでいい。
最近は手足をバタバタさせて笑顔いっぱいなんですよ♪



44. Re: 障害者差別問題にかかる指導について hiroshi  2000/10/23 (月) 20:51
基本的に、障害者問題って机の上でするものじゃないと思ってます。自分には理解できないことがあれば(困っている人がいる時とか)、「どうしたの?」と聞ける子を育てる。そうすると自然にいろいろな経験をするのではと考えてます。つまり、平行して普段の生活をチェックさせていかないといけないのではと思います。いつも最後に、こう言ってます。「これは特別な人のための学習ではない」誰でも、一人一人違う。その違いに気づけて苦手なら「助けて」と言え、得意なら「大丈夫か」と声をかけれることが大切なのではないでしょうか。だから、逆に、障害者問題の学習がすぐ、学級の中でいかせないといけないと思ってます。
話はもどりますが・・・ということで、まず、資料より、近くの障害を持つ方からお話を聞いたり、交流したりから始められては?その後資料を使ったり、ハード面でのバリアフリーを考えさせたり・・・
すいません。返事になってないかもしれません。



43. 障害者差別問題にかかる指導について 高木 良一  2000/10/22 (日) 22:06
 私は、三重県名張市に在住しています。地元の名張中学校に勤務しています。現在、一年生を担任していますが、2学期の人権学習の中で障害者差別問題について指導していきたいと思っています。
 先日から、残念ながら「ガイジ」発言が相次ぎ、学校や学年でどのように取り組むか連日検討しました。一年生としては、正しい障害者の方の理解につながるような指導していこうと言うことで確認をしました。
心に迫る指導はいかに!インターネットでヒントを求めてきました。そこで、このページにたどり着きました。何か参考に指していただけるような、書籍や読み物資料等がありましたら、ご連絡ください。



42. 差別発言 hiroshi  2000/10/18 (水) 21:14
 今日帰ってホームページ見てびっくり。人権メッセージに、差別的なメッセージを書き込まれた方がいました。管理者として削除させて頂きました。もし、見られて不愉快に思われた方申し訳ありませんでした。けど、なぜ、そういう気持ちになるんだろうって素朴な疑問をもちました。理由がどうあれ差別はいけないというのはわかってますが、差別をしてしまう何か心にあるものを取り除けると(または、取り除ける援助をできる本当の仲間がその方の周りにいたら)、その方が楽に生活できるのにと思ってます。差別をしない側、欲を言えば、差別をなくす側に来ていただけたら、強い自分作れるのに・・・もったいないなあと感じてます。



40. Re: 人権擁護委員はあてにならない hiroshi  2000/10/16 (月) 22:37
人権擁護委員ってただの人生経験だけではなんにもなりませんよね。特に、しんどい思いのない方は、よっぽど様々な生き様(差別される立場の方の思いや、そのなかでたくましく生きる姿)に触れない限り、もっと難しいでしょう。特に、日本の社会は、「うむを言わさず・・・こんなもんだ」とか「みんなですれば怖くない。」というところありますからね。
ホームページ見させていただきました。いまいち、わからないところあるんですけど、日本社会のあたりまえだと思ってるとこがほんとにそれでいいのか?メスを入れていきたいですね。一番気になるのは「地元の人は関わりを危惧し」というところ。おかしいとこを「おかしい」と言える子供を育てていきたいです。それが同和教育だと思うのですが・・・



39. 人権擁護委員はあてにならない アキラ2 [URL]  2000/10/16 (月) 02:31
ある人権団体が、人権擁護委員は市町村長から選ばれた人で
名誉職になり下がっている と言っていました。
人権擁護委員と何度か相談しましたが
その人権意識は一般市民と変わらず
あきれてしまいました。



38. Re: 沖縄サミットで公開されなかった少女の詩 hiroshi  2000/10/13 (金) 22:09
なぜ、公開されなかったのでしょう?日本という国がどこにすすもうとしているのでしょう?人権を大切にという言葉だけはよく聞きますが、外圧にはすぐ動き、国民の声にはなかなか動いてくれない国。日本というイメージが大きいです。一度、文化祭の展示で難民問題を学習しました。その中で、問題が起これば、被害者は必ず弱者ということ感じました。学級の中でも同じですよね。学級が荒れれば、各教科の弱者(苦手な子、塾にいけない子など)や自分を表現するのが苦手な子が一番つらい立場に置かれるのです。戦争ってその典型的なものですよね。戦争してる人はだまされてはいけません。本当の敵はなんなのかということを考えれば・・・



