マイダイアリー


2001年1月1日(月) くもり
素敵な1年になりますように・・・
 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。ホームページご訪問の方々をはじめ、すべての人にとって素敵な1年でありますように。このホームページも6ヶ月目になりました。その間、8000アクセスも頂き誠にありがとうございます。アクセス解析等見ると、冬休みに入ってアクセス数が少なくなってます。これまでも、土曜日、日曜日が少なくなってます。ということは、学校からのアクセスが結構あるんではと思ってます。なんか恥ずかしいですが・・・今年もがんばりますのでよろしくお願い申し上げます。
2001年1月2日(火) くもり
資料から自分の生き方を探る・・・
 年賀状とともに、地元の外国人問題の勉強会の案内が来ました。・・・見えにくい形で水面下で発生しているように思います。「日本名を名乗ったほうが・・・」という善意という隠れ蓑で表現されます。言われたほうも「親切で言ってくれたんだと思う」と感じる人もいる。それが差別であることに気づかなくなってきている。(その中の資料より)・・・確かに差別は見えにくくなってきてますよね。でも、考え方によっては、以前は、差別があっても誰が差別をしているとはっきりしてたのが、得たいの知れない世間とか社会と言うものの中に入れてしまって、そのせいにしている部分がありますよね。差別があるという前提でどう生きるか(差別を認めることになり、自分も差別してることに気づかない)より、差別を憎む生き方、差別に負けない自分らしい素敵な生き方していきたいですね。
2001年1月6日(土)
成人の日に寄せて
 冬休みもあとわずかで終わりです。成人の日には、中学校3年のとき担任を持った生徒が成人を迎えます。教育の結果は数年後に出ると言われてますが、どうなんでしょう?実は、この年代の子供たちとはあまり連絡取れてないんですよね。どうぞ、思いっきり生きてください。あの時の生徒で一番印象に残っているのは、「みなこ逃げるな」を使って自分のことを思い切ってしゃべりあったことです。感動と強さと勇気をもらったこと今でも覚えてます。自分に自信を持つことほど強いものはないと感じた瞬間でした。成人おめでとうございます。
2001年1月9日(火)
沈黙をなくす協力
 今日のホームルームで今年の抱負を一言ずつ語り合いました。中身より、誰かが言ったらそれにみんなで続いて言えるかどうかっていうのを大切にしたんです。「沈黙をなくす」という協力は誰かが言ってくれるだろうでは続きません。語るのが苦手な子にとっては、その場で立ち上がり、語るというのはとてもしんどいことです。でも、勇気を出して語った子のあとに誰も続かないとその子に元気はあげられません。すごい心の葛藤の時間です。でも、このひとつひとつがつながりを作る作業だと思うんですよね。生みの苦しみだと思ってます。今日はそれを要求したんです。沈黙は多くて30秒ぐらいでした。
2001年1月11日(木) くもり
同和教育の意味をもう一度
 今日トピック別会議室に書込みいただきました。それにすぐ、いつもお世話になってる清見さんからの書込み。以前、そういう考えについては知ってたんですけど・・・。これって、頭で考えると、なくなってるようには見えても、実は、単に、変な平等思想で、みんな同じという考えで問題が隠れているにすぎないと思うんですよね。学校で絶対必要なことである「一人一人がどんな生き方をするか」それを見つけていくためには、自分というものを見直すということによって(人とは違う)自分を認めて、その上で(人とは違う)自分のできることを見つけようとすべきだと思います。だからこそ、しんどさや社会のおかしさを見つけることができるのではないでしょうか。学校でも、様々な問題(非行やいじめ)が出てきて、どうやって解決するか試行錯誤していくと、同和教育に重なる部分が多いんですよね。だから、思想とかそういう問題でなく、目指すところが同和教育と重なってるのではと思います。そして、同和教育から学んで、学校教育に生かせばいいと思うんですけど・・・もう少し、みなさんからの意見をもらい、私も書き込んでいこうと思います。
2001年1月14日(日)
長野発・あたりまえの行政
