マイダイアリー
2000年12月2日(土) 晴れ
同和教育参観日
同和教育参観日で保護者の方に授業を参観していただきました。部落出身の人が部落問題学習でこれから身に降りかかるかもしれない差別より、人事と考える友達が怖かった、将来、差別がなくなるという今まだピンとこないことより、今、本気で寄り添って考えてくれる仲間のあったかさが嬉しかった。という手記を使って、語り合いました。部落の問題だけにとどまらず、学級の中での自分を見つめ堂々と自ら立ち上がり、語り続けてくれました。それを見ていた保護者の方から、「鳥肌の立つ強さを感じた」と感想を寄せていただきました。この素敵な生き方(生徒が堂々と語ったこと)に触れることこそ、人に元気と勇気を与える同和教育なのかなあって思ったんですけど・・・
2000年12月4日(月) 晴れ
教え子より
今日、昔の教え子から電話ありました。専門学校で、先生が成績しか見てくれない。がんばろうと修学旅行の責任者に立候補したら、影で先生が「あの人がするの?」と言ってたのを友達が聞いて本人に言ったそうです。まず、先生の言葉だけを聞いて考えるんじゃなくて、きちんと話をするよう言いました。先生の意図とか言葉の裏にある思いや願いがあるはずですよね。それは二人だけの問題で、そのことで、自分から「もうしない」なんて勝手に切れてたら、他の子にも迷惑だしね。それと、その伝えた子も変ですよね。けんかさせてるようなものでしょ?つながっていく、人と人をつなげていこうとすることがお互いの幸せのため大切だって言ったら、中学校の時を思い出すと言われた。
2000年12月8日(金) 晴れ
つながる生徒から学ぶ
それぞれの場面で苦手なところが誰でもあると思います。けど、その時、どうしたの?って声をかけることが大切なんだなあと思います。なぜできないのか?自分を基準にしてしまうとわからないものなんですよね。その子の思いや理由がすべて正しいとは思いませんが、それを知ることによって、自分がその子にどう関わっていくかわかることもあるんですよね。(と言うより、自然にかかわりができていくんですよね)遅刻をよくしてくる子にかかわった班がその子を少しづつ変えようとしてます。その班が、本人の頑張りばかり期待してる班に、もっと他の子が関われるんじゃないか?と提案しました。最終的には、本人ががんばらないといけないことでも、がんばるまでのハードルを少しでも低くできる他の子のかかわり。これに気づくとかかわりって楽しくなります。
2000年12月11日(月) 雨
大人ががんばっているから・・・
昨日、はまなすさんとの素敵な出会いがありました。はまなすさんの力が大きく入っているある地区での解放文化祭です。その中で、子供たちの輝き、それと徳島県のM先生との出会い。その地区の子供たちの言葉の中に「大人ががんばってるんだから・・・」という言葉をたびたび聞きました。これってすごいことだなあと感じました。この地区は大人が子供を引っ張っているというより、大人ががんばり、その姿を見て子供たちがみごとに走っているって感じがしました。また、M先生のお話は、ほんとうに熱いものを感じます。特に、引用された「曇りの日には曇りの生き方がある」(詳しくは、また別ページ予定)。まさに同和教育の視点にたった生き方。でも、考えてみるとこれってすべての人間が望んでることなんですよね。ということは、同和教育ってあたりまえの教育なんですね。
2000年12月14日(木) 晴れ
自分の「荷」だからこその生き方
先日M先生からメールを頂きました。講演の記録をこのホームページへの答えとして頂きました。講演の中身を読むと、また、M先生の実践記録を読みたくなり、昨日の夜は読書で心を熱くしておりました。(そのおかげで眠れなかったのですが・・・)そして、M先生の生徒に会いたくなりました。そして、今日生徒と会うと、まだまだ解放されてなく、ゆれている生徒がいやでも目に入ってきます。もっともっと生徒をつないでやりたい。そして、誰でも背負っている「荷」を「荷」と感じさせない子供にしてやりたい。自分で語り、自分しかない「荷」を誇りに思ったとき、自分の「荷」だからこその生き方ができた時、その「荷」が軽くなるんですよね。「荷」を重くしているまわりの人を責めるのでなく、文句を言うのでなく・・・まさに、同和教育。
2000年12月18日(月) くもり
全同教追記・高知長浜
