マイダイアリー


2008年9月1日(月) 晴れ
「行列・・・」島田紳助
 あるテレビ番組で、「カンボジア学校建設プロジェクト」として、芸能人が絵を描いて、それをオークションで売るという企画をしています。その番組の中で、島田紳助さんがこう言いました。「自分たちが高いところにたって、学校を作ってやっているという気持ちが失礼なのはわかっている。けど、学校がないよりは、あったほうがまし・・・」そんな話を聞いて、ある話を思い出しました。聴覚に障害のある方が「手話は私たちにとって大切なコミュニケーションの手段。歌を手話ですること自体私たちには、音程や音の素晴らしさがわからないので、なんの意味もないこと。でも、手話をしってもらい、広めていってもらうきっかけとしては、大切なこと・・・」
2008年9月7日(日) くもり
運動会
 学校が始まり、運動会に向けての練習です。クラスのいろいろな立場・・・がんばりたいという思いは誰もが持っているものの、特に「運動会がいやだ、苦手だ」という子どもの思いを理解することで、何か違うものをつかんでいくのが運動会への取り組みです。
 運動会の前日にある生徒がこう書いてきました。「このクラスは、練習でいつも他のクラスに負けていたけど、がんばったことをほめあえたことがすごい。」これを、運動会当日の朝に、生徒に伝えました。そして、運動会が終わってから、走るのが苦手な子どもが「失敗してもがんばれと言ってくれたことがうれしかった。」と伝えてくれました。
2008年9月13日(土) 晴れ
「がんばった仲間」を見つけること
 運動会の反省で「がんばった仲間」をそれぞれの生徒に書いてもらいました。それを学級通信で渡すとみんな自分の名前を一生懸命探して喜ぶんですよね。でも、中には、誰がどんな頑張りをしていたのかなかなか見つけられない子どももいました。名前を出された人もステキなんですけど、誰がどんな頑張りをしていたのか、見つけれることのほうがもしかしたらもっとステキなのかもしれませんね。
2008年9月19日(金) 晴れ
相談
 自分の感情をコントロールするのが苦手な子どもがいます。その子を傷つけてしまった。許してくれない。話さえできない。と相談に来た子どもと話をしました。その子のこれまでの小学校や家でのトラブルなど事細かに話してくれました。いろいろな生活背景があるから今のその子があることも理解しています。その子といい関係を作りたいと願っている子どもたちのぬくもりを感じました。
2008年9月24日(水) 晴れ
些細ないたずら
 クラスの中で、些細ないたずらや悪ふざけがきっかけを作った本人と違うところでの喧嘩を生んだり、クラス全体の迷惑になったりします。そういう仕組みを見ぬいて、組み込まれないようにという話をクラスの中でしました。まさに、差別によって、差別者、被差別者を作り、喧嘩させられる仕組みと似ています。

BACK