マイダイアリー
2004年6月1日(火) 晴れ
「障害者であることを選ぶ」
「障害者であることを選ぶ」と言われた母親がいました。息子の交通事故により、これから生活するためにそうしたということを伝えられました。ハンディを持つことに向き合い生きていくということ、差別や差別を生み出す社会を変えていく生き方をするということでは大切でありステキな生き方です。しかし、生活のために障害者を書類上選ばざるを得ない社会というのは、なにか悲しいですよね。最近LDやADHDという障害が学校で話題になっています。これも同じことで、学校で生活しやすくする(加配教員をつける)ために認知していくということは悲しいですよね。
2004年6月6日(日) 晴れ
昔話
これまでいろいろお世話になっている方がこちらのほうで講演があり、夜飲む機会をいただきました。忙しさのあまり失礼をしておりましたが、つながりのある人たちとまたつながりのある人たちが集まり、新しいつながりをいただきました。前任校の保護者の方とも出会い久しぶりの昔話でした。
2004年6月12日(土) くもり
部活動
高校総体である高校を指導してきた先生と話をしました。その高校は残念ながら敗れてしまったんですが・・・「練習でしてきている基本的なことを我慢してし続けることができないと、やっぱり勝てない・・・」そのあとに、「かっこつけることは誰でもしたがる。でも、地道に続けることは本当に我慢強い子、落ち着いた生活ができる子でないとだめ」といわれました。先日は、そんなことを生徒に話をしました。
2004年6月17日(木) 晴れ
差別しない人を作っていくために
人権学習で子どもたちが語る中、ある子が立ち上がり『自分たちの学級の努力点をほとんどの人が@「発表する」、A「人の気持ちを分かろうとする」はできていると思う。あと、B「かかわる」ができている人はほんの少ししかいない。@、AとBの間には、ものすごく高い壁があるんだと思う。その壁を越えた人はこれからどんな壁にあってもどんな差別に出会っても乗り越えられると思う。みんなでこの高い壁を乗り越えれるように頑張ろう。』と伝えてくれました。そのあと、その子の提案で班長会です。班長会でも、なぜ班長会をしたかったか自分の思いを語りました。差別する人を差別しない側にもっていくために、自分と向き合う環境を各班で作っていこうと呼びかけて終わりました。
2004年6月23日(水) くもり
しがらみからの解放
人権学習で、生徒が自分を振り返りそれを語っていきます。その生徒の言葉に自分の思いを返しながら授業を進めていきました。いや、逆かもしれません。私が語ると生徒が応えていくそんな人権学習でした。いつも生徒の思いの中から、私も自分を振り返るきっかけをもらいます。やっぱり私の中で、何かのしがらみがあるって感じるんですよね。そんなしがらみから解放されるって感じた、ほんとうに楽しい人権学習でした。
2004年6月27日(日) くもり
もうすぐ夏休み
もうすぐ夏休みです。昨年の夏休みも生徒の様子を話しをする機会をもらい、いろいろな人との出会いを楽しませてもらいました。今年もいくつかそんな機会をいただいております。今年は、初めてこのHPの中身からのお話をさせていただく予定です。いろいろなつながりを楽しみにしています。
BACK