350. 教えて下さい。 絢子 [URL]  2002/12/04 (水) 13:11
高校の授業の研究テーマに『黒人差別』を選びました。パソコンを持っていないので、携帯用ホームページで黒人差別に関連のあるものを知ってる方いらっしゃいましたらお願いします。



347. Re: 出身地 hiroshi  2002/11/27 (水) 22:19
 差別意識は世の中にあると思われています。そして、それに流される弱いのが人間です。だから、同和教育が必要なのです。同和教育とは、部落差別をなくすことだけでなく、自分の醜い部分と戦うことなんです。
 また、生徒の姿を見ていると、家でのけんかや友達関係などで乗り越えれない人が人の悪口を言います。それが、差別に結びつくこともあります。その自分を振り返り自分のすべてを認め、誇りを持つことも同和教育の視点です。
 あなたたちの先輩たちの差別に負けない、そして、差別している人を解放していこうとしていた運動こそが同和教育なのですよ。
 残念なことに、今でも差別はあります。でも、学習していくことによって、差別するほうが間違っている、差別するほうが実はかわいそうな人だと感じますよ。差別をする側も差別をされる側も手を取り合って差別自体を憎んでいきましょうよ。
 私も、違うことでは、差別をされる側でもあります。でも、親、親の生活、家族があって今の自分がいるんだと思えたとき、自分に関係するものすべてが誇らしく思えてきました。それを見つけさせてくれたのも同和教育です。
 いっしょにがんばりましょう。
 また、何かありましたらお知らせ下さい。



346. 出身地 ソラ 14歳  2002/11/27 (水) 21:33
私は被差別部落出身です。将来が心配です。今でも差別はありますか?



345. Re: うさこさんへ hiroshi  2002/11/26 (火) 22:54
 みみさんもうさこさんと同じ状況なのでしょうか?
 今の自分が一番大切ですよね。ですから、いろいろと悩まれることでしょう。だから忘れがちになること・・・それが、唯一の真実ですよね。悪いのは、差別であり、ご両親も被害者なのかもしれません。うさこさんが一度おっしゃられていました。「今は、両親が何かにとりつかれているようです」と・・・
 このことだけは、決して忘れずにいてほしいですね。そうすると、見方が変わってくるかもしれませんよ。うさこさんもこのひとつの真実を忘れずに、家を出られたと思います。だから、親とはなれてせいせいしたと完全に親との関係を切ってはいないはずです。最後のには「何かに取り付かれた親を変えていこう」と思われているはずです。
 
 すいません。みみさんのこと全くわからず書いてます。失礼があったら、お許し下さい。また、みみさんの状況をお知らせいただいたらうれしく思います。



344. うさこさんへ みみ  2002/11/26 (火) 14:40
うさこさん、はじめまして。私もうさこさんと同じ様な悩みを抱えています。両親からは手は挙げられないものの毎日愚痴を言われ、半ノイローゼ状態になってます。うさこさんは実家を出て、彼氏さんと生活する様になってからどーですか?色々話を聞かせて頂けたらと思ってます。



343. 同性愛 カツオ  2002/11/22 (金) 19:05
私は体は女…そして恋愛対象も女です。世間では[同性愛者]だと簡単に一言で済まされそうですが厳密に言えば…トランスジェンダーなんです。男に生まれたかったと常々思っております。さて…前置きはこのくらいにして…私は会社員ですが会社の一部の仲良しの人にはカムアウト済みです。去年秋に隣の部署のある人にカムアウトしてから周りの私に対する言動・行動が段々変わってきました。私を見る目が明らかに変わりました。その人が私の事を言い触らしたようです。更衣室では私の陰口を数人が大声で話しているようです。私は我慢してきましたがもう限界です。気にしてない振りをしているけど本当に出勤拒否症になっています。今年の二月にはストレスで胃潰瘍と急性膵炎にかかり入院しました。今日も胃痛で休みました。このままだと体の具合が良くならないので来年会社を辞める決意をしたのですがこのまま黙って辞めるのは悔しいのです。どこか相談できる機関をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?偏見・差別がこんなに人を不快にさせるんだと言う事を思い知らせてやりたいのです。それから私を苦しめた人達に謝って欲しいのです。これって…私の考えてる事はおかしいですか?



342. Re: 偏見のために一人のスポーツマンの夢が奪われそうです!助けて!! hiroshi  2002/11/19 (火) 22:05
実は、この投稿を読んで、この人権メッセージに載せるべきかどうか悩んだ自分がありました。何度も読み返しているうちに、同性愛に対する偏見を自分も持っているんだという気持ちに気づきました。

ただ、この投稿された方がどのような方なのかも理解できないため電話番号の記述は削除しようかどうか迷いました。差別している人が悪いのでなく、なぜ、この出版社はこうしてしまうのかを考えていかないと本当の解決はできないと思います。文句を言うだけでもだめだと思います。出版社には気づいてもらわないとダメだし、そして、それが、これから二度と同じ事件を起こさないきっかけになればいいと思います。ですから、電話番号もすべてそのまま載せますが、読まれた方は本当は何が問題かをしっかり考えて、行動していただきたいと思います。



341. 偏見のために一人のスポーツマンの夢が奪われそうです!助けて!! ご協力お願いします  2002/11/19 (火) 18:15
偏見のために一人のスポーツマンの夢が奪われそうです!助けて!!

早稲田大学ラグビー部の某君が、
男性同性愛者向けのアダルトビデオに出演したことが、
週刊ポストで報じられ問題にされています。
http://www.daily.co.jp/domestic/dm20021117062070.html
http://www.weeklypost.com/jp/021129jp/hung/gdata/hung.gif
これを受けて、早稲田大学ラグビー部は、
この選手を公式戦に出場させないとの「処分」を下しました。
http://www.wasedarugby.com/index_pc.php3

しかし、これっておかしくないですか?
男性同性愛者のビデオに出ることがなぜ悪いのでしょうか?
どんなビデオに出ようとも、彼の自由意志に基づくべきだし、
ビデオに出たからといって、ラグビーと何ら関係のない問題ではないですか?
いったい彼は何か法に反することをしたのでしょうか?
同性愛のビデオに出ることが、誰かに迷惑をかける行為でしょうか?
これまで、彼が一生懸命努力してきたことが、こんなことで水の泡にされてしまうのです。

日本国憲法では、思想・信条による差別は禁止されているはずです。
そしてまた、身体の自由も憲法で保障された権利です。
ある意味、これは同性愛者に対する偏見であるとはいえないでしょうか?
さらにまた、職業(バイト)に貴賎を付ける行為ではないでしょうか?

