1098. 自分なりに うきこ  2006/08/11 (金) 13:58
 はじめて、HP拝見させていただきました。
 なぜ見ようと思ったかと言うと、結婚しようと思っている彼が部落出身だとわかり、両親に反対されたからです。

 私と彼は中学が同じでしたが、同和地区であることは全く知りませんでした。友達だったし、彼が差別を受けたりすることはなく、何も知らずに育ってきたのです。
 両親に彼を紹介しようとして、反対されて私はとても驚きました。父は部落問題のことを話しました。部落と呼ばれるようになった過程、差別があったこと、今でも悪く言う人はいること、など…。私には理解できないことでした。父は一生懸命言いました。「自分たちは差別はしてこなかった、だから子供たちにも部落の子と遊ぶな、などは言わなかった。」「もし2人が結婚したとしても、どこの人と結婚したとかは近所の人や親戚には言えない。子供がかわいそうだ。」と…。
 両親の様子から、根付いている問題は深いものなんだと理解できました。両親も葛藤しています。「差別はいけない。彼にはなんの責任もない。でも嫁にはいかせられない。」と…。私は両親を頭ごなしに責めることはできません。
 彼に話しました。彼は自分が部落出身だと言うことを知りませんでした。「部落問題」自体も私同様詳しく分かっておらず、ただ反対されていると言う事実に対して、私の両親に会いづらいなぁ、と言う感じです。
 私はここのHPを見るまで、ほとんど諦めていました。
 両親を説得できない。両親が納得できる答えはでないだろう。私はこの先幸せにはなれない。彼と結婚したとしても、両親からは祝福されないし、もう実家とは縁を切ることになるかもしれない、そんな結婚で幸せになるわけはない。もし彼と別れても、私はその罪悪感を一生背負っていかなければいけない。私は一生幸せになれない。死んだ方がいいのかも…。
 ただこのHPを読んで、同じようなことで悩んでいるひとがたくさんいることを知りました。(良い事では決してないけれど…。)結婚を許すことができた母親のメッセージを読んで勇気をもらいました。時間をかけることが必要だと分かりました。急いで結論を出すこともないと思いました。 
 私の願いはただひとつ。幸せになりたい。そこに向かって、進んでいきたいと思います。
 長々とスミマセンでした…。



1083. Re: お久しぶりです ちゃみ  2006/08/02 (水) 07:42
こんにちは。
私も1年前に投稿させて頂いた、ちゃみといいます。
結局、彼とは別れてしまってます。それは、この差別問題もありますが、ちゃんと向き合ってくれないのも理由にあります。
しかし、いまだ引きずってます(>_<)
やり直したい気持ちですが、お互いの気持ちが揃わないと、ちゃんと向き合って話し合いが出来ないと、私達は無理なので・・。
ローズさんは、どうですか?



1055. お久しぶりです ローズ  2006/07/14 (金) 14:04
こんにちわ。夏だというのに気持ちがどうしても晴れず、何をしていても彼のことばかり考えてしまいます。考えだすとだんだん悲しくなってきて、泣けてきて、ずーんと落ち込みます。過去に部落差別が原因で恋人や婚約者の方と別れた方、今どのような気持ちでいらっしゃいますか?



1043. Re^5: こんにちわ キキ  2006/07/06 (木) 21:15
ローズさん、お返事ありがとうございます。私はまったくの部外者なんですが、ローズさんの気持ちを考えると胸が痛みます。なぜ、実の親がその痛みを分かってくれないのか、なぜ、自分の人生を自分で決めさせてくれないのか、理不尽ですよね。あなたや、あなたの彼が悪いわけではないのに。ローズさん、繰り返しになってしまいますが、自分を責めないで下さい。あなたの心の傷は、時間が経てば治る、なんて類のものではないと思うけど、今の痛みのために、消えたい、なんて思っては絶対いけない。
あなたの考え方は正しいんだから信念を持ってください。自分の親の無責任な言葉に傷ついてしまう気持ちも分かります。それならあなたは人の心を傷つける言葉をいわない人になれるはずです。自分の知り合いの誰かが同じようなことになったとき、その人を救えるように、その人の味方になることができるような人になってほしいと思います。きっとまだまだ同和に関する差別は続くと思います。あなたはそれを、「NO」といえる人になって下さいね。そして、あなた自身の親の言葉に、納得してしまわないで下さい。なぜ、どうして、と問う心を忘れないで下さい。偉そうなことばかり言ってしまってすみませんでした。長文失礼しました。では。



