戻る
■ 崇仁地区「住民も土地開発」 江戸期古文書10年かけ解読2012.12. 6京都新聞

 旧被差別地区の歴史を紹介する京都市下京区の柳原銀行記念資料館の職員が、江戸時代初期―中期の地元崇仁地区の様子を記録した古文書「妙法院関係文書」を、10年かけて読み解いた。住民が土地開発にも関わっていたことが分かり、同館は「清掃などの公役だけでなく、まちづくりの仕事をしていたことが分かる貴重な史料」としている。
 423点に及ぶ文書は市内の古書店で入手し、同館の山内政夫事務局長(62)らが古語辞典を片手に読み進めた。当時の街の中核だった妙法院の関係者らが役人から依頼を受けて、周辺地の出来事や様子を記録したとみられ、3分の1程度は崇仁について触れている。
 地域の有力者で、二条城の清掃をしていた天部源左衛門に関する記述では、源左衛門が崇仁の地積調査や造成工事などまちづくりにも関わっていたことが明らかになった。これまでの研究では、土地開発は商人の仕事と考えられていたため、山内事務局長は、「公役を担っていた人々の別の顔がうかがえる。源左衛門はこれらの人々の活躍の場を広げた可能性がある」と話す。
 古文書は、14日まで柳原銀行記念資料館で開催中の特別展「京の公役を担った人々」で展示している。10、11日休館。同資料館TEL075(371)0295。