興味本位の報道で、一人のラガーマンの青春を奪った週刊ポストと、
一個人の自由意志にゆだねられるべき行為に対して、
「処分」なる不当な干渉を行った早稲田大学ラグビー部に対して、
断乎たる抗議が必要だと思いませんか?
これは、我々の「自由」に対する攻撃ですらあります。

週刊ポスト編集部の電話番号
03-3230-5951
週刊ポスト編集部への意見フォーム
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/otoi02?type=12
発行元の小学館への意見フォーム
http://www.shogakukan.co.jp/mail/otoi02.html
週刊ポスト編集部のメールアドレス
editorialstaff@weeklypost.com
小学館の電話番号
03-3230-5211
早稲田大学ラグビー部のメールアドレス
info@wasedarugby.com

みんなで怒りの声をあげ、
週刊ポストに謝罪記事を掲載させ、
早稲田大学ラグビー部には、この処分を撤回させましょう!



340. Re: はじめまして。 hiroshi  2002/11/18 (月) 22:46
投稿ありがとうございます。
先ほどもう一方に、最近障害というものについて思うことを書かせてもらいました。また、ご意見あれば教えてやってください。
私は中学校の教員しておりますので、こうやって中学生からメールや書き込みをいただくと非常にうれしく思います。ありがとうございます。

ご指摘の事件はマスコミ報道で見たことがあります。私も、腹が立った事件です。なぜ、きちんと時間をかけて知的障害者の訴えを取り上げないのか怒りを覚えました。事情聴取の詳しいことはわかりませんが、確かに、説明をするのに時間がかかったり、裏付けを取るのに時間と手間がかかるかもしれませんが、普通という基準がいわゆる「健常者」の基準となっているのでしょう。調べる時間、労力もその人に合わせて行うべきですよね。単に何歳以下だから証言としない、こういう障害を持っている人の証言は信頼できないという決めつけそのものですよね。
 今、そういう基準や当たり前と思っていることが実は、すべての人の当たり前ではないことのほうが多いんじゃないかと思います。そういう社会を作り上げていくために、やはり、紅葉さんのように自分のできるところから「声」を出していかないといけないと感じています。
 また、何かありましたら、お知らせ下さい。



339. Re: 追伸。 hiroshi  2002/11/18 (月) 22:12
 返信が送れて申し訳ありません。
 管理者のhiroshiです。
 今日あるところで、障害とは?という話になりました。これから、書くことは極論になるかもしれません。また、言葉足らずで誤解を招くかもしれません。そのときは、指摘していただけたらと思います。
 障害者という枠組みは行政用語だと思います。障害者という枠組みに入れば、暮らしにくさのある世の中ですから、その人にあった教育や暮らしができます。(普通という基準が健常者のものである社会を作ってしまった責任としての援助)
 でも、かかわって違いやなぜそうなのかが見えてきたら、障害者という枠組みでなくなるんですよね。ですから、障害者という境界線はその人によって違うべきです。
 社会が悪いんだから、ちゃんと援助すべきだと考える部分があって、障害者という枠組みに入る自由もあるべきだし、それに入らず、ひとりの個性を持った人間として生活できる自由もあるべきだと思います。
 もちろん、社会意識の間違いは指摘していかないといけないです。暮らしにくさゆえに、「自分たちより下」「かわいそうな存在」という意識はむしろ、障害者という枠組みを作ってきた行政の責任でもあります。
 かかわりあうことによってお互いの個性を理解する(これは、もう障害者という枠組みの撤廃ですよね)のが前提であり、その上、こういう目的で障害児学級とか養護学校があるんだという説明すべきですよね。
 また、日々奮闘中の情報を教えてやってください。



338. 追伸。 月代@自閉症児2人の母  2002/11/17 (日) 22:55
かわいそうと思われても、しかたがないと思うの。
私も障害児を育てて(経験)いなければ、そう思うわ。
<ちなみに私はかわいそうと言われた事はほとんどない。
 町議会議員さんに頼み事があって、お願いに行った時に初めて言われ て、絶句してしまったくらいかしら?(笑)
ただね、人権教育のリーダー格の人がそんな程度の考えだと困るのよね。(ーー;)
どうやったら解ってもらえるのか、日々奮闘中。



337. はじめまして。 紅葉  2002/11/17 (日) 16:20
はじめまして。私は中学3年生です。
今、私は、学校の宿題で
『障害者差別』について調べています。社会の
レポートなんですが、イロイロと事件を調べていく
うちに、本当にヒドイ事なんだ…と、改めて
感じました。まだまだ資料不足で、差別問題の記事は
ちょっとしか知りませんが、私なりの意見で
『水戸知的障害者虐待事件』について書かせて下さい。
(視点がずれてしまったらすみません。)

知っている方も多いと思いますが、知的障害者数名が、
施設の社長に暴行を加えられた、という事件です。また、
女性の方々はセクハラ行為をされる…という事件でした。

警察に告訴したところ、『嫌疑不十分』『障害者が
言っている事だから』と、不起訴処分となりました。

この事件を聞いて、私はスゴクはらが立ちました。
『障害者差別撤廃』などと騒がれているのに、どうして
そんな風に言うんだろう、皆、事実を述べて
助けを求めたのに・・・と、怒りが膨れ上がりました。

私はまだ中学3年生で、何も出来ません。だから、せめて
レポートでしっかりまとめて、学校の皆にも『差別』を
よくわかってもらいたいと思います。

これを読んだ方で、何か新聞で取り上げられたり、
問題になった事件を知っている方がいたら、ぜひ
メールを下さい。どんなに小さいことでもいいです。
お願いします!!!




