マイダイアリー


2008年5月1日(木) 晴れ
学級びらき
 どんな学級を作るか?と深く考えて追求していくと、一人一人の生活背景が見えてきます。「楽しいクラス」という言葉は誰もが同じなんですが、その理由のなかに、それぞれの子どもの小学校時代のこと、いじめられた経験、いじめを見て何もできなかった経験、そして、「将来差別を受けるかもしれない」という自分の将来への不安があるのです。それを伝えあえたとき、子どもたちは言います。「自分の思いが言えて、うれしい。」「私たちを信じて話してくれて、うれしい。」
2008年5月7日(水) 晴れ
学級通信
 人権教育を学級の日常へということを目指して、学級通信を1冊の実践記録集としてまとめたことがあります。それをお持ちの方と話しをする機会がありました。「参考にさせてもらっています」と言われると、本当に恥ずかしいのですが・・・。
 今年久しぶりの担任として、私の思いや子どもたちの思いをつづらしていただいています。それは、学級通信というより、子どもたちの動きや思いがどういう意味を持っているのか?私の思いでつなげているというようなものです。以前の学級通信にとらわれずに、毎回・・・今、目の前の子どもたちの思いからの書き出しです。
2008年5月13日(火)
「〜する」と言い切れる自分作り
 人権学習で自分の生き方を考えていく時に、よく「〜しようと思う。」「〜したい。」と言います。けど、「〜しようと思う。」という言葉は「できなくても仕方ない」と逃げ道を作っている言葉なのかもしれないと生徒が伝えてくれました。「〜したい。」から「〜する。」と言い切る自分、強い自分を作ること。それが、ステキな自分を作るんですよね。
2008年5月19日(月)
テスト勉強で自分を見つめる
 生徒は、テスト勉強をがんばっています。中間テストに向けて計画を立てて、あとはその通りにできるか?です。もし、計画通りできないなら、なぜ自分はできないのか?自分の特徴や性格を知って、自分にあったやり方の工夫をすればいいのです。一生懸命すると・・・自分が見えてきます。「私はいい」「私は悪い」でなく、自分を知り、自分のやり方を見つけること・・・これも自分を好きになる方法のひとつです。
2008年5月25日(日) くもり
いのちへのいとおしさ1
 先日男の子が誕生しました。その日2校時目授業終了後すぐに病院に行かせてもらいました。すると、すぐに分娩室へと案内され心の準備ができてなくドキドキ・・・そこでは、つれあいを励ますまでもなく、逆に頑張っている姿に感動しました。そして、「オギャー」と元気な子どもの声が聞こえてきました。もう何から何まで、いのちの驚き、感動、感謝・・・そして、いのちへのいとおしさでいっぱいでした。「生徒たちもこういう気持ちにつつまれて生まれて育ったのだなぁ」って生徒たちの姿も頭に浮かび、いとおしく思えました。

BACK