マイダイアリー


2008年12月1日(月) 晴れ
全同教奈良大会
 全同教奈良大会に参加してきました。60回目という節目でもあるとともに、いわゆる解放令が5万日延びたとされた5万日目を今年9月に迎えた年でもありました。法切れなど厳しい条件の中、全国でたくさんの元気のもらえる実践、そして、人たちと出会いました。ありがとうございました。夜には知る人ぞ知る全国の人たちとの交流会があります。その中で、各地で戦う人たちやつながりあう人たちの姿との出会い、そして、何よりこのHPで出会った人たちとの出会いもあり、そこでもたくさんの元気をもらいました。
2008年12月7日(日) くもり
全同教…しんどい生活の中の子どもたち
 全同教の報告・・・目に見える、ステキな感動的な実践がある反面、子どもたちの生活背景の中にある、荒れの原因など目に見えないものとのつながりはなかなか伝わらなくなってきている気がしました。その理由の一つは、私たち教員の問題でもあると同時に、生活まで入ろうと思っても、入らせてもらえない社会の変化(自己責任の風潮やプライバシーの問題など)もあるのかもしれません。 しかし、差別問題や人権侵害、格差社会の中でのもがきなど、しんどい生活に追い込まれている子どもたちは確かに増えてきています。
2008年12月13日(土) 晴れ
メールのやりとりから授業へ
 保護者の方をはじめ、中学校の先生や高校の先生、一般の方々などたくさんの方に人権学習の授業を公開し見てもらう機会がありました。
 生徒に考えてもらったのは、実際にこのHPを通して出会った女性と私でメールのやり取りをした相談メールです。彼女は、差別で悩みながらも「私は差別に負けない、差別をしたくない」と差別と向き合っています。今回は、自分も差別をしてしまうのではないかという加差別の立場の自覚をねらいとして展開していきました。
2008年12月19日(金) 晴れ
続・メールのやりとりから授業へ
 生徒たちに、「差別はいけない」と言いながら、まわりを気にして、結果的に差別をしてしまった彼女の両親と自分を重ねて、「差別はいけない」と分かっていても、周りに流されてしまう弱い心を持っているのでは・・・と振り返ってもらったのです。
 授業の中で、多くの人が勇気を振りしぼって、思いを伝えてくれました。思いを伝えたり・・・行動に移すことこそが、「差別をしない」自分を作ること・・・なのです。
2008年12月25日(木) くもり
終業式・・・今年もありがとう
 2学期は、たくさんの行事がありいろいろなドラマがありました。合唱では、生徒たちが苦しみながら、話し合いを行いました。生徒から出てきたのは・・・他の人が声を出すのだろうかという不安、つまり、仲間への信頼がないのではないか、人のことを考えない発言やいいかげんな態度がそういう信頼をじゃましているのではないだろうか・・・。
 その中で生徒たちは、自分ががんばることにこだわりました。そして、自分ががんばる姿が人を変えること。また、がんばる姿がまわりの人たちを喜ばすことを感じていったのです。

BACK