マイダイアリー


2009年10月1日(木) 晴れ
差別への勝ち方
 結婚差別の現実を聞かせてもらうと、まさに自分のことと重なります。けど、こうやって同和教育にかかわっていることで、差別のしくみや差別への勝ち方を学びました。
 「差別が、喧嘩する必要のない人たちをけなしあわせるのです。そんな恐ろしい差別に勝つためには、正しいことを常に確認しあい、けなしあいでなく、つながりあいにこだわっていかないといけないのです。」
 もちろん、今は「同和教育のおかげで結婚できた。」と言えるようになってきています。
2009年10月7日(水)
突然の死
 「視点・ハンディキャップ」に記事を載せさせていただいていました、実の兄が昨日突然の死を迎えました。
 2001年には、悲しいことに、兄に対して差別投書がありました。しかし、なぜ起きたのかなど仲間とともに考えさせてもらういい機会でもありました。兄は、この事件のあと、兄の発行しているチラシに「この事件をきっかけに、弟との距離が短くなった」と記しています。私自身も、改めて、兄がいるからこそ、今の私がいる、兄の弟であってよかったと感じた事件でもありました。
 2004年には、講演会に兄が参加してくれ、兄の前で、自分の生い立ち・・・兄をけなしていた自分と解放された自分・・・を初めて、伝えることができました。
 またに、今現在このHPも含めて、今の自分の人権教育があるのは、兄のおかげです。また、これからも兄のことを伝え続けていくつもりです。天国から見守ってください。
2009年10月13日(火) 晴れ
兄の解放運動
 兄の死去に伴って、多くの人権にかかわる団体の花輪がありました。葬儀にもいろいろな立場の方々の参列をいただきました。まさに、生きることが解放運動であった、それも、いきいきと楽しみながらがんばっていた。そんな兄でした。最後の親族代表あいさつの中で、兄のがんばる背景を話されました。「今自分ががんばることで、これからの障害者がありのままに生きることができる。家庭を持ち、子どもを育て、社会参加し・・・。」
2009年10月19日(月) 晴れ
学年人権学習
 直接かかわっていない学年の人権弁論を聞かせてもらいました。その中で、自分の病気を荷物として背負っていた自分と受け止められた今の自分を伝えてくれた生徒がいました。荷物として背負っていた時、親にあたったり・・・最低な生き方だったこと、そして、今堂々と生きれている自分が好きだ・・・。まさに、私自身の過去と重なり、どうしても伝えたくなり、講評の時間を使わせてもらい私の生い立ちを話しさせてもらいました。
2009年10月25日(日) くもり
続・学年人権学習
 海外経験のある子が、「肌の色の違い」で偏見を持っていた自分を伝えてくれました。気をつけたいという心がけだけで終わらせず、「なぜそういう偏見をもったのか?」自分の中に理由を探すことが、実は、違いを通して自分を理解することにつながります。日本という社会の中に偏見を作り出すシステムがあり、私が持っていた偏見が生み出された、それを見抜けなかったのかもしれない・・・そんな視点も大切ですよね。

BACK