マイダイアリー


2007年2月1日(木)
進路懇談・・・くつべらしの同和教育
 3年生は最後の進路懇談の時期です。「教員の仕事は、子どもを本当によくしようと思ったら親を変えること・・・」そんなことを同和地区の子どもとかかわっている先輩教員に聞いたことがあります。親の生活自体が社会にある差別に、ねじまげられているから、子どもに将来のことを考えて余裕を持って接することができない、自分のことで精一杯・・・。本気で子どもをどうするのか?と親に問い続ける教員でなくては・・・そのために地区に出向いて人間関係を作る・・・くつべらしの同和教育。
2007年2月7日(水) 晴れ
ビデオ「伝えたい言葉」
 中学生に、「自分の進路に誇りを持ってほしい。」と伝えながら・・・ビデオを通じて、大阪のある高校に通う子どもたちが生活のしんどさに翻弄されながらも、そのしんどさと向き合い、自分を語る姿と出会ってもらいました。子どもたちはいろいろな思いを持ちながら真剣に見ていました。
 もしかして自分の周りにもしんどい生活に負けたり、逆に乗り越えて頑張っている子がいるのではと考える子。自分と重ねた子。そして何より、しんどい生活に負けそうな子の真剣に見ている目が美しかった。
2007年2月13日(火) 晴れ
進路への思いを語り合う
 以前担任をした子どもたちが、高校のランク付けに悩みながらでも、「自分で選んだ高校だから頑張る」と決意を表してくれた彼らの思いを、数年後の今の中学生に読んでもらいました。
 すると、「今でも○○高校はレベルが高いから・・・」という発言が家の中であると生徒が言ってきました。でも、数年前の子どもたちがこうやって、頑張って、そして、大人となり少しずつ世の中を変えていってくれたおかげで、昔ほど厳しいランク付けはなくなってきているんです。
 そんなことを伝えながら、子どもたちが自分の進路への思いを語り合いました。
2007年2月19日(月) くもり
進路への思いに応えて・・・
 「公立高校に行く人は頭のいい人、私立高校に行く人はそうでない人」というまわりの人の一言で、悩み苦しんだという先輩の思いに応え、ある男子が「俺は、したいことがこの学校にあったから、自分でこの学校(私立)を選んだ。だから、誰に何を言われても堂々とできる。自分の選んだ進路に誇りを持っている。」と学級の中で語りました。それを聞いた他の生徒は感動し、「私もそうでありたい。だから・・・」ってなるんですよね。
2007年2月25日(日) くもり
同和地区での文化祭
 同和地区で、大人や子どもが学習したことやものの展示、そして、意見発表会があり、参加させてもらいました。そこに5歳の子どもが走り回っていて・・・「これ、僕が作ったもの・・・」と説明をしてくれました。地域でこうやって子どもも含めて、人が楽しく集まるような機会っていいですよね。学習会での作品も多く、子どもの作品や発表を見たり、聞いたりしに来るって他の地域ではなかなかないのかもしれません。学習会を他の地域にも広めていきたいですね。「差別に負けないために、しないといけない」そんな視点だけでなく・・・

BACK