37. 沖縄サミットで公開されなかった少女の詩 YUKITO [URL]  2000/10/13 (金) 21:51
沖縄サミットで公開されなかった沖縄県の少女の詩を、みなさんはどのように思われているのでしょうか?
私は、個人的にHPにも掲載しています。
色々な意見や感想をお聞かせください。



36. Re: 在日外国人がんばれ!障害者ばんざい! hiroshi  2000/10/10 (火) 22:22
在日韓国人の方を合格させた病院の面接官のいった言葉ってどういう意味なんでしょう?いいほうにとっていいんでしょうか?そうなら、すごいですよね。なんか、強さを確かめてるようで・・・一緒に戦っていこうっていう言葉のようで・・・違ってたらごめんなさい。
普通とか標準って何だろうね?でも、これって意識しないと流されちゃうんだよね。だから、人権学習って素敵なんだよね。いろんな見方、考え方自分で発見して、自分の生き方考えていけるもんね。ほんと、みっちゃんの母さんをはじめいろいろな方とこうやって話をしていくと、とっても自分のためになる。感謝です。それと、自分も行動しないとって勇気と元気もらえます。ありがとうございます。



35. Re: たいへんでしたね。 hiroshi  2000/10/10 (火) 19:14
すいません。返事書く前に、もう一つメッセージ頂いちゃったようで・・・でも、まず最初にこちらから。
今考えると、なんか、地震って人事だったような気がします。でも、こうやって自分たちの身近に感じて、初めて自分のこととして考えることができます。だから、今怖いんでよね。差別の学習のとき、生徒には「人事じゃないぞ」といつも言ってた自分が恥ずかしいですね。阪神大震災のとき、自分の生活と絡めて考えれてなかったからですよね。そのとき、自分にできることは?って考えてなかったからですよね。すごく反省中。



34. 在日外国人がんばれ!障害者ばんざい! みっちゃんの母  2000/10/10 (火) 11:33
読者の声読みました。すごくよくわかる。
私にも在日韓国人の友人がいます。彼女は某国立病院で看護士をしていますが、その病院で働くため、試験を受けた時に起きた嫌なこと・・・
。面接で「国籍は日本じゃないんですか。この病院を受験して落とされると思わなかったのですか?」と言われたとのこと。「能力や技術、意欲、実力ではなく、日本人かそうでないかで合否を決めるのであればどうぞ落として頂いてけっこうです!」と言って出てきたそうですが、まあ、結果は合格で今は腫瘍外科の看護士として活躍しています。
阪神大震災では2週間ボランティアに行きましたが、当時手話を勉強し始めたばかりで、まだそれほどお話しができなかったのですが、聴覚障害者が情報収集に困っていると聞き、少しお手伝いをしました。ラジオはわからない。拡声器で誘導していても聞こえないので、どっちに非難すればいいのかわからない。無事を伝えたいけど電話ができない等、本当にいろんなことがありました。

普通ってなんやろ?って思いますね。
こういうことに気付けなくても普通、こんな社会に腹が立たなくても普通っていう枠のなかには入れるんですよね。そういう意味での普通のなかには。
そんなんだったら普通じゃなくていいです、私。



33. たいへんでしたね。 みっちゃんの母  2000/10/09 (月) 11:37
地震、大変でしたね。でも、大事にいたらなくて何よりです。私も住所が予想可能になってしまいますが、友人を阪神淡路大震災で亡くし、おば夫婦も家が全壊するということがあり、地震の怖さはよく知っています。今回は我が家は震度3でした。みっちゃんと二人だったので、思わずみっちゃんに覆い被さり「大丈夫やで」なんてやっておりました。まだ余震が続いているようで、気をつけてください。