336. 人権教育。 月代@自閉症児2人の母  2002/11/16 (土) 02:00
昨年、私が幼稚園のPTA会長をしていた時、何年か前のPTA会長がノートに、障害児を生んだお母さんは可愛そうで、その点、私たちは健常児に恵まれて幸せだから、その分一生懸命に子育てをしなければいけないと書いてあるのを読んだ。
ショックだった。
その後、その人と何度か話しをする機会があったが、回りの人たちも同じような考えである事に対して、強いショックを受けると同時に、ああ世間なんて所詮そんなものなんだと理解した。

今年、私は人権教育指導者講座を受講している。
毎回、講演に来てくださる先生方はすばらしいが、助言者(人権指導者講座の卒業生)の可愛そうに発言には恥ずかしさを感じる。さっき、講演に来てくださった先生が説明したばかりなのに・・・。

今日、その人権指導者講座の主催者が、ハンセン氏病の病棟の園長先生にハンセン氏病の患者さんが不自由な手でパソコンを素早く打っているのを見て、五体満足な私たちは幸せなんだから、もっと頑張らなければいけないと挨拶した。
違う、何かが違う。
この事に気がついた人は、いったい何人いるのだろうか?

人権教育とは、自分を認めて好きになって、自分が楽になる事。←私の考えですが。
決して、人と比較して自分の幸せを確かめたり、それを材料にして頑張る事ではないはず。



335. My HP 更改のごあいさつ 礒部  健 [URL]  2002/11/09 (土) 00:33
 私が参加させてもらってきた人権学習講座の活動を識っていただくことが少しでも地域啓発に役立つものならばと、ホームページを開いてからほぼ3年、グループ名を冠しながらも全く独断専横の取り組みでありました。
 顧みて思うこと多く、今後はプライベートな運営・管理に徹したく、掲示内容も含めて、再発足致しました。いまだ細部に行き届かない点が残ってはおりますが、まあまあ、方向性はお認め頂けるかと存じます。

 今後なお一層のご鞭撻とご指導をよろしくお願い申し上げご挨拶といたします。

 PS, なお、お手数まことに恐縮でございますが、貴HPのリンク集には「部落問題」に分類され「加古川市立中央隣保館/人権学習講座」とご登録を頂いて参りましたが、このご訂正方も併せてお願い申し上げます。ただし、URL には変更ございませんので、為念。



334. Re: 在日韓国人について hiroshi  2002/11/03 (日) 00:41
多くの今の日本の学校に通っている生徒である在日コリアンの方は言葉も話せないし、文化にも触れていない人も多くいます。でも、自分は、日本人でもあり、コリアンでもある。逆に言えば、自分は何者なんだろうと悩んでいる方もおられます。

その友達は、親を否定したくない、だから、今の自分がいるんだと、自分や親、生活に誇りを持っているステキな生き方をしようとしているんだと思います。それを邪魔しているのが、周りの無理解と普段の何気ない(在日コリアン問題に限らず)差別的な発言なんですよね。

それを話してくれたということは、あなたを信じてのことなんですよね。それだけあなたの生き方は差別をしない生き方であり、周りに流されない自分を持ち、芯のしっかりした方なのでしょう。

部落の子があるときこう伝えてくれました。「私が部落出身だ」と伝えた時、友達が「これまでどうりだよ」「そんなこと関係ないよ」といってくれたそうですが、どうしても心に引っかかる・・・自分にとって、関係ないことでないし、これまでどうりでなく、いっしょにこの問題を考えてほしいと感じるようになったと・・・

春さんは、最後にこの問題をどう解決したらいいのか・・・と書かれていますね。まさに、この問題を聞いて、これまでどうりだよでなく、在日コリアンという個性(?)を持つ彼女として悩みやうれしいことを理解してあげてほしいなあと思います。そして、彼女が言いたくなった時(本当は、みんなに知ってほしいことだと思いますよ)言える雰囲気を友達関係の中、そして、学級。学校。社会と広げていけるようできることからはじめてはどうでしょうか?先ほど言わせてもらった、在日コリアンの無理解や差別的言動をなくすということから・・・
先生をまきこんで話をしてみたらどうでしょう?いっしょに先生とはなしてみない?と友達に言ってみてはどうでしょう?先生に話すということは、先生という理解者がひとり増えることにもなりますし、どんな活動をするか考えていく上では大きな協力者です。それに、学校内で解放研や朝問研もあるかもしれませんし・・・

また、何かあれば、よければお知らせ下さい。



333. 在日韓国人について 春  2002/11/02 (土) 16:00
私の学校には人権ホームルームという人権についてみんなで考える授業があります。数日前に在日韓国人の朴さんが学校で講演をなさってからそのことについてみんなで話し合ったんです。その次の日に私の大の仲良しの友達が私に相談してきたんです。相談というよりかカミングアウトに近いですが…。彼女は私にこういいました。「私在日韓国人やねん。びっくりしたやろ?」はい、確かに驚きました。その後彼女は目に大きな涙を浮かばせて「でも韓国のことぜんぜんしらんし、韓国語も話せへんし、でも国籍が韓国人やねん。こうゆう在日韓国人がおることをみんなにわかってほしいねん…。」と彼女は私にいいました。友達に話したのは私が始めてだと彼女はいいました。私は勉強不足で彼女に何の言葉をかければいいかわからなくて、でも私が思っていることこれからのことは伝わったと思うんです。私たちはこれからどのようにしてこの問題を解決すべきなのか私はすごくなやんでいます。



332. うさこさんへ コーギー  2002/10/15 (火) 14:29
うさこさん、返事遅くなってごめんなさい。よく決心がついて頑張りましたね。うさこさんのご両親からの攻撃すごく分かります。自分の両親なのに悲しくなりますね。それだけうさこさんの事を大事に思っていらっしゃたのでしょうね・・でももううさこさんも私も自分の人生なのですものね。でもうさこさんの勇気には正直びっくりしました。
頑張って下さいね。私も12月に又話し合いをして分かってもらえないのなら家を出ようと思っています。
又色々落ち着かれたら聞かせて下さいね



