マイダイアリー


2007年7月1日(日) くもり
「差別、差別って言い過ぎ・・・」に答えて
 「差別があることを知らない人に伝える必要はない」というご意見はよく聞きます。しかし、身元調査などで差別を受けている方がおられるも事実です。直接差別は受けなくても、差別を感じてドキドキすること・・・それも身近にある差別なのです。
 いい意味で「同和地区なんて関係ない」と言う方ばかりの場所や世代もあるかもしれません。しかし、まだ家や近所のつながりが強く残っている場所では、差別を感じてドキドキしている方もたくさんおられます。
 「同和地区?それがどうしたの?」と言える社会になることは大切です。そう言える人になることが最終目的であるかもしれません。その目的のために自分を振り返る人権学習が大切です。
 そうなるために人権学習を続けていきたいと思っています。また、差別を感じる人がいる以上は、やはり被差別者の思いから始まる人権であるべきです。「いじめ」を受けている人に我慢しなさいとは言わないように・・・。
2007年7月7日(土) くもり
エンパワメント
 がけから落ちた子を助けるすべはいろいろあります。しかし、はしごをかけたとしても、本人が助かろうとしないと救えません。
 生き方の方法論はいくらでもありますが、大切にしなければならないのは、人間が本来持っている「生きよう」「生きたい」「いい自分になりたい」「いい社会を作りたい」という前向きな気持ちなのです。その何かによって阻害されている本来持っている力を再生させること(エンパワメント)・・・だから、人権教育では、「自分を振り返ること」、そして、「ステキな生き方との出会い」から「展望を持ったこれからの自分つくり」をしていくのです。
2007年7月13日(金)
自尊感情といじめ
 自尊感情。「自分のことがすっきやねん」ということ。これが少ない子は人を攻撃する傾向があります。理由は自分のことに自信がもてないため、自分が攻撃される前に人を攻撃せざるをえないからです。または、理由なくなんとなくいじめたりすることもあります。自分のイライラをコントロールできず、人に理由があるのでなく自分のイライラ解消のために人を攻撃することもあります。
2007年7月19日(木) 晴れ
続・自尊感情といじめ
 攻撃されたとき自尊感情の高い子は、「やめて」と言えたり、人に相談できます。しかし、自尊感情の低い子は、矢印を自分に向け自分を責めてしまう傾向があります。
ですから、自尊感情が高ければ、人とのトラブルが起きにくく、たとえ問題が起こっても解決に向かい、そこからまた改めて学びが生まれます。
2007年7月25日(水) 晴れ
保育園参観
 保育園参観に行ってきました。保育士さんたちの子どもたちへの話しかけ方や仲良くスキンシップをしながらも、きちんと指導をしているところはとても勉強になりました。
 子どもたちは、自分が持っているコップや服のキャラクターを自慢したり、私に興味を持ち、いろいろな質問などをしてきたりと私の周りに集まってきます。しかし、中には、悪い言葉をかけてきたり、少し暴力的なスキンシップをしたり・・・そんな「ためし行為」をしてくる子どももいました。「本当は甘えたいけど、こんな私でもいいの?」というためし行為です。自尊感情の低い子どもがよくしてしまう傾向があります。

BACK