32. Re: 絵本の紹介 hiroshi  2000/10/03 (火) 20:53
こんにちは。
絵本のご紹介ありがとうございます。なんか、今現在、そういう絵とか音楽とかなんか自分のためにのんびりとなんてこと考えてなかったですね。人間って余裕ないと、ちょっとしたことで腹立てたりしますよね。いつか、ある公演会で聞いたことあります。「どんなに美しいものをみても、それを感じるのは心です。美しいものを美しいと感じれる心こそ美しい。」って・・・



31. 絵本の紹介 みっちゃんの母  2000/10/02 (月) 12:34
こんにちは。
私事ですが、昨日、私の実家のある地域で解放子ども会の指導員をされている方からみっちゃんの誕生祝いにと、絵本を頂きました。その中の1冊「ラブユーフォーエバー」という絵本がとてもよかったので、ぜひご紹介したいと思い書きこみしました。子どもへというより、これはおとなが読んで感動する絵本でもあります。子どもをもつ方なら絶対共感できる絵本だと思います。世間では虐待とかありますが、そんな話しとは全く無関係な世界のあったかいお話しです。機会があればぜひご覧ください。



30. Re^3: はじめまして hiroshi  2000/10/01 (日) 22:33
何回か、私もPTA関係で現地交流会の計画の中で、「自分と同和問題との出会い」「自分と人権問題の出会い」ということで、話し合いを持ったことがあります。そのときは、それぞれの方が障害者問題や部落問題となんらかのかかわりがあり、みなさんが自分を語ってくださり、有意義な会だったような気がします。
学習会でがんばってた生徒が高校になると、なかなか学習に参加してくれないという声を良く聞きます。でも、逆に、なんで、高校はもっと人権学習してくれないの?自分のこと言いたいのに、担任の先生が待ったをかける・・・と訴えてくる子もいます。こういう現状の中で、中学校でできることって・・・同和問題学習してよかったという経験とそれが自分の生活で生かせたという実感を作ってやることでは・・・と今感じてます。



29. Re^2: はじめまして ハマナス  2000/09/28 (木) 18:45
昨晩、私の地域で高校生と親たち(殆どが母親ですが)の参加による学習会がありました。
保護者ではないのですが、参加しました。
全部で30人ほどでしょうか。それぞれの思いを語りました。
講師の発案で、1時間ほどの話し合い。
1 部落差別のあることを実感した時
2 自分差別をなくするために行動していると感じた時
3 行動できない自分を感じた時
そんなことを語り合いました。
どちらかと言うと、おとなしい私の地域。
大勢の前では、語り切れない高校生の姿。「もっと、しゃんとしろよ」の私の気持ち。しっかりと語る姿。「よう頑張ってるなあ」の私の気持ち。おしなべて男の子の元気が足りないなあ、そんな感想を持って講師に伝えたら、彼らも語りたいはず、日常的に彼らと関わっている大人がいればなあ、と言っておられました。時々しか顔を見せないオッサンに短絡的なレッテルを貼られるのは彼らにとっては迷惑。
もっとじっくり関わろう、そんな気持ちを持って帰りました。



28. Re: はじめまして hiroshi  2000/09/27 (水) 23:20
たぶん、個人的には始めましてではないですよね。
書き込みありがとうございました。
最近思うのは・・・生徒は毎年違うので、その子たちの現状を見ていろいろ取り組んでいくものなので、いつも新しいことに挑戦中です。ほんと力のなさ感じるときあるし、新しい発見もあるしでなんとかやってます。またご指導お願いします。



27. はじめまして ハマナス  2000/09/26 (火) 13:46
はじめまして、ハマナスです。
おっさんです。
とっても落ち着いたページですね。
そして、たくさんのhiroshiさんからのメッセージが。」
人権メッセージも爽やかに受けとめられます。
部落問題での差別の立場であることの偶然、これと向き合うこと、そして受けとめること。
今、私がごく普通の人間であることの実感を強くしています。
だからこそ、様々なこと自分で選択して生きていきたい。
そんなことを考えています。