330. うさこさん、磯部さんへ hiroshi  2002/10/09 (水) 21:32
 うさこさん、磯部さんお久しぶりです。
 うさこさんのひたむきな強さを感じ、その強さは彼をはじめ周りの方がたとのつながりがあるのでしょう。私自身も勇気付けられます。
 本当に、磯部さんと同じく、コーギーさんへのメール読ませてもらってとてもうれしく思います。その姿こそが両親への啓発に一番近いものだと思いますよ。以前にもお話しましたが、いい生活して、幸せになるのが一番の理解を生むものだと思います。
 私の想像も超えるものも含め、いろいろなことがあると思いますが、たくさんの応援団がいます。いい生活を築いてください。そして、見返していってほしいですね。
 ひとつ心配なのは、お体です。健康はいい生活の土台ですから。いつかはご両親に向かい合わないといけませんが、それまでは、幸せな自分のために辛抱ですよ。

 磯部さん、まだお会いしたことないのですが、いろいろとご迷惑おかけしております。なんか、会ったことある方のような安心感を感じています。「つながり」っていうものの「すごさ」なんでしょうね。これからも、しっかりつながっていきたいですね。改めてよろしくお願いいたします。



329. うさこさん、これからですね 清見久夫 [URL]  2002/10/09 (水) 08:11
うさこさんの新しい出発ですね。
hiroshiさんから聞いていても、礒部さんから聞いていても、それでも心配していました。この5日にも礒部さんに様子を聞いたところです。こうしてうさこさんからのお便りがあると、大変だなあと思いながらも、頑張ってるんだなあ、って思えます。これからも様々な出来事があると思っています。一緒に生きてくださいね。



328. うさこさんへ。。。 みらママ  2002/10/09 (水) 00:38
私も回りに反対を押し切って結婚して6年になります。
最終的には周りの了解を得られたんですが結局今となれば渋々了解したせいか何か問題にぶち当たると当初の事を持ち出されたりするもんだし周りとの関係は疎遠になってしまいました。
だけど新生活を始めてから沢山の知人も増え別に過去の親兄弟にすがりたいなんて思いはまったく無いですよ。
夫婦生活を始めるといくら仲の良い夫婦でもケンカとかするんだけど私の場合はケンカしても主人は自分の関係断ち切ってまでも自分に着いて来てくれた私の事を大事に思ってくれてるみたいだし(・・・ホントかなぁ??照)私もここまでして着いて行った主人との関係は大事にして行こうと励みになってます。
世間では離婚も増えてます。
夫婦って元を正せば他人なのですからお互い歩み寄って行かなければ続かないと思うんですよね。
だからこの問題だけに限らず何かの問題を勢いだけじゃなく力を合わせ思いやりを持って乗り越えて来た2人っていい夫婦になるだろうと思ってます。



327. 嬉しい便り、ありがとう。 礒部  健 [URL]  2002/10/06 (日) 17:34
うさこさん、

 お二人の新しい門出、2人3脚も足並みが整って来れれたようですね。
 こうして、表だったところへ顔出しができるほどに元気を回復なさったこと、本当に嬉しく、2度、3度と拝誦申しました。
 実は、お二人の仲へ横からいらぬ口出しをしてうさこさんのお心を乱すようなことがあってはと、秘かに案じるところもあったのです。
 本当に嬉しいです。ありがとう。

コーギーさん、あやさん、

 うさこさんがお伝えになった「それでもやっぱり彼と一緒にいたくて。」。
 噛み締め直して頂ければと、僭越ながらお願いを申し上げます。



326. コーギーさんへ うさこ  2002/10/05 (土) 20:19
お久しぶりです。元気にされていますか?長い間、返信ができなくて、本当にごめんなさい。いろいろあって。実はコーギーさんからメッセージをいただいた数日後、家を出たんです。初めて反対をされてから数ヶ月後に家をでることは考えてたのですが結局出来ず。その後、親から手を上げられて別れを口にしなければならない状況になって。それでもやっぱり彼と一緒にいたくて。けれどホントの気持ちを言えば今度はどんなことをされるかわからないという恐怖と毎回、嘘をついて出ていかなければならない辛さ(?)にだんだん耐えきれなくなって。出たらそれで終わりになるわけではないのですが、このまま今の状態が長く続けばどちらもダメになってしまう、その前にどうにかしないとって思い、数ヶ月後に再び決心をしました。
少しづつ荷物を運び、8月の末に家を出て2人での生活を始めました。。何も言わずに出たのですが、すぐに気がついたようです。携帯はずっとなって、留守電には脅すような言葉が入っていたり、家や仕事場に手紙を送ってきたり(内容は彼の悪口や今まで言ってたのと同じ事、実家の鍵を返せ、権利を放棄すると書かれた書類にサインしろetc)。仕事場にも来ました。会わなかったんですけど。何度か隠れていたりもしてたようです(仕事場の人に聞きました)。
少し落ち着いてから手紙とサインをした紙と鍵を郵送しました。しかし、あまり変わらないですね。かなりうんざりしています。私の場合、子供の頃から親と上手くいってなかったから余計にややこしくなってるのかも。どうにかしなければという気持ちはあるのですが、今は無理ですね。それよりも今は彼との生活をしっかり築いていきたいと思っています。結婚はもう少し先になりそうですけどね。少し間があくかもしれませんが、また書きますね。



325. Re:あの… 礒部  健 [URL]  2002/10/02 (水) 01:13
 あやさんへ

はじめまして。
 あやさんのお悩みに接して、私なりの想い出を少し…。

 それは、もう30年以上も前のこととなりますが、私が連れ合いを得た当初のことです。
 私どもは、海外での生活が長かったものですから食べ物がどうしても脂っこく、味付けも濃いめでした。ところが、彼女の実家はいわゆる関西風の、なんというか、薄味醤油をもとにした調理だったようで、母は勿論のこと私も多くの注文を付けた事でした。
 ところが、たった一つ、彼女の「お吸い物」だけは料亭で頂くような味わいでした。それが、それがですよ。惜しいことに今では、彼女さえ調理のできない思いでの味となっています。
 私が遠慮をしいしいそれとなく注文をしましても、「何処へも連れて行って貰ったことがないから、どんな味か分からない」と、かえって叱られているような状態です。

