マイダイアリー


2009年11月1日(日) くもり
ある司法判断から
 「部落差別とはそもそも何なのか?なぜ部落差別が起きるのか?勉強のために教えて。」とある人からこんな素朴な疑問をいただきました。そのとき、ある司法判断を思い出しました。

 「差別を受けることを避けようとする行為は差別とはいえない。憲法で保障されている個人の尊厳や幸福追求権の一つである」と主張した人の主張は判決によって退けられました。判決文は、以下のように断じています。部落と自己を分離しようとする行為は、差別の存在を前提とし、これが今後も継続されることを容認し助長するというだけでなく、端的に部落を隔離して差別する行為だといわれてもやむを得ない。
2009年11月7日(土) 晴れ
「自分はかまわない、差別する気はない」
 部落出身者であると「見なされる」ことを避ける行為は、部落を隔離して差別する行為にほかならないと司法が認めているのです。このことの意味は非常に大きいと思います。
 よく部落差別で起こりうる「自分は差別する気はないが、子どもや親戚の結婚に差しさわる。」という言葉・・・これこそ「自分はかまわない、差別する気はない」と言いながら、部落出身者と関わりをもつことで自分(たち)も部落出身者だと「見なされる」ことを避けようとする意識が強く表れています。
2009年11月13日(金)
悲鳴に似た思い
 人権学習や人権作文で「人権学習なんてもういい・・・」「差別はなくならない・・・」「他の人はいいこと言っているだけ・・・」そんなことを書いてくる子がいます。
 本当は、自分もイキイキとがんばりたい、がんばったら気持ちいいことも知っています。でも、そう書いてしまう、書かざるをえない背景があるんですよね。
 その子がそうしか書けないのは・・・そう書くことで自分を注目してほしい、自分のしんどさをわかってほしい、あるいは、自分の不満をそう書くことでぶつけたい・・・そんな悲鳴に似た思いに寄り添うことからしか始まりません。
2009年11月19日(木) 晴れ
学級人権弁論
 学級で人権について自分の思いを伝え合う取り組みを見させてもらいました。お世辞にも行儀のいい子どもたちではなかったのですが・・・。そんな落ち着かなかった子どもたちが、合計5時間にもおよんだ、こういう時しんどい、うれしかった、そして、一人一人のがんばる宣言を伝え合うことで落ち着いて仲間の声がすっと入っていくそんな姿に変わっていきました。やっぱり仲間のつながりの力ですね。
2009年11月25日(水) 晴れ
私の発言が…
 ある研究会での私の発言がまわりまわって、知らない人から質問されたことがありました。その方との話は、とっても有意義なものになりました。しかし、後々考えてみると、どこに自分の発言がどう伝わっているか想像してみるとなんかいやな感じですね。

BACK