マイダイアリー
2004年11月1日(月) 雨
大阪全同教
今年も全同教に参加する予定です。今年は夜間中学などの公開授業もあるそうです。私が始めて全同教に参加したときは、会場から飛び交う思いに元気をもらって「ようし、頑張ろう」って帰ってきていました。でも、数年前から今度はフロアから自分のことも伝えるようになりました。(あれ以来、もう伝えずに帰ることができなくなっているのかも・・・)そうすると、単に元気をもらうだけでなく、また違うものが見えてきたんです。それは、全国の実践者たちとのつながりです。今年も大阪を楽しみにしています。
2004年11月7日(日) 雨
子どもどうしの力
いい加減なことをしてしまう子にもちろん注意したり、なぜしてしまうのか?話を聞いたりしています。これまでの班ノートの取り組みもそうですが・・・先日子どもどうしでお互いに「頑張ってるところ」と「もう少し頑張ればいいところ」を手紙のような形で書きあいました。すると、大人が言うよりはるかにそれを読む子どもは感じるんですよね。子どもどうしの力はすごいですね。もちろん、仲間のつながりがあるから感じるんですよね。
2004年11月13日(土) 晴れ
個人相談
全員の生徒一人一人と話をしました。「不安に思うことない?」という言葉でいろいろ話してくれる人、不安なことあってもそれを真正面から受け止めてがんばっている人・・・話してくれないとわからないことがたくさん出て君たちの表に見える行動の背景が少しわかったような気がしました。わからない時は注意しかできなかった担任でしたが、しんどい部分を持っているんだけど、がんばっている人、それに気づいてない人、それに負けている人に・・・頑張れって思った個人相談でした。
2004年11月19日(金) 晴れ
人権学習で
人権学習で生徒は一生懸命考えようとします。生徒の中からは、様々な意見や疑問が出てきます。それを必死で説明しようとする教師・・・でも、その思いや意見をうまく方向付けをしてやらないと、おかしいことがおかしいで終わってしまいます。子どもの思いが不完全燃焼で終わってしまいます。逆に差別をばら撒いて終わってしまうこともあります。そんなとき、資料の作者との出会いのなさに気づきます。作者は結局どんな生き方をしていて、どんな願いを持っているのか?そんな作者とのステキな出会いをさせるためには、教師がその作者と資料を通じてきちんと出会っているか?つまり、資料の読み込みが足りないような気がします。
2004年11月26日(金) 晴れ
周りへの不安から自分に向き合う強さへ
人権学習で子どもたちの思い出し合いました。差別をする人を変えていこうとする人との出会いから、人とつながっていける自分になっているのか?自分に問いかけながら思いを出し合いました。すると、またクラスがあったかくなるんですよね。仲間の思いを知ることによってぬくもりが生まれます。そして、周りの人に向かう不安が自分に向き合う強さへと変わってくるんですよね。
2004年11月30日(火) 晴れ
大阪全同教
全同教から帰ってきました。今回は特に誰かと個人的に話したわけではありませんが、やっぱりフロアから自分を伝えると自然につながりを感じました。私が話しをする時うなづきながら聞いてもらえるという姿がうれしいものです。それがつながるということなのかもしれません。やっぱり伝えるっていいですよね。
BACK