2006年11月1日(水) 晴れ
講演・・・
先日生徒対象に講演をさせてもらいました。これまで教員の研修会や大人には話をさせてもらったことがあったんですが、生徒には初めてでした。大人の時には、話が下手でも理解をしようと努力していただけますが・・・しかし、今回子どもの素直さと正直さを改めて感じました。私が自分の話に入り込んでいけばいくほど、子どもの怖いくらいの真剣なまなざしをもらうことができました。
2006年11月7日(火) くもり
話術
私がした講演のテープ起こしをわざわざされ、先日そのときのDVDと一緒に送っていただきました。このご苦労に本当に感謝しております。読ませてもらうと・・・「もっと上手に話せればいいのに」と反省ばかり。でも、教師として子どもに伝える言葉や態度、そして、つかみ(?)の大切さを改めて勉強させてもらいました。後日、ある講演を聞かせてもらう機会がありました。聞く人を寝させるのは講師の責任とおっしゃられ、おもしろおかしさの中にしっかり伝えたいものが入っていました。授業でも子どもをどうやって話しに引き入れていくか、そんな話術って大切なんですよね。反省ともっと勉強です。
2006年11月13日(月) くもり
ノミニュケーション?
私の学校の全校人権学習などでお世話になりながらもなかなかお返しができていないある方が私の地元まで来られ、飲みながら話をさせてもらう機会がありました。本当に久しぶりの再会でした。人権学習のことや子どものこと・・・いろいろな話しをしながら・・・相変わらず熱い言葉をいただき、愛媛全同教での再会を約束しました。
2006年11月19日(日) 雨
ハンセン病問題
ハンセン病元患者に対する差別の学習について相談を受けました。「無知」が一番の問題だと言われていますが、元患者の思いを聞けば聞くほど様々な思いが生まれてきます。昔は、確かに「無知」が原因であり、また、法律に疑うことなく従ってしまった、つまり社会のシステムが作った差別です。しかし、現在は単に「無知」だからだけではなく、元患者に対して私たちと違う容姿容貌を恐れる気持ちから生まれてくる差別でもあります。また、地元になかなか帰れないのは、周りにはまだハンセン病元患者に対して差別があるのではという世間を過剰に意識してしまう親族の心の弱さもあります。
参考http://homepage1.nifty.com/hiroshi127/sub3-22.htm
2006年11月26日(日) 雨
全同教愛媛大会
全同教へ行ってきます。愛媛県の方にもこのHPを通じて知り合った人がおられます。それに江口いとさんのふるさとでもあります。現在いとさんの詩「人の値うち」の部落問題の部分を生徒にどう伝えていくか、いとさんの生き方から教師が学習を続けているところです。そんなたくさんの期待を持って行ってきます。
BACK