はじめましてのご挨拶でした。
Hiroshiさんが語る言葉と出会ってから、あらためて発言します。




26. Re: 読者の声を読んで hiroshi  2000/09/25 (月) 21:39
こんばんわ。松原三中ご存知ですか?私もすごく影響受けました。一度全国同和教育研究集会のある分科会の話し合いで松原三中の先生が自信を持って、堂々と自分の思い(教師としてどう同和問題と向き合うかなど)を語り、それを聞いて、鳥肌がたったの覚えてます。それ以来、本(「松原の解放教育」解放出版社など)を読んだりして、同和教育のあったかさ感じさせてもらいました。数年前に松原三中に行く機会をもらい、何人かの先生とは話をさせていただきました。
私の同和教育のスタートは松原のまねからかもしれません。
まだ、まだわからないことたくさんあります。でも同和教育の最終到達点はよりよく強く生きることだと思いますから、それだけは失わず試行錯誤していこうと思います。
みっちゃんの母さんの書き込み読むととっても前向きで元気もらえます。また、元気下さいね。



25. 読者の声を読んで みっちゃんの母  2000/09/25 (月) 18:24
ちょっと新しくなりましたね。また見るのが楽しみになりました。「読者の声」を読んで、私の事も書かれていたのでちょっと驚きました。でも、あんな風に感じてくれた方がいてくれてうれしかったし、今後の私たちにとっても、いろんなことを乗り越えて行くための力になります。人権についても、障害(病気)についても、まだまだこれからたくさん勉強が必要ですが、あせらずくじけずゆっくり向き合っていこうと思っています。あと、マイエッセイにあった、先生からのメールのお話ですが、私も同和地区で生まれ育ち、同和校に通っていた立場から一言。本当にいろんな先生がいるんですよね。部落に対して壁を作っている先生は、生徒にもわかるというか感じるんです。でも、もちろん熱心な先生もいるし、その熱意が本当かどうかもわかるんです。松原三中の先生は本当に真剣に取り組んでおられると思います。なかなかあんな風にはできないかもしれませんが、真剣に私たちにことを思ってくれる先生が一人いれば、それで救われることもあります。どうか、全体を大きく変えられなくても諦めないでください。生徒は先生が感じているよりも、はるかに敏感にいろんなことを感じ取っています。ちっちゃな絆を大事にして欲しいと思います。



24. 訪問ありがとうございます MIKUCHI [URL]  2000/09/16 (土) 14:32
MIKUCHIです。ホームページ訪問ありがとうございました。
在日のことについては、今年8月の全朝教広島大会で私の学校が提案をしました。三重県からは1本しか提案がなかったのですぐわかると思います。報告集をお持ちでしたらご覧下さい。
ホームページは今後更に充実していきたいと思います。人権問題のページも検討したいと思います。また、ときどきお立ち寄り下さい。



23. こんにちは MIKUCHI [URL]  2000/09/15 (金) 16:31
はじめまして。
三重県の中学校教員です。
残念ですが、県内でも相変わらず差別事件が起こっています。
「同和教育がすべての学校に拡がれば」と思っていますが、
現実は厳しいようです。
私の学校では、ここ数年在日朝鮮人(外国人)教育に力を入れて取り組んでいます。日本と朝鮮半島の歴史だけでなく、文化交流も人権・部落問題学習ですすめられるようになってきました。まだまだ十分とはいきませんが。

ときどき、このHPにおじゃまして勉強させていただきますのでよろしくです。それでは .



21. Re: 難しいことはわからないけれど hiroshi [URL]  2000/09/12 (火) 23:16
確かに偏見の目って誰でもあると思います。でも、それは、この社会の中で生きていくからですよね。だって生まれた赤ん坊はそんなの持ってないですから。社会の中に偏見があって、それに流されてしまう人がいるから、差別してしまう人がたくさんいるんですよね。だからこそ、人権を考えることが大切だと思います。そうすることによって強い自分になれるんじゃないかなあ??
私が同和教育で学んだことは、ひとことで言うと、みっちゃんの母さんが言うように、ありのままに生きることかなあと思う。だから、変なこと言う人が悪いんだ(かわいそうだ)と思えるようになってきた。生徒にありのままの自分に誇りを持ってほしいと言うけど、そう簡単にできることじゃない。でも、ひとつひとつの積み重ねで、自然にそうなることってあるよね。そうなった人は強いよ。それと、周りに勇気と希望をあげれるよ。そういう人になりたいし、そうなったら生きるの楽っていう経験してきたことあるから、私は人権に触れつづけていきたいと思ってます。書き込み見てて、娘さんに勇気あげれる素敵なお母さんになれると思いますよ。




