2010年7月1日(木) 晴れ
部落問題学習に向けて
1年生が、学校で中学校に入って初めての部落問題学習を行います。部落出身者の方のお話を聞いて、思いを伝え合う学習をしていきます。
4月にある同和地区出身生徒から「違う小学校の友達は、部落問題のことを正しく理解しているんだろうか。」という不安を持っていることを話してくれました。でも・・・「言いづらいけど、知ってほしい。だから、伝えたい。」・・・そんな思いを5月からの同和地区生徒たちの学習会の中で伝えあい、何度も確認しあいました。
そこで、その授業に先立って中学校の1年生に行ったアンケート結果と授業内容について話し合いました。その場には担任の先生も参加してくれました。そして、アンケートの集計結果を扱った授業で、担任の先生が部落問題への思いを伝えていきました。その後、ある同和地区出身生徒に「今日の授業どうだった?」と聞くと、「自分の気持ちとして、100点満点で85点。」「じゃあ、満足なんだ。でも、100点じゃないのは、なぜ?」「笑いながら聞いていた人がいたから。」「そこで怒って終わりでなく、そのことをちゃんと伝えていけばいいよね。」と言うと、すぐに「はい」と笑顔で答えてくれました。
2010年7月7日(水) 晴れ
自分の伝え方・・・高校生のお話から
部落出身の高校生に、高校での活動などのお話を部落出身中学生たちに伝えていただきました。その中のある高校生が、「人権学習なんのためにするの?」という友達の発言を聞いて、みんなに人権学習のよさを伝えたくて、自然と自分のことを伝えたと言われました。そこから・・・改めて、何のために人権学習をしているのか、なんのために自分を伝えるのか、中学生も高校生とともに話し合い、考えていきました。「何とかして欲しい」と悲鳴のように伝えることもあるだろうし、この人にはわからせてあげたいという余裕のある伝え方もあるだろうし・・・結局は、自分が自分のことをどう考えているのか、誇りを持っているのかによるのです。
2010年7月13日(火) 雨
「部落問題が見えなくなってきている。」
「部落問題が見えなくなってきている。」と伝えた高校生に対して、「そういうふうに聞こえたら、なんかほっとする自分がある。でも、逆にそれでいいんだろうかって思う自分もいる。」と部落出身の高校生が言いました。自分とつながる人たち(親や先輩たちなど)を誇りに思うがゆえ、こんな矛盾した気持ちになってしまうのでしょう。
2010年7月19日(月) 晴れ
前向きに逃げる
これから差別を受けるかもしれないと将来に不安を感じている子どももいます。そんな子どもたちに、がんばれとは言いながら、疲れたとき、悩んだとき、「前向きに、逃げればいい」とも言います。そして、そんなとき、戻ってこられる場所や相談できるつながりを、さまざまな活動や人権学習を通じて作っていってほしですね。
2010年7月25日(日) 晴れ
いじめの縮図・・・アニメ「ドラえもん」
いじめの基本構造として「加害者」「被害者」のほか、はやしたてる「観客」と、知らぬふりを決め込む「傍観者」による4つの立場があります。日本で多くの人が知っているアニメ「ドラえもん」の中にその縮図があると言われることがあります。
「ドラえもん」の中で・・・加害者=ジャイアン、被害者=のび太、観客=スネ夫、傍観者=しずかちゃんと「4つの立場」が当てはまるのです。
BACK