 いわゆる「食文化」は、地域どころか家庭においてさえ相違があるのですね。私の長男などは、その連れ合いの調理が(野菜の刻みかたからして)自分に合わない時には自分がやってみせ、彼女にやらせてみて、と教育?してきたみたいです。彼女は、長男が偉そうに言いながら手出しをしてくれるので大いに助かる、と笑っていましたがね。

 肉食文化に関しては、下記向野ミートセンターHPをご覧になると詳しようですので、ご案内申し上げます。
  http:/www4.osk.3web.ne.jp/~ifoods/index.htm

 hiroshiさん、
 たいへんご無沙汰していて、申し訳ございません。
 しみじみと力不足を感じていますが、両者が理解し合うための場を創ることが残された使命かと、なんとかやり遂げたいとの覚悟でいます。
 今後ともよろしくお願いを申し上げます。
 
 



324. Re: あの… hiroshi  2002/09/27 (金) 22:30
 何か特別なものというようなニュアンスを受けますが、実は、今となっては、栄養価の高い、むしろ貴重で高価なものばかりです。
 このようなすばらしい食べ物が生まれた背景を考えると、昔の差別の厳しさと生きていくたくましさから生まれたものというのも皮肉なものです。
 今の部落の家庭もどこの家庭も食生活は全く同じです。ただ、そういうすばらしい食べ物や文化を大切にしています。私の田舎でも同じようにどこの家庭でも、祖母の味や料理を大切にしていますよね。それと同じですよ。むしろ、私もそうであるように、誇りに思って自慢していいものではないでしょうか?



323. あの… あや  2002/09/24 (火) 03:40
初めまして。私は今被差別部落出身の婚約者がいます。私達の周りには結婚に反対してるのはいないんですが私には一つ引っ掛かる事が有るのです…それは食物です。彼の地区は肉を扱うムラです。だから肉がメインなんです。私は肉が好きですが彼のムラでは馬肉、油粕、煮こごり、サイボシなど牛のあらゆる部分まで食べるんです。しかし私には全く食べれないんです。油粕自体無理です…。どうしたらいいでしょうか。



321. Re^2: お久しぶりです・・・ みらママ  2002/09/17 (火) 21:30
恥かしながら私も学生時代は先生を困らせる悪い生徒?(笑)だったと思います。
だけど私の通った学校は同和地区が2.3地区混ざってて約半数近くがその地区からの生徒でした。
親や親戚、私の近所の人は私が同和地区の友達を家に連れ帰ると『アノ子は何処の子や?まさかアッチの子じゃないやろな!?』何て半脅し状態でよく聞かれたものです。
別に親に反抗してそうしてる訳でもないのに親達の心配は他所に何故か私は同和地区の友達が多かったです。
同和地区に嫁入りした今になって解った事ですが私の暮らした所はちっぽけなこだわりで他人を見下し『他人は他人、自分は自分』って考えで隣近所といくら親しくした所簡単に裏切るような人間関係だったのですがこちらでは『遠い親類より近くの他人』ってな考えでいくらアカの他人であっても親しくしてたり頼られると助けてあげようって皆がそんな考えなのです。
嫁いだ地区は古い小さな同和地区ですが昔ながらの家もあれば新興住宅も多く他所から新しく越して来た家もいっぱいです。
ここで生活して感じるのですが昔ながらの家は地域振興の働きかけも盛んで新しく越して来た人に対しても村の為の安全や美化、親交にも積極的に取り組んでるのに他所から越してきた家は挨拶もしない、犬の糞を片付けないなどマナーも悪く子供同士であっても平気で弱いもの虐めしたりとか問題が多いです。
主人に言わせればうちの近所だけじゃなくこれが同和地区の人達の考えだって言ってました。
親から聞かされてた同和地区の人達は差別すると団結して集団で責めに来るから怖いって言ってたのは他人を放って置けない人柄の良さからだと感じました。
やはり人間的に同和地区の人に引かれるのは当たり前の事だと実感しました。



320. Re: お久しぶりです・・・ hiroshi  2002/09/16 (月) 16:28
 お久しぶりです。このページ上の方と先月お会いしました。(もしかして、相談のあった人と同一人物?)その方が最後には、困ったもんだという感じで、笑顔で両親は何かにとりつかれている。ころっと変えようやあって話しになりました。けど、実際ご両親に会った時には、そうはならないかもしれませんが・・・
 でも、教員してると、生徒に本気で怒っていても何にも変わらないんですよね。「こいつをどう変えようか?」なんて考えると意外に相手もいろんなことを語ってくれるときがあります。
 私もその場にいたら?と考えるとそんなに余裕を持って考えれないかもしれません。でも、そういう余裕は、わかってもらえる仲間の存在が大きいんじゃないかなあとも思います。
 たくさんの仲間に出会えば、自身になります。仲間がいないとふと、自分が間違っているんじゃないだろうかなんて、考えてしまうこともありますよね。
 みらママさんに相談メールあったと聞いてとてもうれしくなりました。私も何ができるかわかりませんが、しっかりつながっていきたいと思います。



319. お久しぶりです・・・ みらママ  2002/09/15 (日) 00:51
こちらのHPにも多忙の為なかなかお邪魔させてもらえなかったんですが先日こちらのHP見てある女性から相談のメールを頂きました。
結婚差別についてだったのですがやはりこの問題は今の世の中では後を絶ちませんね。
しかし彼女も彼や自分を取り巻く親兄弟に対して愛情があるからこそ悩んでられる物と確信しました。
私もそうだった様に皆に対して愛情があるからこそに悩める問題なのですよね。
しかしこの気持ちを踏み躙って姑息な手段を使われたらいくら肉親と言えど愛情が憎悪に変わってしまいます。
親御さんも自分の子供が本当に愛しいんであれば感情だけで行動に出て欲しくはないですよね。



