1468. 映画「手紙」 みるく  2006/11/06 (月) 07:39
11月3日より公開されている映画「手紙」はお薦めです。
同和問題とは少し違うけれども、差別について考えさせられます。
良かったら観てみて下さいね。



1450. 悔しい あーる  2006/11/01 (水) 20:04
周囲の人間がヘラヘラと被差別部落について話していた。
「おれひにんだから許されるんだぜ〜(笑)」
「おれはえただぜ〜(笑)」
彼らは知らないが、私の恋人は被差別部落民で今もそこに
住んでいる。私は彼女を愛している。
彼女の尊厳が傷つけられているのに何も言えなかった。
笑うなんてことはしなかったが、怒れなかった。
悔しい。
でもどうしたらいいかわからなかった。
そんな浅はかな発言をする人間とは、決して関わりたくないが、
毎日顔を突き合せるし、自分の立場が悪くなるのは目に見えている。
本当にどうしたらいいかわからなかった。
ちくしょう。
ぶん殴ってやりたかった。
このことは絶対忘れない。



1395. Re^2: 差別用語について れど  2006/10/21 (土) 00:33
hiroshiさん、ローズさんありがとうございます。
「そういう言葉は聞くのもいやだ」「嫌な気持ちになる」どの言葉も
あまり効果がありません。子どもから親へ言うことになるので口答え
するように感じるようです。
私の気持ちはこうやって伝えているので、もうそんな発言が出ても
さらっと流そうと思います。色々な意味で偏見のようなものを持っ
ているので、残念だけど通じないです。



1381. Re: 差別用語について hiroshi  2006/10/18 (水) 15:46
差別用語というのは、ローズさんがおっしゃるとおり、いやな思いをする人がいるとうことが一番の問題だと思います。また、その言葉がまったく関係のない人に、偏見を植え付けてしまうということも大きい問題だと思います。

納得してもらうためには、その言葉一つ一つがなぜおかしいのか?説明する側が、背景や理由をしっかり学習していく必要があると思います。こう書くと、説明するほうが勉強するなんて変だと思われるかもしれませんが・・・。でも、もっと簡単なことがあります。それは一番大切なことかもしれません・・・「なんでかわからないけど、その言葉使ってほしくない」ということを伝えていくこと、伝える人が多ければ自然にその差別用語を使わなくなりますよ。



1326. Re: 差別用語について ローズ  2006/10/10 (火) 13:17
 れどさんはじめまして。なぜ差別用語が言ってはいけないものなのか、答えをはっきり言うことは私にもできませんが、れどさんが聞いて嫌な気持ちになる、それが答えじゃないですか?人が不快になるから言ってはいけないのでは。
 例えば、バカチョンカメラってよく使うかもしれませんが、これは朝鮮人の方を侮辱した言葉というのはご存知ですか。バカでも朝鮮人でも使えるカメラっていう意味なんです。これを知ってから、私はこの言葉を絶対に言わなくなりました。使う人がいた場合、その場で注意するようにしていますよ。



1324. 遅くなりました。 ローズ  2006/10/10 (火) 13:11
 ちゃみさんこんにちわ。彼は自分たちの人生なのに別れさせられるなんておかしいって言ってました。私も気持ちは同じです。彼は今まで差別をされたという体験はなかったようでした。私の親がそれをしてしまったということが悲しくてたまりません。



1323. こんにちわ ローズ  2006/10/10 (火) 13:04
おひさしぶりです。はなさん、良かったですね。本当に良かったです。お母様が折れられたとはいえ、それは大きな進歩ですね。
また状況を教えて下さいね。 




1171. 差別用語について れど  2006/09/25 (月) 05:17
私の母はよく差別用語と言われる言葉を用います。
私はその度に不愉快な気持ちになってしまいます。
用いられる度に「そのような言葉は、人を侮辱する為に作られた言葉だと思うし、使わないで」と言いますが、まったく効果がありません。

なぜ、そのような言葉を聞くと不愉快に思うのか、自分自身にもよく分かりません。ただ、いや〜な気持ちになってしまうのです。
相手を説得し、納得させるだけの言葉が思いつかないので、何度でも使われてしまいます。
母は、差別を意図しているのではなく、状態を表す単なる用語として用いているだけなのかもしれないけど、私は聞くだけでいやです。(差別用語と言われる言葉の中で、私がなんとも感じないものもあります。なぜこれが差別用語?って私が思うように、母もなんの偏見もなく使っているのかもしれません。)

なぜ、差別用語はいけないんでしょう?
またそれを平気で用いる人に対して、どのように言えば納得してもらえるでしょうか?







