マイダイアリー


2003年5月1日(木) 晴れ
必死で語ろうとする姿
 いじめやいやがらせに対して、「腹が立つ」「許せん」と子供たちがどんどん語ります。その中で、「いじめている人もなんか寂しいんじゃないか?それに気づく仲間にならないといけない。」と語る子もいました。それによっていじめの加害者も被害者も作らない雰囲気をつくろうと思って、みんなががんばって語ろうとしました。そして、学級で自分のできること必死で考えています。
2003年5月5日(月) 晴れ
当たり前の言葉
 「同和地区を有しない学校こそ同和教育をしなければならない。」「地区の子を育てる以上に、周りの子を育てないといけない。」などよく言われる言葉です。しかし、最近、確かにその通りなんですが、当たり前で具体的でないこんな言葉がどれだけの指導的言葉なんだろう?って疑問に感じることがあります。同和問題に限らず、どの子もそれぞれの社会的立場の自覚こそが大切だと感じます。だから、自分と重なる部分を同和問題で見つけ、自分のできることを考えていくんです。
2003年5月11日(日) 晴れ
連携
 小学校の先生から話を聞くと、子供の課題がはっきりつかんでおられます。中学校としても、小学校の子供の多角的とらえ方を学ばなければなりません。しかし、こんな取り組みでこの子をこんな方向に変えたかったというものが、少し足りないかなあなんて勝手に感じました。たぶん、高校の先生も中学校に対して同じことを思っているんでしょうね。
2003年5月15日(木)
まとまる
 「クラスがまとまる」という言葉がよく使われます。それがとっても美しいことだと誰もが感じています。だけど、だれもが、違う感じ方、考え方や立場があります。その人たちが同じことをすることがひとつになったと誤解している生徒がたくさんいます。それによって、お互いが我慢したり、しんどい思いをする生徒もでてきます。生徒ひとりひとりの顔を思い出して、考えていくと・・・違う考えや、感じ方や立場を理解しあい、ひとつの目的に向かうことこそ「まとまる」ってことなんじゃないかって思いますね。
2003年5月20日(火) 晴れ
意識調査
 人権メッセージに意識調査についての書き込みがあります。何気なくしているアンケートですが、奥が深いんですよね。知識として正しいことを知っているけど、意識はどうだろう?というというのがアンケートの主な目的だと思います。もし、正しい知識がなければ、「部落の人は差別されるんだ」という意識を植え付けることになるかもしれませんね。書き込みのおかげて、改めて考えさせられました。
2003年5月25日(日) 晴れ
デザイン
 つながりを作るためには、一人一人をどうつなげていくかデザインしていかないといけません。それは、教師だけでなく、生徒がそのデザインをしていくことも大切ですよね。先日班長会をして、班の誰と誰をどうつなげていくか?そのための手法は?と考えていきました。その次の日、なぜか、みんないきいきしていました。不思議です。

BACK