マイダイアリー
2002年11月1日(金) 雨
ある先生との話から
今日ある先生と話をしました。その子供の背景が伝わってきます。重い荷物を持つ子が多くいるんですよね。その荷物を厄介なものと感じるか?自分しか背負えない荷物と感じるのか?その差なんですよね。中学校では、問題行動に現れることもよくあります。教師として、その子にかかわれることはできます。けど、どうしていいのかわからないと感じるとき、実は、子供同士の人間関係を作ってこなかったことに気づくこともあります。教師対生徒でなく、生徒対生徒を作る教師という原点を忘れないようにしたいものです。
2002年11月4日(月) 雨
解放劇
地区進出学習会で解放劇に取りんでいる子供たちの劇を見させてもらいました。まず、一番最初に台詞として出てきた「・・・被差別部落・・・」という言葉には、やはり何かを感じました。現在は、先輩、地域、同級生とつながりがあり、今はあたりまえのこととして部落出身を語れる関係なのだと思いますが、最初にこの子たちが部落出身であると仲間に伝えた時のことを、演じる子供たちがたくましい表情だからこそ、勝手に想像してしまいました。また、「本物が見えてきた」という部分。当たり前だと思っていたとき、見えてなかったものが、自分の醜さや弱さを認めたとき、本当の仲間が見えてきたり、本当の間違いが見えてくるんですよね。自分と重なってこの部分を見させてもらいました。
2002年11月9日(土) 雨
自分との戦い
人権学習の時、自分を振り返り、自分の弱さで問題行動をしてたこと、親に迷惑をかけたことを伝えていた子がいました。その子は、そのときは逃げていたんだと「本当の自分」を見つけていったんです。また、部活が終わり、受験に向き合えず苦しんでいます。今日その子と話をしました。「がんばる自分のほうが楽でしょ?・・・。がんばって自分ともう一度戦っていってみて・・・」と伝えました。明日からを期待して・・・
2002年11月12日(火) くもり
合唱
合唱とか学級で何かに取り組むと、「みんなでがんばりたいという子」と「自分中心に考える子」で葛藤が生じます。そこで、仕掛けなしで思いを出し合って解決していく場合もあります。けど、最近の子はすぐ人を切ってしまいます。そうなると、解決の方向は見えません。
こちらがなぜ、問題が起こるのか整理してやる必要があります。そして、どちらも正しいということを理解させ、「みんなでがんばりたい子」の思いをどう伝えるか?ということが大切ですよね。横にいるのは敵でなく、見方であるることを理解させないと、本当の敵が見えなくなりますからね。合唱とは、こういうことを教えてくれるものです。
2002年11月17日(日) 晴れ
自分が変わる。人が変わる。それを感じる
行事を通じてあったかくなった生徒が、「なんかこのクラス好きだ」ってどんどん言い出すんです。楽しかっただけでなく、ここから何を学ぶかという視点って大切ですよね。なぜ、楽しかったのか?これを追求するからこれからに役に立つんですよね。行事を通じて、一番大きいのは、雰囲気の中で人を変えていったこと。自分が変わったこと。それを感じたこと。
2002年11月22日(金) 晴れ
地域研修会
年配の方と話のできる地域の研修会に行ってきました。差別と人権侵害をごっちゃまぜにしてるんですよね。差別の話がすぐに人権侵害にすりかわり、法律を作るべきだで終わってしまうんです。あったかいはずの人権教育が切り捨てで冷たいもの、そして、「差別、差別と言っているからなくならない」になるんですよね。子供の姿から説明していったんですが、どこまで通じたか・・・
2002年11月26日(火) くもり
ステキな交流会
ある先生が「子供がつながれば部落の子がどんどん現れます」と言われたことを覚えています。ある生徒が実は自分のお父さんが部落出身なんですと言ってきました。そこには、仲のよい子がいてその中での一言です。ちょうど他の地区の生徒との交流会があり、その子がこれから出会う部落問題、そして、部落の子・・・そのときに、ひとつのきっかけになればと思い、いっしょに参加です。それがその子が自分を語った私なりのその子への応えです。私にできること。それがいいのかどうかわかりませんが、行動しかないですよね。その交流会が終わってから、他の学校の生徒と話をしているうちの生徒の姿を見るとまた、うれしくなりました。これができたのも、同和教育を通しての人とのつながりからです。M先生、Sさん、会場を提供してくださったK地区のおばちゃんたちに感謝です。
BACK