318. masaさんお元気でしょうか? hiroshi  2002/08/28 (水) 22:04
 このたび、人権メッセージに書き込みをいただいている方と出会う機会がありました。相談にのると言っても、どう語ればいいのか?悩みながら出会いました。けど、芯のしっかりされてる方でゴールが見えていらっしゃる、それに愛の力というか、正しいものを信じて、お二人でちゃんと差別に向き合っていらっしゃる方でした。応援しかできませんでしたが、最後に私が伝えた「結婚式には呼んでください」が実現できると信じています。
 また、話の中で、「masaさん、コーギーさんは、お元気でしょうか?どうなっているんでしょうか?」という話もでてきました。「つながり」が元気もらえるんですよね。そして、やっぱりうれしいんですよね。それに、心配なんですよね。masaさんはアドレスわかりませんので、このような形での呼びかけになってしまいました。



317. うさこさんへ コーギー  2002/08/20 (火) 21:45
私の方は、この何ヶ月か色々悩みました。弱気になった時も泣いた時も一杯ありました。

でもいつも優しく時には厳しく一緒に考えてくれる大切な彼のおかげで、私の考えはすっかり自信を持って彼との人生を歩んで行こうと思える様になりました。
世の中には色々つべこべ言って(人の悪口を言って)それだけを生き甲斐みたいに生きている人達(差別する人達)もいますが、そんなちぃっちゃい人間を真剣に受け止めて悩むのは人生の無駄使いです。

そんな人たちは、私が大人になって軽く笑いとばして全く気にしなかったらいいだけの話しなのですよね。(だから世間の人は今はあんまり悩みの中には入っていません)
両親とはとにかく仲良くしました。常に私から話しかけて一緒にドライブしたり、写真を撮ったり・・・
両親は、私の事を可愛くて心配なのですから、そしてちょっと寂しいのですしね。

うさこさんこれも作戦ですよ。・すっごく両親と仲良くする・両親と色々な話しをしてみる
今はまだ彼との事を認めていると言えないですが、先日父とドライブに行った時に「彼は頑張り屋さんなんだってお母さんから聞いたよ」って言われました。

まだまだ理解してもらうには時間がかかりますが、両親も私と彼について二人で話しているんだって感じてちょっと嬉しくなりました。
少しずつでも私の気持ちを時間をかけて分かってもらえて、一応祝福されて結婚したいのです。

彼にも時間がかかる事は分かってもらっているので、うさこさんも一緒に頑張りましょうね。
やっぱりどんな親でも親は親ですし、認めてもらいたいですものね。
ゆっくり熱意を込めて両親の気持ちも察してあげて(普通より大変ですが・・)結局は、結婚は自分の思う人としたいので(後悔したくないので)

早く良い報告ができるように頑張ります。うさこさんにも頑張って下さい。

強くなりましょう。そして彼を守ってあげるくらいの気持ちになれたらいいなって思っています。



316. Re: 遅れ馳せながら祝!2周年 hiroshi  2002/08/11 (日) 22:33
 ほんとお久しぶりです。もちろん覚えてます。
 みっちゃんの誕生日がこのページと同じくらいの日ですもんね。本と人事とは思えません。みっちゃんがこのページを見て、ここに書き込んでもらえるようになるまで、私もがんばっていこうと思います。
 こちらこそ、遅くなりましたが、みっちゃんの2歳の誕生日おめでとうございます。確か8月5日でしたよね。
 お母さんの方も、ご活躍のようですね。
 
 そうですよね。「がんばらず」ですよね。明日のお天気は自分が作るものなんですよね。雨には雨の生き方があります。でも、外は雨でも、心はいつもあったかいお天気で私も過ごそうと思います。
 だいぶ前になりますが、武田鉄也の「声援」という歌がありました。
それって、とってもいい詩なんですけど、「がんばれ」って言葉、なんかむなしさを感じる言葉なんだって感じます。
 確かに、新しい自分を見つけていくためには、こういう「しんどいがんばり」必要なんだって思うんで生徒によく要求してしまいます。でも、ほんとは、ありのままでいいんですよね。
 それを感じたみっちゃんの母さんからの最後4行のあったかい文章でした。



315. 遅れ馳せながら祝!2周年 みっちゃんの母  2002/08/10 (土) 21:48
すごくご無沙汰していました。みっちゃんの母です。
覚えてくれているかな?
みっちゃんも2歳になり、やっとすこ〜し育児以外の
こともできる時間のゆとりができました。
日頃は仕事と家事、育児に追われ、本当にこの2年間は
あっという間でした。
みっちゃんは相変わらず定期的に病気の検査に通っていま
すが、保育所のおともだちもたくさんでき、顔のアザも
特別視されることなく、今のところはすくすくと育ってい
ます。
今月より、私の在職市の市職員で運営されている「同和研究
会」の教宣部として、人権問題(すべての)を活字ベースで
取り組むことになりました。
私を抜擢してくれた会長にも感謝。
今の私に書けることを精一杯綴っていこうと思っています。
みっちゃんは、顔アザ以外の障害がなく、健常児のままで
やっていけそうなのかな?と少しそんな気持ちも沸いてき
ていましたが、先日の検診では「まだ大丈夫と言える段階
ではない」と言われて来ました。
ま、それはそれで。
私たち(夫も含め)は、明日、発作が起きようとも、てん
かんが起きようとも、死なない限りどんなになっても大丈夫
という覚悟と自信をすでに持っています。
随分泣いてきたし、悩んできましたから、もう大丈夫なんです。
ここに来ているたくさんの方にも、頑張らず、頑張らず、でも
ちょっと頑張って。みたいな気持ちでいっぱいです。
わたしの明日もみっちゃんの明日も、あなたの明日も、きっと
お天気です。そうですよね、hiroshiさん!



