マイダイアリー


2009年4月1日(水)
ある被差別の立場の子
 ある被差別の立場の子どもが、差別をなくそうと肩に力を入れすぎぐらい頑張っています。でも、その子の頑張りは、時には頑張っていない人に攻撃的な形で出ることがあります。
 実は、その子は、自分で自分とつながるものを差別、否定していた経験があったのです。今、人権学習を通して、そんな自分がイヤでなんとか変えたいという気持ちの現れで差別をなくそうと頑張っています。
 そして、いったん差別をしていたイヤな自分を忘れるくらいがむしゃらに頑張った時に、ふと「私がこんなに頑張っているのに、なぜ周りの人たちは頑張ってくれないのか」「なぜ私だけが頑張らないといけないのか」と怒りが出ることもあるのではないでしょうか。もしかすると、まだその子は自分のことが許せないのか?自分のことが好きになれないのか?それを無意識に隠しておきたいのか?
2009年4月7日(火) 晴れ
4月の子どもの顔
 昨年度は、子どもと直接かかわることで、たくさん悩ませてもらいながら、その中で子どものもがき、がんばろうとする姿や本物のつながりも見つけることができました。4月子どもたちの顔が前を向いています。この顔が下を向かないようにすることが私たちのすべきことなのでしょう。
2009年4月13日(月) 晴れ
特別支援の広まり、しかし・・・
 以前は学校にあわせるしかなかった子どもたちが少しずつ子どもたちのニーズに合わせて学校が変わりつつあります。しかし・・・表面的に見やすい部分への特別支援の広まりとは逆に、個別具体的な差別の問題が見えにくくなっているように思えます。社会にある差別の結果としての課題を持つ子の多くは、まだ自己責任ですまされています。
2009年4月19日(日) 晴れ
「伝え合い」から「安心」へ
 子どもたちが新しい学年となり、どんな学年にしていきたいのか?を伝え合いました。少しずつ子どもたちが過去のクラスのこと、そして、過去の自分のこと・・・そして、これからの集団、自分のしていくこと・・・それも具体的なことがでてきました。伝える前は、周りがどう思っているのか不安を感じている落ち着かない雰囲気でした。しかし、伝えていくにつれ、つながりを感じている安心感のある雰囲気へと変わっていくのがわかりました。
2009年4月25日(土)
ある行事の実行委員長
 しんどい生活環境のある子どもが学校集団の中で責任者になろうとします。認めてほしいという気持ちからなのでしょう。あるいは自分で自分のがんばる居場所を作ろうとしているのでしょう。そして、がんばっているときには、周りや自分へあたたかくなります。いい顔でした。

BACK