マイダイアリー


2007年4月1日(日) くもり
若い先生
 同和地区で夜の研修会を企画しました。若い先生に同和教育の素晴らしさに触れてもらおうという研修会です。話の中でさまざまな話が出てきました。「知識が必要」「でも知識だけではだめ」「行動しないと本物にならない」・・・その行動の一つと感じてくれたのか若い先生が話はお世辞にもまとまっているとは言えないけど、思いと気持ちを手を挙げることにより伝えてくれました。あとから、年配の方と話をしていると、「今の若い先生はわかってないなぁ」と言われましたが、「あの先生は変わりますよ。今日楽しかったですよ」と言い返しました。すると、またその年配の方が「周りの教員が変わるきっかけを作ってやれば・・・」と言われました。
2007年4月7日(土) 晴れ
統一地方選・・・西成にて
以前横浜のいわゆるドヤ街である寿町に出向き、お話をお聞きすることができました。大阪の西成にも行ってみたいという気持ちもあり、先日大阪に行ったついでに西成のあたりを歩いてみました。簡易宿泊施設での生活や路上生活の一部を肌で感じました。そこをちょうど統一地方選挙で、ある政党が同和対策廃止を選挙カーで堂々と公約として伝えていました。その政党はそこで何を伝えたいのか?また、西成の現状をどうしていくのか?何かこっけいに感じました。
2007年4月13日(金) 晴れ
特別支援学級
 ハンディキャップを持つ子どもたちが学習しているクラスについて新入生に説明をしました。「ひとりひとりが自分の苦手なことを自覚し、自分にあった支援を受け、自分のペースで学習を進めているクラス・・・」クラスの中のひとりひとりが違うこと、そして、誰もが得意なところは伸ばし、苦手なところは助けを必要としている・・・特別な人たちの話でないという前提からのスタートです。しかし、聞いていた子どもたちがどう受け止めるか?言葉によっては子どもたちの心にマイナスイメージを植えつけることにもつながります。まさに一つの言葉の重みを感じました。
2007年4月18日(水) くもり
差別の結果
 新しい予算年度になり、同和行政もこの時期は常に見直しの声があがります。平等という名のもと、同和地区に特別に施策をするのはおかしいという声が同和地区外だけでなく、同和地区の中からも聞こえてくることもあります。しかし、中学生とかかわってみると、社会的な差別を受ける可能性のある子や生活のしんどい子が高校進学を断念せざるを得ないケースが多いのに気づきます。差別の結果は人によって現れ方は違いますが、差別の結果は確かに現れています。
2007年4月25日(水) 晴れ
がんばる自分としんどい自分
 新しい年度となり、中学生1年生は、小学生から一生懸命中学生になろうとしています。小中連携ということで、小学校時代の話を聞かせてもらっていますが、中学校になり自分を変えよう頑張ろうとしている子どもの姿が目立ちます。頑張ろうとする子どもたちを支える仲間のつながり作りも大切です。それと同時に、しんどい生活を抱えている子どもたちに、少しずつ自分と向き合わせていけるように、教師がかかわりをしていくことも大切です。それができて子どもたちのがんばりが本物に近づいていくのだと思います。

BACK