マイダイアリー


2003年2月1日(土) くもり
教え子から元気を・・・
 ある女子高校生が、自分と人権とのかかわりと差別をしない自分から差別をなくす自分にと呼びかけるような発表を聞く機会がありました。さすがに、不特定多数が聞く場所での発表だっただけに、まとまりすぎていた文章でしたが、その文章の奥にある、彼女独自の訴えは私には伝わりました。私が話しをしている場面で補足応援の発言をしてくれた去年の恩返しのつもりで出かけたのですが、改めて元気をもらった発表でした。中学の時3年間担任させてもらった子です。
2003年2月5日(水) くもり
人はなぜ差別するのでしょう。差別しない人になるために・・・
 人はなぜ差別するのでしょう?そして、差別しない人になるには?これは永遠のテーマであり、誰でも、差別したり人権侵害をする立場に立つこともあります。周りに流される弱さからの解放、そして、その弱さと戦うために、人を敵にするのでなく、人とつながっていく。つながっていくから自分と違う立場の人の思いに触れることができる。だから、自分の価値観を見直すことができる。具体的には、仲間がいやと感じていることに反対するようになる。自分が正しいと思っていたことが実は、人を傷つけているのではないか?と自分を見直すことができる。これが、人権を考えていくということだと思っています。
 私も、イライラしてたり、忙しくて周りが見えないとき、人を傷つけているときがたくさんあります。それに気づかせてくれるのが、人権を考えていくことであり、つながった仲間からの指摘であったりします。
2003年2月10日(月) 晴れ
思いを伝え合う
 ある高校で、討論形式の人権学習を見せてもらいました。なかなか言えないメッセージを友達に伝え、それに応えていく。応えないにしても、真剣な目で見つめる。うなずく。音を立てて仲間がつながっていくのを感じました。つながりができたら思いを伝え合う。そうすると自分の価値観を見直していくんです。仲間がしんどいと言っていることに反対する。間違った考えの仲間を必死で変えようとする。そんな姿がとてもうれしかったです。
2003年2月14日(金) くもり
学級通信
 今年は、同和教育の視点ということにこだわり学級通信を書き続けています。自分への挑戦でもあります。製本を考えていてHPご訪問者にお分けできればとも思っています。
2003年2月20日(木)
連携
 年度末で忙しくしております。今日家に帰ってみると「人権トピック別会議室」に書き込みがありました。連携ということについての話題ですが・・・基本的には、目の前の子供の課題は何か?をきちんととらえ、それぞれが取り組むということだと思います。そして、そのそれぞれの取り組みを知ることにより、また、それぞれが目の前の子供に返していくことと地域として最終的にどんな人を作っていくのか目指す子供像を議論することが連携の一番大切なことではないでしょうか?そこを忘れなければ、何をしてもうまくいくんだと思うんですけど。そういう共通理解なしで、勝手とお互いが思うことをするから、批判や単なる交流で終わってしまうんでしょうね。
2003年2月25日(火)
いまどきの子
 自分の進路について自分を見つめる、そして、伝えるという人権学習をしました。ここで明らかになったのは、やはり、高校のランク付け問題。それと直面するのは親の言動です。中には文句だけで終わる子もいましたが、自分もそうではないか?自分はそのとき何もいえなかったと伝える子もいました。いまどきの子だからこそ、いまどきの苦しさもあるんですね。

BACK