20. 難しいことはわからないけれど みっちゃんの母  2000/09/11 (月) 22:32
偏見の目って、誰にもあって、それに気づいてるかどうかの違いのような気がします。先日、娘の1ヶ月健診に行き、やはり10万人に1人という病気の確立が高いとの事。視線がおかしくないか、手足がちゃんと動いているかなどに注意してくださいと言われて帰って来ました。私自身、同和地区出身者ということで「差別される側」の気持ちがよくわかっているにもかかわらず、娘がしょうがいを持つことにとても抵抗があり、否定的にしか考えられませんでした。要するに「しょうがい者」を偏見の目で見ていたのです。気づきませんでした。私の中にもそういう目があったことを正面から認め、「親として」を考え、つれあいに支えられ、娘が私を必要としていることを肌で感じ、やっと今、私たちの未来が見えてきました。自分の中にあるものすべてをありのままに受け入れることって、けっこうしんどいことだけれど、実はすごく大切なことなのかもしれないなと思います。



19. Re: はじめまして hiroshi [URL]  2000/09/11 (月) 10:15
書き込みありがとうございます。
「差別することで、自らの人間の尊厳を傷つけている人々が差別することから解放される人間解放の状態をつくりあげること」(マイ同和教育より)これは、地区があろうとなかろうとできることですよね。だから、地区があるからできるとか地区がないからできないなんてナンセンスですよね。どこでも、同和教育の素晴らしさ、体験させてやってほしいですね。また、いらしてください。
メールもありがとうございます。もちろんリンクしていただけるなんて嬉しい限りです。



18. はじめまして SATO@三重 [URL]  2000/09/10 (日) 19:53
はじめまして、三重で小学校教員をしています。
校内研修の窓口に「同和教育」を掲げています。
貴HPの中にあった言葉「差別することで、自らの人間の尊厳を傷つけている人々が差別することから解放される人間解放の状態をつくりあげること」これですよね。ぼく達の学校でも、ここを目標に日々がんばっています。
また、いろいろと情報交換ができたらいいなと思っています。とりあえずご挨拶をと思ってカキコませていただきました。




17. Re: 情けない事件が多すぎて・・・。 hiroshi [URL]  2000/09/08 (金) 21:14
書き込みありがとうございます。
そうですか?差別的な書き込みがあったんですね。私にもメールでしたが、なんでこんなページ作るんだ?というようなメールいただきました。そのとき、なんかショックでしたね。それは、ページをけなされたという気持ちでなく、同和教育を理解していただいてないことと、やはり差別の温床を間近に感じたからでしょう。
山ちゃんさんの同和教育に対する気持ち書き込みからとてもよく伝わってきます。もしかすると、私と同じような気持ちなのかなあと思いました。誰かのためでない、自分のための同和教育なんですよね。
私が、学校現場でできることはやはり一人ひとりの生徒、児童を壁にぶつかったときに負けない子にしたい、また、その壁を破る努力のできる子にしたいと思ってます。それに同和教育って役に立つのにと思ってるんですけどね。だから同和教育って特別な教育じゃなくあたりまえの教育だと思うんですけどね。
よろしければ、またお立ち寄りください。