 長野県知事がいつも話題になってますね。人権メッセージに書き込み頂きました。
「日本に住み日本に税金を払っている人は皆日本人です。税金を払っている県民には最小の税金により最大のサービスが提供されるように、県政は行われるべきである」
書かれてることは、あたりまえのことなんですけどね。なぜ、あたりまえが、あたりまえとして通じない世の中なのでしょう?様々なしがらみの中で、自分を守ろうとすることが、差別につながったりするんでしょうね。あたりまえの人間(自分)の思いを実現させようと強くなることが、同和教育の目指すところだと思います。差別はいけないなんて誰もがわかってます。だから、差別はいけないと全員で大合唱する必要はないですよね。自分の本当の思いを語れる強さを持ちたいものです。
2001年1月17日(水) くもり
情報交換をベースに・・・
 冬休みが終わり、毎日のアクセス数がコンスタントに100を越えるようになりました。やはり、学校からのアクセスが多いのでしょうか??また、おかげさまで1万アクセス突破までもう少しです。やっと、落ち着いて情報交換できる内容にもなってきたかなあと感じてます。なかなか仕事もありコンテンツを増やすこと難しい状況にあります。しかし、逆に、いろいろなことに手を出すより、本来の目的である様々な方との情報交換をベースに自分自身も勉強していこうと思ってます。これからもよろしくお願いします。
2001年1月19日(金) くもり
祝10000アクセス
 ただいま10000アクセス達成しました。6ヶ月足らずでの達成です。一日平均すると、60弱のアクセスです。ありがとうございます。嬉しい限りです。
 今日地元の団体が開催した映画「在日」を見てきました。あの映画を見ると、差別をする状況、される状況に置かれていたというのがよくわかります。差別というわけのわからないものに支配されていた日本人の心、犯罪や貧しさや間違った主義主張(これは北朝鮮を批判するのでなく、人権より国権を大切にする間違った思想と言う意味)に陥らざる終えない在日の心というのがよくわかります。その中で、朝鮮人であり日本人であるという自分を見つけるために戦ってきた歴史から日本人も在日人(あえてこう書きます)も解放へ向かっている現在。後戻りしないためにも、人権を考えることやはり大切です。
2001年1月25日(木) くもり
班ノートでのつながり
 ある女の子が自分を知ってもらうためにということで、これまでの自分がいじめにあってきたこと、その時の気持ちを班ノートにつづってくれました。その班員も自分のことを通して、思いを返しつつあります。班長もいいかげんなとこあったんですけど、今、自分の班の人の違い、立場の違いをしっかり認めてどう人をつないでいくか考えつつあります。また、その班のある子は自分の気に入らないことがあったら、すぐ「むかつく」で済ませた子が「信頼してたのにがっかりした」と相手にノートを通じて伝えることができました。もちろん、多くの課題がありますが、つながりを確かに感じてます。
2001年1月28日(日)
ルールには厳しく、人は暖かく・・・
 成人式での新成人の行為のいいかげんさ。許せないという人、大人がもっと考えるべきだという人。けど、少年法の改正など厳罰化へ進みつつあります。最近のものの豊かさや子供への用意周到な指導など、我慢したり、努力したり、困って考えて見つけ出すとことがなくなってきている現実のなか、やはり厳しさは必要なんでしょうね。でも、見捨てるのでなく、その中で人の暖かさ感じさせられないとダメですよね。ルールには厳しく、人は暖かく・・・
2001年1月31日(水) くもり
誰でも誰にでも言える
 班ノートで、ある班の班長はともに全体のこと考えてきたのに、最近自分のことしか考えてない。という訴えがありました。そこで、学級委員さんにそのことを相談して、班長会しようかと言ったところ、その子がまず、私が話をしてみるとのこと。冷静に全体のこと考えられる子なので、いったん任せることにしました。すると、今日とっても前向きでした。どんな話をしたかはわかりませんが、確かに人と人をつなぐ行動をしてくれたんだと思います。今日全体に話したこと。「誰でも誰にでも、言いたいことが言える学級にしよう!言ってもらえる人になってますか??」

BACK