マイダイアリー


2004年1月1日(木) くもり
明けましておめでとうございます
 新年明けましておめでとうございます。当HPご来場していただいた方には、勇気のもらえるご意見、思い、ご助言、また、情報交換などお世話になりました。教員という立場で忙しい日々を送っておりますが、このHPで多くの元気をいただいております。差別や偏見のある世の中に負けない、そして、そんな社会を変えていこうとする子供を育てること、また、私自身もそんな人間になるよう2004年もがんばっていこうと思います。今年もよろしくお願い申し上げます。
2004年1月6日(火) くもり
冬休みの勉強会
 冬休み中に入って、夏休み同様「勉強会」をしています。「3学期こそは・・・」という意気込みを感じます。いつも子供に限らず人は、がんばりたいという気持ちを持っています。それに、もう少しこうしておけばよかったという気持ちを持ちます。それが、その人のステキな本当の気持ちなんです。それを出させるのは、やっぱり、周り、つまり、その人を取り巻く仲間なんですよね。あとは、その本当の気持ちを本物にさせるかどうか?です。それには、ソフト面だけでなく、ハード面も必要ですよね。
2004年1月12日(月) くもり
始業式
 朝教室に上がると、ニコニコ話しかけてくる生徒、そして、冬休み班長会をしたメンバーは、この子こんなことがんばってもらいたい・・・班の中、こんな席考えたんだけどどうですか?・・・。終わりの会で宿題提出をするよと連絡をしていると、ちょっと遅れて上がったら・・・生徒が自分たちで動いています。こんな姿がうれしいものです。あとは、やってよかったと言えるまであきらめないことと、やってよかったと言わせる仲間のつながり作りです。
2004年1月17日(土) 晴れ
終わりの会で
 終わりの会で、ある子が言いました。「なかなか話し合いができない班だったけど、班長が男子にも話しかけてくれていいよ。」これは、前日班長が「なかなか話し合いができない班」といったものに応えたものでした。伝えることが人に元気を与えるんですよね。
2004年1月22日(木)
結婚差別からの解放
 先日、「人権メッセージ」で結婚差別で悩んでいた方から、再び投稿をいただきました。親が理解を示したとのこと。いろいろな資料で結婚差別についてのことを読んだことがあります。けど、今回は本当に身近に感じうれしく思いました。差別をしてしまう側から差別と向き合い差別と戦う側に変わった瞬間を目の当たりに感じました。こんな人の生き方の変容は人を感動させ、元気を与える力を持っています。私も生徒によく「本当の自分を見つける」ということを言います。人は本来ものすごい前向きで、強くあったかい気持ちを持っています。けど、いろいろなしがらみや自分への自信のなさから違う自分を演じることがよくあります。そんな自分からの解放こそ、同和教育の素晴らしさですよね。
2004年1月27日(火)
公開授業
 ある公開授業で、障害者問題を扱い、その中から自分たちの学級の仲間を見つめさせるというものを見させていただきました。ハンディを持つ人を特別な人でなく、自分たちと同じ世界の人であり、自分や隣の仲間と重ねて考えさせるといういい展開だと思います。前半部分に、子供の発言の中に「障害をもっているのに・・・(ステキな生き方をしている)」というような発言が相次ぎました。これは、今の社会がまだハンディを持つ人と住み分けを強要しているため、当然の発言かもしれません。でも、特別な人の生き方でなく、自分も・・・隣に座っている仲間も・・・というふうに自分たちの生活と一致させていくことって大切ですよね。学校のわずかな時間ですが、続けていくべきことです。

BACK