16. 情けない事件が多すぎて・・・。 山ちゃん  2000/09/06 (水) 20:39
初めまして。わたしは佐賀県で小学校の教師をしている女性です。
今日の西日本新聞を見て、本当にがっくりしてしまいました。インターネットの掲示板への悪意に満ちた書き込み・・・。こんな事をして何が楽しいのでしょう。それを目にして、どれだけの人が悲しむか・・・、
ほんの少しで良いから、人の心の痛みを感じてほしいです。
 学校現場でも、どのようにしたら、人の心に寄り添い、差別を憎む様な子どもたちに育ってくれるのか、悩みながらそれでもあきらめることなく日々授業をしようと思っています。少なくとも私はそうでありたいと思うし、そういう気持ちでがんばっている先生もたくさんいます。
そんな私たちの努力は目の前の子どもたちの姿で、いつか報われると信じています。
 そんな中で、このような本当に心ない差別的なメッセージを見ると、憤りと同時に、学校現場にいる者として無力感を感じてしまいます。
でも、この人たちは、今まで本当の意味での同和教育を受けてきていないかわいそうな人たちかもしれません。「同和」教育のすばらしさにふれることなく今まで仲間とつながり合うことの喜びも味わうことな過ごしてきた人たちなのでしょう。そう考えると、学校教育の責任の大きさを痛感します。
 「同和」教育に関心のない人たちもたくさんいますが、今からでも遅くはありません。あらゆる機会を通して、「同和」教育のすばらしさにふれてほしいと心から願わずにはいられません。
 そのために、私にできることをこれからもっと真剣に考えていきたいし、目の前の子どもたちにあたたかい視線で真剣に向き合いたいと思います。



14. Re: 感想 hiroshi [URL]  2000/09/03 (日) 21:14
こんばんわ。
はじめまして。
つたないホームページ見ていただいて、また
掲示板のご記入までいただいてありがとうございます。

地区との出会いはもちろん教員してからです。そこから多くを
学ばせていただきました。自分のことなかなか周りにいえなかった
自分から解放されたのもそこです。
そこでは地区生徒との出会いがとても大きかったです。
彼らから多くの勇気をもらい、多くの生き様に触れること
ができました。

メッセージ読ませてもらい、とっても前向きでがんばるぞって
気持ち伝わってきました。
こういう生き様に触れることができるのも、同和教育にかかわって
きたおかげだと思ってます。

私が言うのも何なんですけど・・・
同和教育(解放運動)って誰のためでもない、自分のため
自分がどう生きるかを考えるものだと思ってます。
ですから、これから、娘さんとの生活でぜひ実践してみて
ほしいですね。どんな壁があっても絶対あきらめずに
素敵な生き方してほしいですね。
また、何かありましたらお知らせください。



13. 感想 みっちゃんの母  2000/09/03 (日) 18:12
はじめて拝見しました。
私は同和地区出身者としてある意味冷静に見させて頂きました。
いろいろな先生が私の時代にもおられましたが、こうして熱意を持って取り組んでくれる先生がもっとたくさんいたらいいなあと思いました。私の両親は結婚差別にあい、その体験をいろいろな所で講演という形でお話させて頂いています。ほんとに小さな小さな活動ではありますが、これも開放運動だと、誇りを持って活動しています。
私自身も8月5日に初めての出産で女児をもうけました。顔にアザを持って産まれ、今後、失明やてんかんを合併する恐れがあると言われています。彼女の背負っている「爆弾」を、初めは正面から受け入れることができなかったけれど、今は彼女の母としてなにができるのか、何をすべきかをよく考えたいと思っています。
部落のことも障害のことも、もう一度再確認するいい機会になりました。



10. Re^3: 掲示板での差別体験 hiroshi [URL]  2000/08/23 (水) 00:51
書き込みありがとうございます。

そうですね。
もちろん、掲示板では会話はするつもりはありませんが、メールか何かで一度お話したいなあとは思ってます。
掲示板では、人目に触れますからね。
何年か前、ある女の子がこういってました。
「なんで差別っていけないの?差別ってなくならないし、だから、あんまり人とはかかわりたくない」
けど、その子とかかわっていけばいくほど、なぜ、そう言ってしまうのかってのがなんとなくわかってきたんですよね。なかなか変わらなかったけど、かかわったぶん今でも連絡とかしてきてくれます。

さて、夏休みももう終わります。2学期は行事やらでとても忙しいんですけど、なんかこうやってホームページ作ってると、自分の研修というか、これまで断片的に考えてきたことが、つながってきた気がします。それと、山吹さんのような方とも知り合えてとてもうれしく思ってます。忙しいので追加や更新はなかなかできないかもしれませんが、掲示板と近況報告だけはちゃんとしていくつもりですので、よろしくお願いしますね。
あ、そうそう!山吹さんのページのリンクをたどっていったら、小学校の先生のページとかありましたよね。お話したくてメール送ったんですけどね。あのふくすけさんとのメール交換って素敵ですね。やっぱり前向きな姿とかそういう生き方に触れると勇気もらえますね。
あ、ここは掲示板でした。他の方も見られるかも・・・
どうぞ、山吹さんのページからお入りください。
もちろん山吹さんのページもどうぞ!詩集素敵ですね。
では、またどうぞ。




