マイダイアリー


2005年12月1日(木) くもり
統一応募用紙改定
 就職シーズンが近づいています。全国高等学校統一応募用紙が今年4月に改定になっていたのをご存知でしょうか?1973年に近畿でできた統一用紙が少しずつ改定されて今に至っています。どれが一番いい形なのか?が問題ではなく、常に「これは差別につながるのではないだろうか?」という見方こそが大切なのです。それこそ、差別に気づくことなのです。
 そういう視点を持たないと、身元調査など違う方法でいくらでも差別選考はできますし、私たち自身が差別を容認し、差別を支えてしまうことになりかねません。世間の中にあると言われているおかしなものに、私たちが流され結果的に私たちが差別をしないために・・・。
2005年12月6日(火)
五体不満足
 遅ればせながら、「五体不満足」を読みました。障害を持つ弟のいる生徒に「これ読んだ?」と聞くと、「お母さんが読めと言ったから読まされた。」と笑顔で答えました。素晴らしいお母さんであると同時に本人もそうぶっきらぼうに言わざるをえないのですが、読んだと伝えてくれました。
 「障害者のオトタケさん」から「オトタケさんは(特徴としてとらえた)障害がある」ということになる過程など多くの視点を学ばせてもらいました。
 けど、障害がただの身体的特徴となって一人の人間として接するようになった時、その人の性格によっては、自分と合わなければ「性格が悪いんだよ」と離れていかれても仕方ないと書いておられました。確かに一人の人間として認めたうえでのことかもしれません。しかし、障害者に対する見方や偏見によってそうならざるをえない言動もあるという視点も大切にしていってほしいですね。オトタケさんにはそうでいいのかもしれませんが、差別の現れ方は人それぞれですから。
2005年12月12日(月)
熱い討議
 今年は全同教に行けませんでした。来年は愛媛とのこと。愛媛は、このHPでつながり、知り合った方も多くおられます。ぜひ来年は参加してまた、思いを伝え合えたらと思います。
 今年は地元で、ある学校の研究会で公開した学校が話題を提供してくれました。なまぬるい話し合いでなく、その先生方と言い合い、奥の深い話し合いになりました。何年か前の全同教のような熱い討議でした。
2005年12月18日(日)
同和教育は必要ない?なんとかしようと必死で模索しようとすること
 ある地区出身高校生が「同和教育は必要ない」とある会で言いました。理由を聞くと、中学のころは、他のクラスの人がみんな真剣に人権学習を受けていたけど、今は寝てる人もいるし・・・いいかげんならしないほうがいいというものでした。なんとかしてほしい、わかってほしいと参加している先生や仲間に訴えたものです。
 他の生徒も同じ気持ちがあったと次々と伝えてくれました。でも、人それぞれ違うそう感じた時期や場所で、そういう現実をどう受け止めるのか?そして、私にできることは?と必死で模索していたことにみんなが気づいていきます。すると、なんとかしようとする生き方がステキであると感じていくんですよね。
 
2005年12月26日(月)
2005年もたくさんのつながりをありがとうございました
 2005年ももう少しで終わります。年賀状を書きながら、このHPで出会った人に出す年賀状も少しずつ増えてきました。今年は担任ではなく、全体を担当する仕事をしています。ですから、やはり子どもの姿との出会いが少なく何か寂しい年でした。しかし、このHPで出会った方から「人権メッセージの一部を使わせてください。」「使ったらこうだったよ。」と寄せていただいた感想から元気と勇気をたくさんもらいました。今年もたくさんのつながりをありがとうございました。そして、このHP「人権(同和教育)のページ」ともども、2006年もよろしくお願いいたします。

BACK