マイダイアリー


2005年9月1日(木) 晴れ
運動会の一場面から
 2学期が始まりました。運動会の組み体操の練習の中で、失敗した子に非難の声をあげる子がいました。けど、その周りの多くの子が「いいよ。気にするなよ。」と声をかけました。非難の声を聞いた子は自分が迷惑をかけたから頑張ろうという気持ちではいたのですが、厳しい表情でした。けど、そのあたたかい声をかけられると、おだやかないい顔になるんですよね。それに、「気にするな。」といった子の一人は昨年一時期、よく逆の声かけをしていた子でした。生活から来る学力のしんどさに押しつぶされ、心の荒れを表現していた子でした。その子が「勉強がんばれ!応援する!」という班のかかわりで頑張る自分へと変わっていった子です。なぜかうれしい出来事でした。
2005年9月6日(火)
ユニバーサルデザイン
 最近いろいろな新しい言葉をよく聞きます。ユニバーサルデザインという言葉もそうです。バリアフリーとどう違うのか?よくわからない言葉ですが、なぜこの新しい言葉が出てきたのかを知ると、新しい見方や視点を感じます。

以下は「ふらっと人権情報ネットワーク」より
・バリアフリーとは
 社会生活をしていく上で障壁(バリア)となるものを除去することを意味します。もともとは段差解消などハード面(施設)の意味合いが強く、今では広く「障害者」の社会参加を困難にするさまざまな障壁の除去(制度や意識などのソフト面)をも含むようになりました。
・ユニバーサルデザインとは
 アメリカの建築家ドナルド・メイスが提唱した"「障害者」だけでなく健常者にも使用でき、能力あるいは障害のレベルにかかわらず、最大限可能な限り、すべての人々に利用しやすい環境と製品のデザイン"のこと。
・バリアフリーとユニバーサルデザインとの違い
 バリアフリーはもともとあったバリアを取り除くこと。それに対しユニバーサルデザインは最初からバリアが取り除かれている(特別な調整をしない)ことをさす。

 現在はユニバーサルデザインを理想としつつ、バリアフリーの観点で実績を積み上げていこうとしている。

2005年9月12日(月) 晴れ
幸せを祈っています
 先日人権メッセージに投稿していただいた方から久しぶりに返事をいただきました。部落出身の彼との結婚差別と向き合っていた方でした。別れるという予想もしない結果報告でした。もちろん部落出身の方の中にも様々な人がいます。すべての人には様々な生活背景があり、それがその人の行動を作っていることもあります。そういう差別の構造を理解していくことが、実は自分の見方を広げることでもあり、必ず自分に帰ってくるものです。例えば、自分の子どもがいじめをせざるをえない、いじめをされる・・・そんな差別を生み出す人と人との関係性からどう解放させていくのか・・・これが同和教育の教訓です。とにかく幸せになってほしいです。
2005年9月19日(月) 晴れ
班弁論
 エイズについてのビデオを見た子がその内容について自分は知らないこと、その知らないことが差別を生むということを話してくれました。それに応える子が、なぜその子が他の子に自分がエイズであることを伝えたのか?という話題になり、本気の付き合いをしたいときには伝えたくなる。そのときに、勇気が要らないように今からできることがあるはずという話になっていきます。小集団での人権弁論の一場面です。
2005年9月26日(月) 晴れ
出身地交流
 養護学校では、出身地の地域のつながりを作るために地元の学校との交流を進められています。しかし、保護者の中には、「迷惑をかけるのでは・・・」と前進できない方も多いと聞きました。その言葉を言わせているものを考えると・・・いろんなものが見えてきますよね。

BACK