9. Re^2: 掲示板での差別体験 橋本山吹 [URL]  2000/08/22 (火) 12:21
レスありがとうございます。

「ネット荒らし」のような人たちと話をするというのは、難しいと思いますよ。
掲示板上などでは、説得しようとすればするほどつけあがってきて、「何を言っても平気」となめられたりして、差別発言を繰り返すようになります。
その結果、差別書き込みが長々と続くようになり、ホームページを見ている善意の人や、差別されている当事者である人たちを非常に傷つけることになります。
だから掲示板上での説得は止めるようお願いします。

単なる無知や、差別するつもりはないのにうっかり……という人と話をすることには意義があるのですが、確信犯的に悪意を持って「差別してやろう」という人はどうしたらいいでしょうか。わたしの経験では、説得したり指摘したりしても「蛙の面にしょんべん」です。そういうことを言えない、差別できないような圧力を実力で作るしかないでしょうが、現状では難しいですね。

そういう一部のたちの悪い人を変えようと骨を折るより、その他おおぜいの仲間になるべき人たちを啓蒙することに時間を割いたほうが実り多いとわたしは思っています。特にまだ頭のやわらかい子どもや若者への教育は大切です。(そこに同和教育の重要性があります。)
多数派の「まんなかへん」の人たちが「差別はいけない」と思ってくれれば、悪質な人たちもやりたい放題はできなくなるはずです。

ネット荒らしにあっている部落関係、反差別系の掲示板は他にもあります。「話し合う余地がある」などと対応しているところほど深刻です。毅然とした対応が必要と思います。
以上、わたしの意見でした。ご意見をお聞かせくださいね。また来ます♪



8. Re: 掲示板での差別体験 hiroshi [URL]  2000/08/20 (日) 14:34
書き込みありがとうございました。
また、お褒めのお言葉とご忠告もありがとうございます。
ネットあらしですか?どういう人がするんでしょうね。
もちろん人目に触れるとこではなかなか話はできないでしょうが、
一度そういう方とお話してみたいですね。
差別する側の方を差別しない側に持っていくのが同和教育だと思ってますから、
差別してしまう自分から解放されたら、楽な生き方できるのにと思って
かわいそうに思ってしまいます。
考え方甘いですかね??



7. 掲示板での差別体験 橋本山吹 [URL]  2000/08/19 (土) 22:17
はじめまして。さっそく来てみました。
同和教育への熱い思いが伝わるホームページですね。作りがシンプルなのも見やすくてよいです。(最近凝りまくりのページが多くて、重い上に分かりにくい……。)うちの娘も、こんな熱血先生のいる学校に入れたい!

ところで、今年の1月頃、部落解放と人権に関するホームページ「人権ステーション」の掲示板「百家争鳴」で、書き込みをしていた精神障害者を含む数人に対し、「精神障害者を隔離せよ」「キチガイはパソコンに触るな」などの、非常に悪質な差別書き込みが、数回にわたって執拗になされました。(確信犯・常習犯と思われます。)
管理者は「話し合う余地はある」などと、これらの書き込みを長時間放置し、結果的に、差別書き込みは多くの人の目に晒されることになりました。削除したのは抗議のメールが相次いでからのことでした。
わたしはこの事件にショックを受け、ひと月くらいは、恐ろしくてインターネットができなくなってしまいました。

このホームページはまだできたてですが、そのうちこうしたネット荒らしが、この掲示板にも来るかもしれません。対策は立てておいたほうがいいと思います。差別発言は即刻削除するなど。また「反差別ネットワーク人権研究会」の掲示板「水平線」のように、掲載前にチェックして、差別書き込みは削除しておくのもいいかもしれません。(いまはあそこしか書き込みしてません。)

長々と書きました。ご一考くださいませ。では、また来ます♪

BACK