314. 自己宣伝のお許しを 礒部  健 [URL]  2002/08/04 (日) 16:10
 平素のご無沙汰をお詫び申し上げます。
 この間、実は「水平社宣言」のページの改稿と取り組んでいました。このページは、自分でもホームページを設けることができるだろうかと、僅か180ページのガイドブックを片手に、ときには手ほどきをしてくれているサイトも訪ねながら、1字1字タグを打ち「そうか、そうか」「なるほど、なるほど」と、苦労を楽しみながらまとめた思いでのページなのです。

 従前は、私が調べたことをノートにまとめて羅列しただけ、みたいなものでしたが、ホームページのいろいろな機能を活かして、なんとか辞書・事典のような形にしたい、と念願しながら挑んでいました。

 ところが、基礎・基本を正確に修得をしていない身の情けなさ、一時は「しまった。手をつけるんじゃなかった。」と終始に戸惑ってしまったこともありましたが、それほどではなくとも以前よりは高級な形に、一応は収まったかな、と、こうしてみなさまにご挨拶ができるまでになりました。

 なにとぞ、厳しいご叱正・ご指摘とともに、あたたかいご指導を、あわせてお願い申し上げ、ご無礼の間のお許しを乞う次第です。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。



313. Re: アスペルガーの人々 たけちゃん  2002/07/30 (火) 05:38
私見ながら、私は、経験豊かなカウンセラーにじっくりと相談されることをお勧めします。なにか解決の糸口が見つかるかもしれません。無責任でごめんなさい。



312. Re: 結婚差別に悩んでます hiroshi  2002/07/21 (日) 22:45
 この人権メッセージに、結婚に際して差別と直面されている方の差別への様々な向き合い方に触れさせてもらいました。それは、しんどさがあるものの、自分らしく生きたいという強い生き方でした。そういう中で、差別がなぜ起こるのかという構造が見えてきました。「差別はいけない」ということは誰もがわかっています。しかし、ほんとうにあるかどうかわからない世間体に負けて差別をしてしまう「人間の心の弱さ」でした。
 それにどう立ち向かっていくかというのが自分の生き方を考えていくことですし、最終的には自分のためです。
 親を取るか彼氏をとるかでなく、どっちも取れるんです。時間差をあければ・・・そして、ひとりでも差別をしない強い生き方のほうに導いてあげるよう「大切な親」を時間をかけてかえてあげませんか?
 状況がわからず書いてます。失礼があればお許し下さい。



311. 結婚差別に悩んでます ゆか  2002/07/20 (土) 02:54
私は22才の独身女性です。私は現在付き合っている彼がいます。二人とも将来結婚したいと考えたので、私の親に彼を紹介したいと話したのですが、彼が部落出身だから別れろと言われました。その時、初めてそのことを知りました。でも、たいした問題じゃないと思ったのですが、親には私だけの問題じゃないからよく考えろと…どうしたらいいのか、さっぱりわからない!



309. アスペルガーの人々 ずく無し亭主  2002/07/08 (月) 16:47
以前、ある県名+よくある名前で書き込みをしていた
「ずく無し亭主」と申します。
職場でアスペルガー症候群に近いと診断されている
高校生のHR+教科担任を担当しています。数百人〜
数千人に一人といわれているこの人々は、学習面では
ずばぬけた記憶力があったりして最近までは単なる
変わり者と理解されていたと某URLで知りました。
仕事上で困っているのは精神障害に対する間違った
人間観を持つ高校生に何がしてあげられるかという点です。
例えば、この症候群にはまだ投薬療法がありません。そもそも
精神疾患が投薬で治癒することもある、という基本的な
科学知識も無い高校生を前にして何から始めたものか
こまっています。4月から6月にかけては、一歩世の中に
でれば「変な人」などたくさんいる。そのすべてにむかついていて
社会生活はやっていけないよ。と、自分の民間勤めの体験を話し
ながらなだめてきました。しかし、7月に入りいよいよ正面から
精神障害という人権問題を扱わなければいけない状況に変化して
きました。臨床心理の専門家はそんなことをすれば高校生の
差別意識を育ててしまう。と、まるで寝た子をさますなタイプ
の警告を受けてしまっています。同和問題ですと例えば「あけぼの」
といった良質の教本がありますが、精神障害について正しい
理解をみちびいてくれるものがなかなか見つかりません。
そしてこのURLのことをふと思いだし、久々の書き込みをしました。



308. みなさんへ コーギー  2002/07/03 (水) 10:04
ひろしさん、清見さん、うさこさん、みなさんいろんな方に私の結婚相談を受けてもらって一緒に考えてもらってとても素敵な事だと思います。私の場合は、今は家族と冷戦状態ですが、彼とはつらい時期だけど一緒に乗り越えて行こうと、常に前向きに考えています。
世間の人は冷たいものだと思っていましたが、こんなに暖かい人がたくさんいらっしゃるので、私も頑張れます。
これから又家族の間では説得と言う高い壁が有りますが、一人で抱え込むんじゃあ無く又みなさんのお力をお借りすると思いますが今後とも宜しくお願い致します。
私もうさこさんの様におんなじ境遇の人が居ると思うだけで勇気が出ます。一緒に頑張って絶対幸せな結婚をしましょうね。



307. Re: 識字生によるホームページ開設! hroshi  2002/06/30 (日) 21:25
書き込みありがとうございました。
 そういえばと思い出したのですが・・・識字のビデオがありますよね。
 タイトルは「がんばる識字」だったと記憶してますが・・・(まちがってたらごめんなさい)うちの学校で使おうかなあなんて一度見させてもらいました。私はあまり識字のことについては知らなかったんですが、リバティおおさかで「北代色」さんの証言の部屋のビデオを見てから、とても感じるものがあり勉強させてもらいました。貴HPの中にこういう言葉がありました。「学ぶとは生きる力を得ることです」まさに、私自身もこう感じたいし、こう感じれる人と出会いたいと思います。
 情報交換なんかができればいいなあと思います。これからもよろしくお願いいたします。



306. 識字生によるホームページ開設! 吉岡隼平 [URL]  2002/06/30 (日) 18:43
 こんにちは。
 大阪府和泉市で識字学級に少しだけかかわっている吉岡隼平です。
 このたび、ローマ字→ワープロ→パソコン→インターネット→Eメールと発展して、とうとうホームページ開設となりました。
 よろしかったらのぞいてください。
学習者有志によるホームページ
http://s123456.hoops.jp/



