2006年2月1日(水) 晴れ
違う学校の子どもたちとの出会い
違う学校の子どもたちが聞き取りということで、人権教育の取り組みなど話をさせてもらう機会がありました。最初は質問に答える形で進められ・・・「教室で勉強するのと実際にここに来て勉強するのは違う?」と聞くと、最初はそんなに違わないような言い方でした。考えてみると、子どもたちは一生懸命私の話したことをメモしていたのです。そこで、私のことや思いの部分になってからは、メモは後にして聞いてもらいました。顔が変わってくるのが感じました。さて、最後には感想は聞いてないのですが、実際に私との出会いはどうだったでしょうか?
2006年2月6日(月) 雨
「実録ナース・・・」あるテレビ番組から
看護師のテレビを見てたら、「仲良くなることと看護は違う」という言葉がありました。普通に話してくれる患者さんがある看護師には、本当の不安や弱音を出してくれる。確かに先生の中にも、生徒が自分の弱音や不安をたっぷり話しをしてもらえる方がおられます。それと比べると自分は・・・と反省させられます・・・今の自分をまた振り返らせてもらいました。
2006年2月12日(日) 雪
法の下の平等
皇室典範改正問題・・・まだまだ男系を守ってきた伝統を重んじて反対する人たちが多いと聞きます。しかし、男系のみに皇位継承とすることは、憲法にある「法の下の平等」からすると違憲となるのでしょうね。決して天皇家だけが許されるというものではないとは思います。だって、日本の(を代表する?)家族ですから。
2006年2月18日(土) 雨
差別の再生産
本を読む文化のない家庭では、子どもは落ち着いて学習する楽しさを知りません。ですから、学力が伸びませんから、安定した職業につけず、その子が大人になった時、生活に追われます。そして、また子どもを教育する文化のない家庭を作り出してしまいます。しんどい生活によって作られた実態によりしんどい生活が再生産されていく・・・部落差別の悪循環と同じです。
そして、世間は「あの子は・・・」と言って後ろ指を差します。権利を奪われた実態が差別を再生産しているのが現状です。
2006年2月24日(金) 晴れ
人権メッセージの投稿に応えて
人権メッセージに書き込みをいただいています。差別する人にもされる人にもなりたくない・・・みんなの幸せのために人権学習をしていこうという書き込みです。
差別をされている人がそれを隠さざるをえないということが一番悲しいですよね。誰もが人に知られたらどうしようというしんどい部分持っているんですよね。知られたくないという気持ちは実は、その人のせいでなく、まわりのせいなんです。むしろ、それを隠すことが、自分で自分や自分とつながる人を否定することになりますよね。一番悲しいことです。
今の自分があるのは、親であり、親の生活であり、今まで自分がかかわってきた人たちがいるからなのです。そこをあたりまえに自分の一部として生きていくのがすごいことでもなく、当然のことなんですよね。寝た子を起こすな的な考えは、差別があるのにだまっとけという発想です。だから、そういう考えは、差別をされた人を黙らせてしまいます。しっかり学習しておおいに差別はあかんって言っていこう。
BACK