マイダイアリー
2002年9月1日(日) くもり
連携への橋渡し
先日、高校の研修会に助言者として参加し、参加者と楽しく意見交換ができました。助言者という立場で何ができたのかはわかりませんが、中学校に対しての質問を熱心にしていただき、また、高校の先生も中学校と同じように語り合う同和教育をするために悩んでいることはいっしょなんだと感じさせてもらいました。こういう機会が中学、高校の橋渡しになればと思います。
2002年9月3日(火) 晴れ
お礼
これまで、休日はアクセスが少ない傾向があったんですが、9月1日は日曜日だというのに、300を越える過去最高アクセスをいただきました。夏休みが終わり、また、生徒とのかかわりで忙しくしております。昨日は、親と喧嘩する子からの電話で夜の10時に家へ行かせてもらい、子供と親の本心を聞かせてもらい、また、ひとつ生徒が近くなった気がします。忙しくて思うようにメールへの返事ができませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
2002年9月8日(日) 晴れ
運動会にて・・・
2学期は行事があります。行事では、よく活躍する子を中心に捉えがちですが、前向きになれない子、がんばれない子に焦点を当てて、どう話しをするか?それが同和教育の視点なんですよね。あるクラスの担任が、最後の種目で、生徒の「優勝できないけど、応援精一杯がんばろう」と言う言葉で勇気がもらえた、がんばろうという気になったと言われました。価値観の問題ですよね。何が大切か見方を変えれば、違うステキなものが見えてきます。実は、誰もがわかる価値観である、ほめられる、お金がもらえるより大切なものなのかもしれません。
2002年9月14日(土) くもり
親と向き合う
親との関係が不安定な子が最近遅れて学校にきます。昨日は、空き時間を利用して外に連れ出して、話をしました。その子が親へ書いた文章があります。それには、親への感謝が書かれています。けど、昨日はそれを認めようとはしません。そして、今日「もう一度書き直してみるわ」と・・・親と向き合ってみようかなあと感じたのでしょうか?
2002年9月18日(水) くもり
水平社博物館
夏休み中に奈良県の水平社博物館を訪れようと奈良に行くと、なんと次の日は休館日。それでも、次の朝、出かけました。隣の人権センターで事情を話し、自分でフィールドワークをしてきました。ムラ全体が、「ここが○○の生家です」と自慢しているような掲示をたくさん見ました。西光寺では、見たことある名前。教え子の名前だったのです。遠い奈良の地で不思議なつながりをまた感じました。
2002年9月22日(日) 晴れ
疑似体験
経験って大きいなあという話から、経験によって見方が広がる。例えば、野菜を育てたことのある子は、野菜を食べる時育てたことのない子と違う思いで食べるんでしょうね。今の社会で、直接体験はできないと思います。疑似体験であるいろいろな立場の人の思いを聞くことでカバーできるかもしれません。人権学習でも、自分とは違う立場にはなかなか立てないかもしれません。でも、思いを聞くことによって自分の立場でできることを見つけることができるかもしれません。
2002年9月29日(日) 晴れ
教育環境
ある方との話の中でのことです。養護学校とは・・・それぞれの子供にあった教育を提供するところ。ということは、単純にその逆だから・・・一般の学校とは、それぞれの子供にあわせた環境でなく、教える側のための教育環境なのですよね。当たり前に思っていることでも考えて見ると、矛盾があったり、へんなとこありますね。
BACK