305. ひろさんへ、最後にはうさこさんへ hroshi  2002/06/26 (水) 20:20
 お返事遅くなって申し訳ありませんでした。
 毎日チェックして読ませてはもらってたんですが・・・
 管理者のhiroshiです。
 この掲示板だけでも、こんなにも多くの人が差別によって苦しんでいるんですよね。私も教員をしていますと、生徒の一言一言で、生徒の周りに流される、または、周りに負けてしまう弱さをいつも感じています。同和教育により、自分の弱さを正面から受け止めれる子、そして、それだから、こうがんばるって言える子になってほしいと試行錯誤しているところです。
 もちろん、前向きに物事をとらえている子も多くいます。そういう子が語ったり、その子の生き方を紹介したりしていくうちに、不思議に、その生き方に触れた子が「がんばるわ」と言ってくれるんですよね。そういう生徒同士のつながりを見て、いつも私自身元気をもらっています。
 失礼な言い方かもしれませんが、結婚をする、しないという問題より、ひろさんが最後に書いているように、前へ前へですよ。周りにはいろんな間違いがあります。それに負けない生き方を探してほしいですね。そして、結婚は前へ前へのたまたまの結果だと思いますよ。
 単純な言葉だけど、「がんばる」って言葉って大切です。すると、自然に人とのつながりができてきます。自分の周りがなぜかうまくまわっていくんじゃないかなあなんて思ってます。
 多くの応援してくれる仲間はひろさんの周りにたくさんいます。「がんばる」って言える時、そういう人たちが自然にひろさんの目の前に現れてきますよ。
 応援してます。
 
 また、うさこさんのレスもとってもうれしいですね。ひろさんのためにレスをしたからではなく、アドバイスをすることによって、うさこさんの「がんばる」宣言を聞いたような気がしたからです。きっと、ここに書かれていることは、うさこさんが本来持っている気持ちだと思います。または、これから「こうしたい」という気持ちだと思います。
 うさこさんも「がんばれ」応援してます。



304. Re: はじめまして・・・ うさこ  2002/06/25 (火) 23:10
はじめまして、この掲示板に時々書き込ませていただいている、うさこ と言います。
不安な気持ち、すごくわかります。彼のこと、親のこと、その他いろいろ。
私も彼に言うときは不安でした。親に反対されてすぐは言えませんでした。どうしたらいいかわからなかったし、ひろさんの思われてる事と同じように、言えば彼は離れてしまうだろうって。だから最初は彼のご両親のことで反対していると言いました(これも一応、反対理由なので)けれど、このままではもう先に進めない、彼のことはとても大切だし、これからもずっと一緒にいたい、だったら伝えないとって思いました。そして「住んでいる所のことで反対している」と伝えました。彼は「俺がいなくなろうか?」「俺がいなくなったら幸せになれるんだよ」って。悪いのは彼じゃないのに・・・そんな理由で別れるなんて納得できないし、私は彼と一緒になりたい、彼と幸せになりたい etc 自分の気持ちを伝えました。彼もホントは同じ気持ちでいるということを聞いて、どうしたらいいかわからないけど一緒にがんばろうということになりました。そして現在にいたっています。今は停滞状態?ですし、親のこととか考え込んでお互い弱気になったりすることもありますが気持ちは変わっていません。

勝手な意見で申し訳ありませんが、ひろさんの彼も大丈夫なのではないでしょうか。約7年間、別の道を歩いていたのに再び出会って離れられなくなってしまった2人なのですから。私達となんとなく似たところがあるかも?私と彼は中学の同級生で、卒業して8年ほどたって再会して付き合うことになったのです。中学時代は付き合ってなかったんですけど、お互いに思ってたみたいです。付き合ってから知ったんですけどね。

ひろさんの書き込みを見て何でもいいから書きたくなって、つい書いてしまいました。



303. ひろさん 清見久夫 [URL]  2002/06/25 (火) 16:20
ひろさん、こんにちは。「こんなにも多くの人が同じ理由で苦しんでいたなんて・・・」とありますが、現実的にはこれでも氷山の一角だと考えています。でもね、こうして自分のことを語ることで、ひとりぼっちじゃなくなるんですよね。語り合うことで、励ましあったり、勇気をもらったり、具体的な方法が見つかったりと、たくさんの知恵を出し合えるんですよね。彼との7年ぶりの出会い(ピピピというヤツですね)、大切にしてね。ふたり共、恐れずに、前を向いて進めばいいんだよ。



302. うさこさん、コーギーさん 清見久夫 [URL]  2002/06/25 (火) 16:10
うさこさん、コーギーさん。

うさこさん。
ちょっと元気がないようですが、大丈夫ですかいね。「こんな時は気晴らしでもして」なんてノーテンキなアドバイスかなあ。根本的には何も解決していないのかなあ。こんな時は、集まってパアーっとはしゃぐ。明日の晩あたりから何日間か、ネットでの宴会をやってみましょうか。ここで騒ぐとhiroshiさんに叱られるから、うちらの掲示板「太陽の村」の広場にでもお出かけください。取り敢えず、今晩あたりからお先に始めます。集まるのは勝手な時間でいいからね。酒を持ってこいよ!、肴もいるぞ!、甘いものでもいいよ。かくし芸もありですよ。出来たら地域自慢もいいなあ。逞しき女性たちよ集まれ!ってとこかなあ。みんなで知恵を出し合うのもいいかも。「彼の元気がない」って、ちょっと心配ですね。でもね、お互いが「何を考えているんだろう」って心配するよりも「どうしたん」って聞いた方がいいと思うよ。話すだけでも随分と楽になるし、動き出すきっかけになるかも。そして元気になれるんだ。それに辛くても、悩んでもいいことと悩む必要のないことのを整理した方がいいよ。漠然と悩んでいると辛くなるからね。細かいことはメールでもいいですよ。



301. はじめまして! 森岡慶全 [URL]  2002/06/25 (火) 14:20
「同和教育」で検索したらこのページにたどり着きました。
「佐賀県障害児の進路保障を進める会」ホームページを担当しているものです。

「障害」を持った子どもたちや、その親が自由に学校を選択できるように活動をしています。具体的には、盲、聾、養護学校ではなく地域の学校(出来れば普通学級)で学べるようにと考えています。

貴ホームページを見せて頂きましたが、かなりの部分で共感するところがあり足跡を残したいと思い書き込んでいます。

お許しを頂けたら当ホームページにリンクを貼らせて頂きたいと思います。
まずはご挨拶まで・・・。

BACK