全同教でのこと。帰りに観光ということで、坂本竜馬記念館のある桂浜へ行く途中。案内標識を見ると、長浜という地名が目に入る。長浜と言えば、教科書無償闘争の発祥の地ではないか?自由民権運動(ただし、それが解放運動とどういう関係かわかりませんが)といい、教科書無償闘争の長浜といい、すごいところなんだと感じました。来年は鳥取県。どんな全同教になるんでしょうね?長浜を車で走ってて、ここのおばちゃん、いや、今ではおばあちゃんなんだろうけど、ここに住んでるんだと思うだけで、鳥肌のたつ思いでした。
2000年12月21日(木) 晴れ
もういくつ寝ると・・・
もうそろそろ2000年も終わりです。このホームページも5ヶ月になろうとしてます。おかげさまで8000アクセスに手が届きそうなところまで来てます。ありがとうございます。また、このホームページをきっかけにして、様々な人との素敵な出会いもありました。来年もよろしくお願いします。さて、学校のほうも冬休みです。懇談で生徒とまた保護者と話をする中で、自分に自信を持って生きることの大切さと関わることの大切さをひとりひとりのがんばりとからめて話してきました。いい顔する生徒、3学期はこうしようと目の輝く生徒。また、3学期が楽しみになりました。
2000年12月23日(土) くもり
目的のある班
班長立候補を募り、かかわることを目的に班編成を生徒に任せてみました。誰のための班を作るか、どんなかかわりをイメージして作るか?それに、リーダーの素質として、一番大切な仲間と仲間をつないでいくということ。結果は3学期に出るとは思いますが、話し合いの中で、わがままも出たということですが、それに「おかしい」「かかわりのことを考えてない」と言っていく生徒たちもいたそうです。そういう議論ができたことこそ大切ですよね。また、今回、自分はこんなことがんばりたい、これが苦手、しんどいんだ。だから、自分のための班を作ってほしいという立候補もでたし、立候補してくれた子に自分がかかわりたいと言ってくれた子も出てきました。もちろんその子は同じ班です。班長もそのことをしっかり考えて班編成に望んでます。ほんと、3学期が楽しみになってきました。
2000年12月27日(水) 雪
マイ同和教育の更新
いよいよ冬休みです。マイ同和教育を今日更新しました。特に新しいところはないんですけど、自分の頭で整理してみました。それから、下のほうに今年の実践の要点だけ載せてます。こうやって文章にしてみると、自分の進もうとする方向性とかがはっきりしてくるんですよね。また、自分のしてきてることがこうやってつながってるんだと感じるんですよね。自分なりの理論ができると自信にもつながるしね。これまた、ホームページに感謝です。
2000年12月29日(金) くもり
自己変化
いよいよ2000年も終わりです。今年はこのホームページを通して、たくさんの出会いができました。それと、自分で変わった(?)と思うのは、これまで研修会や話し合いで人の意見を聞くことが多かったんですけど、「ちょっと違うぞ。これは言っておかないと・・・」と思い結構言うようになったんですよ。考えてみるとこれには4つ程理由があると思うんです。1つ目は、今現在、教え子が結婚差別に直面したことを聞いたこと。2つ目は、地区の有しない学校の教員と出会う機会ができ、同和教育の素敵さをなんとか伝えたいと思うようになったからかなあ?3つ目は同じ気持ちの方とこのホームページを通じて、また、それ以外でも知り合えたこと。そして、最後は生徒に語るように要求してるからだと思います。
2000年12月31日(日) くもり
20世紀最後の日
さて、今年もいよいよ終わりです。教え子に会いました。中卒で働いてる子なんですけど、この子から本当に関わることの素晴らしさ。関わることによって元気になること学びました。今日何気ない発言したんですけど、その中で、「それっておかしいよ」と指摘されました。その子は勉強嫌いで問題行動も起こしてとんでもない子(世間から見れば)でしたが、人権やつながる仲間作りにおいては、私の話すことを真剣に聞いて、その子と生徒指導の場面でもそういう話をしてたものです。私が、マイ同和教育に書いている、荒れる子が解放される、自分の社会的立場の自覚・・・ということをこの子の姿を通して感じたのです。今でもまだしんどい部分があるようです。けど、21世紀、強い自分になると信じてます。
BACK