マイダイアリー


2001年9月1日(土) 晴れ
愚痴?いや、重要なお知らせです
 新学期が始まりました。生徒との出会いがとても新鮮です。1学期は、同和教育関係の事務仕事ばかりで、正直言って生徒とのかかわりが以前に比べて、減っているのが現実です。何をしているんだと自問自答して1学期が終わった気がします。2学期は行事があります。それに向けて目の色を変えてがんばろうとしている子もいます。
 同和教育の「差別の現実に深く学ぶ」とは、どこに差別があるか見つめ、目の前にいる生徒に実践として返していくというものです。目の前の生徒に寄り添える2学期にしていきたいです。しかし、同和教育推進の仕事もあり両立するには忙しすぎる・・・本当は、将来的な同和教育を中心にすえた学校体制のことを考えていったら、どちらかに専念するべきだとも思っています。
 差別をなくすのは心がけだけでは駄目です。同和教育は科学的認識のもと差別をなくそうとしています。また、自分の心の弱さを見つめ差別しない生き方を見つけようとするものだと思います。差別をしてしまう弱い心を生み出さない社会構造も大切です。システムに問題がないか、つまりシステムに差別(課題)はないのか、これを考えていくのも同和教育なんですよね。ん〜なんか愚痴になってしまった。(これも私の弱さ?)
 ということで、2学期はこのマイダイアリーも回数を減らして(何か伝えたい出来事があるときはつづっていきます)いこうと思います。ただ、管理者メール、掲示板はチェックしていきますのでこれからもよろしくお願いいたします。
2001年9月5日(水) 晴れ
すうさんへ
 先日メールと掲示板の書き込みをいただきました。十分過ぎるほどのお褒めの言葉ありがとうございます。私自身同和教育と出会い、前向きに生きる姿から、これまでの自分のちっぽけさを自覚し、逃げてしまったり、差別をしてしまっていた自分の弱さを見つけました。そしてどんな生き方をしていくべきか考えることにより、何か自分が解放されたような気がしたのです。私は、同和教育というのは誰かのためでなく、自分のためだと思っております。大げさなことを言うと、同和教育こそ誇るべき日本の人権教育だと思っております。強さとあたたかさの学べる同和教育だと考えてます。私のホームページで何かを感じた方から実は、私自身が勇気と元気もらってます。ぜひ、また情報をいただければと思います。差別を見抜いてそれを伝えていく強さと解放されて気持ちよく生きていくよう人とのつながりを大切にして人を変えていくあたたかさをもってがんばってください。
2001年9月12日(水)
運動会
 運動会で最後のリレーまで、得点1位。最後のリレーでバトンを落として優勝はできませんでした。本人も責任を感じて、泣いていたんですが、そこで誰も文句を言わず、あたたかくその子を迎え入れた学級でした。終わってからの終わりの会で、責任者の子が、一人一人の名前を呼び、こんなことがんばってくれましたと報告をしました。準備のとき、何で自分だけとか人のせいにしていてギスギスしていたムードが一転しました。生徒のパワーを引き出す行事に感動でした。
2001年9月16日(日)
テロ事件
 今回ニューヨークでのテロ事件での被害を受けた方々に深く哀悼の意を表します。ブッシュ大統領をはじめ、アメリカ市民の怒りが今度は報復として攻撃になろうとしています。複雑な状況での判断または国民性のため、これをどう思うかなどと書くことは難しいとは思います。悪いものに単純に報復をするという表面的な論理が普段の生活で当てはめられたら怖いですよね。しかし、アメリカは悪を許さない、また、悪を善にする話し合い路線を努力しています。それが本当の力のあるものほどやさしくなるべきというアメリカの姿勢であると思います。だから、アメリカを信じていますが、今取ろうとしている手段だけを見ると反対なのです。
2001年9月21日(金)
在日コリアンの選挙権
 生徒とともに、在日コリアンの立場である方から聞き取りをしました。その中で、選挙権についてどう思うかという問いにこう答えてくれました。「日本での選挙権は要らない。けど本国での選挙権がほしい。」生徒は、日本での選挙権を希望していると思っていたので、驚きでした。このことをどう伝えるか生徒と話しているといろいろなものが見えてきました。日本にいる在日コリアンの方はいろいろな立場があるということ。日本国籍になった人、ならざるをえなかった人、コリアンとして生きている人、ダブルとして生きている人など。どの立場を選ぼうが、気持ちよく生活できる日本にするためにどうするかを考えないといけないということ・・・それが話し合いの結論でした。
2001年9月30日(日) 晴れ
道徳と同和教育
 道徳とは個々の価値観を出し合い、基本的には一人一人が自分の生き方を考えていくものだと思います。同和教育ももちろん個々の生き方を見つけていくものなのですが、つながりの中で考えていくものなのです。つながりを作る力とつながりから自分の生き方を考えていくという違いがあるのではないでしょうか。学校によっては、指導計画を作るとき、道徳でなく、人権という違う枠組みで考えているということも聞いています。

BACK