マイダイアリー


2002年7月1日(月) くもり
識字
 昨日「大阪和泉の識字学級」のHPができたとのお知らせをいただきました。さっそく見てみると、ひとつひとつの文章の奥の深さを感じます。リバティおおさかに行くと必ず、証言の部屋に行って北代色さんのビデオを見ます。文字を取り戻すことが、まさに自己解放運動であり、元気をもらうと同時に、人間らしく生きるとは何なのか?と考えさせられます。このHPの中にもこんな言葉があります。「学ぶとは生きる力を得ることです。」
2002年7月2日(火) くもり
過去最高アクセスとウィルスメール
 6月は、過去最高1日平均180アクセス、合計5,403アクセスいただきました。ありがとうございました。それにともなってかどうかわかりませんが、ウィルスメールを毎日のようにもらいます。送り先はわかりますが、ウィルス自体が勝手に自分のアドレス帳のアドレスを使っているので特定できません。ウィルス対策を施すようお勧めします。
2002年7月7日(日) 晴れ
親への感謝
 学級の子で家での親とのけんかから精神的に不安定になってた子が、個人ノートで親に対する思いを伝えてくれました。「親もしんどいんだろう」と言うと、「でも、やっぱいやだ」としか答えなかった子だったんですが・・・親が自分たちのために、夜遅くまで働いているし・・・私に仕事のことであたる時には、許せないけど・・・でも、感謝している・・・なんとか乗り越えようとしてるこの子の姿に涙がこぼれ落ちそうでした。
2002年7月11日(木) くもり
見つかってしまいました。
 ある保護者と同和教育の会でお会いしました。「知らないから」と前置きされましたが、非常に熱心な方でインターネットなどで人権について調べておられました。そこで、「もしかしたら・・・」という話。そうです。見つかってしまいました。このHPのいくつかを印刷して持ってこられてました。身近なとこでは全く宣伝してないこのHPですが・・・なんかこういうつながりがとってもうれしいですね。
2002年7月15日(月) くもり
現実を見つめる
 「賤称語を教えていない県では、差別発言は起きていない。」ある行政の方が何食わぬ顔をしてこういっていました。しかし、教えても教えてなくても、差別発言をした人の病んだ心は変わりません。むしろ、差別発言が出るのは意識の高い人が指摘するからです。そういう意識の高い人が多くなるためには、現実(本当は現実だけでなく、その意味、背景、思い)を教えることは避けて通れません。それに、本当に差別をなくすためには、心の病んだ人をどれだけ救うかということであることを考えれば、差別発言が起きた後どういう取り組みをするか?ということが大切ですよね。
2002年7月19日(金) くもり
やってみるといいなあ
 「心が大切」いつも言い続けている言葉です。発想の転換ががんばる子を育てていきます。価値観を変えていきます。例えば、掃除を義務として教えるのと、やってみると気持ちいいと教えるのか?そして、自分では感じれないものを感じる子がたくさんいます。誰でも理解できるのは、「ごほうびがある、罰があるから、する、しない」というレベルのもの。実は、そういうものではないものが心を育てることなのかもしれません。「したら人が喜んでくれた」「したら気持ちよかった」それにはどちらもするという経験が必要です。そういう経験をした子の語りは人をあたたかくします。そうなってみたいと感じさせることができます。理想のようなものですが、実はそういう経験をしている人は周りにたくさんいるのです。
 「勉強は誰もがいやだけど、がんばれ」よく聞く言葉です。けど、実は、誰もがいやでなく、やって面白いと感じている子は回りに多くいます。
2002年7月25日(木) 晴れ
悩みとがんばろうというつながり
 ある講演で、日本の「差別の現実に深く学ぶ」という同和教育の手法は他の国の人権教育にはないものであり、すばらしい実践であるということを言われた方がいました。法が切れてから、同和教育から人権教育に移行しようとしている今、そういう同和教育を理解してもらえない、どう伝えていこうか悩んでいるメールを全国からいただきます。学校現場の厳しさを感じるんですが、そういうメールのつながりもうれしいものです。
2002年7月28日(日) 晴れ
もうすぐ2周年
 8月1日でこのホームページも2周年を迎えます。2年目の今年も多くの方からメール等いただきました。素敵なつながりも多くできました。アクセス数も伸び、これからもホームページ運営がんばっていこうと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

BACK