1153. こんばんは。 kiki  2006/09/17 (日) 22:49
こんばんは。久しぶりに覗かせていただきました。
結婚差別の話はいつ聞いても心が痛みます。双方にとって辛いことですから。それを乗り越えて現在全くの幸せとはいかなくともご結婚なされた方、残念ながら別れてしまわれた方がいて、どちらもそれぞれの経験を生かしてのアドバイスをされており、めげない強さをうかがわせ、芯の強さに感動します。私は現在中三で皆さんには遠く及びませんが、共感する部分も多々あり、何らかの形で皆さんの手助けをしたいと思っています。それで独自に同和について調べていたのですが、まだまだ差別の現状は厳しいようですね。日本が平和だと高をくくっていた自分が恥ずかしいです。第三者の意見からいくと、私はどちらも間違っていないと思うんです。反対する親も、押し切る(言い方悪いですね、スイマセン)子供も。ごめんなさい、皆さんの心情からはこれはキレイゴトでしかないかもしれないけど、子供に苦労させたくないっていう親の気持ちはなんとなく分かるんです。ガキがこんなこと言うのおかしいですが。わざわざ苦労する子供を見るのは嫌、とかいうことなら分からなくもないかな、と。勿論結婚を無茶苦茶な理論で反対するのは勝手なことだと思うけど、親心も多少含まれていると思ったので。でも、縁切りとかはやっぱりひどいと思います。幸せになれると思った相手にひどいことを言うのも。
だから私はやっぱりこういう差別は好きじゃない。知れば知るほど人間の汚さが浮き彫りになって気が滅入ります。諦めたほうが自分のためとかもそんなの自分で決めることだと思うし。
親なら何してもいいとかと違いますよね。だから負けないでほしいんです。幸せになってほしい。後悔は絶対どこかでするんだから、少ないようにしてほしい。頑張ってください。幸せだといえるようにしてください。すごく長くなってしまってスイマセン。
では。



1112. Re: お久しぶりです hiroshi  2006/08/21 (月) 17:46
 おめでとうございます。最近メールなどで残念な結果を選択せざるをえなかった方と話していたので、改めてとっても元気になれるお知らせを聞いてうれしく思います。その方には、「がんばれ」と言う一方、その方が自分を否定なさらないように、話し合いを続けていました。
 その方も確かに残念な結果ではありましたが、実は、この件でご自分の差別性に気づいて、それと向き合っていくという決意をされとっても前向きになられ、安心をしていたところです。

 私は中学校の教員をしておりますので・・・ある女の子が家庭的にもしんどく、人を信じられずに人権学習では、差別はなくならない。と言っていたんです。しかし、クラスの仲間の「がんばれ!」「なんで、できないの?」「なんかあったら私が話し聞くよ!」というかかわりの中で変わっていったのです。
 人権学習で在日コリアンの子が自分の立場を明らかにして思いを伝えた時、その女の子が「差別っておかしい。なくしたい。」と伝えたのです。これは仲間とのつながりで仲間がしんどいことに反対するようになったのです。
 これとは違うかもしれませんが、やはり、お母さんとあなたのつながりの深さがお母さんを変えているのですよね。あったかさで人はつながるんです。はなさんのあったかい心のおかげですよ。
 これから機会を見つけて、少しずつでもお母さんと話しを続けていってください。お母さんが差別心から解放されたとき、お母さんはもっと今よりあったかくなってきますよ。
 ぜひ、またお話を聞かせてください。そして、このHPでアドバイスや思いを発信していってください。

 本当に大きなステキな変化おめでとうございます。そして、知らせていただきありがとうございます。



1111. Re: お久しぶりです ちゃみ  2006/08/20 (日) 19:13
人ごとながら、文章を読んで凄く嬉しく思います!
ここまでくるのに、沢山色んな事があったかと思います。
私は残念にも、途中で挫折してしまった、1人です。
今でも、後悔をしています。
しかし、はなさんのこの文章を読んで、お互いの気持ちがしっかしりしていれば、両親を説得する事が出来ると言う事が、
再度、わかりました。
本当に、おめでとうございます。

BACK