マイダイアリー


2006年5月1日(月) くもり
「叫びとささやき」
 人権学習での学級開きに以前おせわになったことのある大阪の松原市が舞台であるビデオ「叫びとささやき」を生徒と一緒に見ました。と場の様子から始まり、親の願い、そして子どもたちが部落問題や在日コリアン問題と向き合って、自分を伝えようとしているビデオです。ビデオのあと感じたこと・・・重なったこと・・・を生徒に伝え、とても楽しい時間となりました。
 と場の様子を見て自分はどう感じたか?自分の中に差別の芽があるのではないか?そして、差別は日常にあるということ・・・言いづらい、触れてほしくない(「ドキッ」とした時に自分は差別を感じているということ)ことと向き合ってほしいこと(自分が自分を差別しない生き方をしてほしいこと)・・・自分を伝えたい時伝えてもらえる自分、クラスであるか?(強く生きようとする人を応援できるクラスの雰囲気を自分が作っているのか)・・・。
2006年5月7日(日)
勉強会での人権学習
 昨年度に続き、3年生の二人の女子と勉強会を始めました。最初は学校でした人権学習について、世間話のように何気なく、けど盛り上がりのある話となりました。差別とは人の弱さであることや服装とかやんちゃの背景にはいろいろな生活のイライラやしんどさがあるんだということ・・・いろいろな人たちや学校生活の例をだしながら話をすると、「そうだなぁ」とうなずきながら「じゃあ、このこともそうじゃない?」と楽しい話となりました。
 一人の子は、自分の生い立ちを受け止めてはいるんですが、話をしていると・・・「将来結婚の時に相手の親はどうおもうのかなぁ」っていう不安を伝えてくれました。だから、人権学習をがんばって自分の近い人から変えていかないけないことを伝えました。
2006年5月13日(土)
解放劇に取り組む人との出会いから
 今日解放劇に取り組む劇団の方とお会いする機会がありました。同じセリフが人の生い立ちによって生まれ変わっていくことを熱く語られました。また、「差別についての学習はただなくすことが学習だと思っていた。けど解放劇に取り組むことにより私の中にある弱い心が差別を生む場所なんだと思えるようになってきた。」と伝えてくれました。部落出身の方が自分の立場を明らかにしていく、そんな解放劇に取り組む仲間との出会いからそう感じたそうです。私も・・・私が恥ずかしい、伝えたくないと思っていたことを伝えていったこと、その後の私について言いたくて仕方なくなり、語ってしまいました。
2006年5月19日(金)
あったかさが人(私)を変えてくれます
 本当にあったかい、それに強い女性の方の講演を聞かせてもらいました。自分と重なるところも多く、また、お子さんのお話も私が担任をしていた子どもと重なり心が揺れ動かされました。その方のステキなところは、話し終わった後、いろいろなつながりがあるため私に個人的に「どうでした?なんかおかしなことありませんでした?」と聞かれるところ。この気持ちって私は忘れているなぁって反省させられました。
2006年5月25日(木) 晴れ
残念な結果でなく、宝物・・・人権メッセージ
 人権メッセージに差別に向き合おうとする女性から書き込みをいただいています。うれしいことにたくさんの仲間が自分の向き合い方を伝えてきてくれています。現在のところ残念な結果ではありますが、結果はまだ出ているわけではありません。過去のことと向き合ってそれを荷物と感じるのか、それとも宝としていくのか?それは、今からの向き合いかたです。

BACK