1029. Re^4: こんにちわ ただよし  2006/06/28 (水) 12:36
 部落差別については私は少なくとも直接被害を受ける立場ではありませんが、いじめについては被害者とも加害者ともなったことのある立場から一言。「部落」が蔑視の対象となった背景にある江戸幕府の政策について話を聞いたときに、「実質的に身分の低い立場に置かれた農民を、もっと苦しい立場に置かれた人々を見せることで納得させる」という部分で私は、「要は自分よりも苦しい立場の人を見つけて見下したい人間心理を利用したってことか」と思いました。変えていくべきはこの心理なのではないかという気がします。いじめにしても、差別にしても。かく言う私の中にもこの心理があるだろうからなおさら厄介だけど。
・ローズさんへ
 正直私にはまぶしく思えます。なにがって、そうやって常に自分の行動を正しいかどうか疑いつつ彼氏さんと痛みを共有しようとしている心を持つあなたが。何だかんだいってもそういう心を持つあなたは彼氏さんの助けになれると思います。私もそういう人間に救われたこと何度もあるし。
 「隣の芝は青い」とお思いになるかもしれませんが、、私の友人曰く『「自分の芝は青い」よりはいいんじゃない?』ということで、これが私の正直な感想です。



1028. Re^4: こんにちわ ローズ  2006/06/28 (水) 11:10
キキさん初めまして。キキさんのように考えられる方がもっともっと増えていって欲しいと思います。私は「親の言うことを聞いておいてよかったと思う日が来る」と親から言われましたが、そんな日は決して来ないと思います。毎日の生活の中で、手をつないで歩いているカップルを見ると涙が出そうになってしまいます。親の気持ちがわかってないと言われてきましたが親こそ私や彼の気持ちなんてわかっているようで何もわかっていないんです。生まれて始めてこの世から消えてしまいたいとまで思った私の気持ちなんて・・。
私が心に負った傷は今も治ることなく日に日に酷くなっていっている気がします。子供の今の幸せをぶち壊して、将来の幸せがあるのか?どうして逆の立場で考えられないのか。
私のような、彼のような思いをする人を私も作りたくないです。一生、親が言ったことを否定し続けます。




1022. Re^3: こんにちわ キキ  2006/06/21 (水) 21:07
部外者ですみませんが、一言言わせてください。ローズさんの書き込みを読ませていただいて、そしてローズさんに限らず皆さんの書き込みを読ませていただいて、私自身憤りを隠せない思いです。まだまだ、こんなにも部落差別があるなんて思っても見ませんでした。日本国憲法には本質的平等、結婚の自由と謳われているのに、そして同じ人間なのに、なぜ古い身分だけですべてを決められてしまわなければならないんでしょうか。その人の性格も気持ちも一寸たりとも考慮せず、ただ住んでいるところが違うというだけで自分の子供に、そしてその恋人に極悪人のような扱いができるんでしょうか。人は体裁を気にする生き物なんだとつくづく思います。自分の子が、差別なんか受けちゃいけない、その子供が、そのせいで辛い目を見たら子供も孫もかわいそうだという気持ちが分からないわけじゃないけれど、それにしたってあんまりな言いようという気がします。
でも、ローズさん、自分を責めないで下さい。あなたは悪くないです。親不幸でもないし、弱くもないと思います。そのことで自分を責めてはいけません。大事なのはこれからどうしていくか、ですよね。前にも書いてあったけど、これ以上あなたのような思いをする人が増えないように、第二、第三のあなたを作らないように、今できる精一杯のことをしていくことが大事だと思います。あなたは負けたわけじゃないんです。戦いはこれからですよ。負けないで下さい。弱い心や、酷い言葉に。無責任な言葉で恐縮ですが、応援しています。



1018. Re^2: お願い キキ  2006/06/20 (火) 19:20
どうも有り難うございます。皆さんだけでなく、苦しんでいる人が大勢いることを、一人でも多くの人に知っていただけるよう、頑張りたいと思います。皆さんも負けずに頑張ってください。



1017. Re: お願い hiroshi  2006/06/20 (火) 14:48
ぜひ、お伝えください。そして、このページもみなさんに紹介してもらえたらうれしく思います。また、もし授業で使われたりするなら、他の人の感想など聞かせてもらえたらうれしいです。



1013. お願い キキ  2006/06/18 (日) 19:59
こんにちは。今回はじめてこちらのページを読ませていただきました。そこでひとつお願いなのですが、このページの幾つかの資料をコピーさせていただけないでしょうか。私は中学の課題で同和について調べていて、偶然のこのサイトを見つけたのですが、とても参考になるし、多くの人に同和の実情を知っていただけると思います。ぜひ、私にそれを伝えさせてください。お願いします。

BACK