マイダイアリー


2010年8月1日(日) 晴れ
「人権(同和教育)のページ」が初回公開から10年
 「人権(同和教育)のページ」が初回公開から10年となります。ここまでのたくさんのご訪問ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
 この時期いつも思い出すのが、ちょうど10年前2000年8月5日に生まれたみっちゃんのことです。お母さんから、同和地区出身であることと病気になる可能性があること・・・そんな状況の中で、勇気と元気をいただく書き込みをいただいていました。今メールアドレスも変わっていて、連絡がつきません。いつか、このページを見ていただいて連絡をいただけるとうれしく思っています。
 「みっちゃん、10歳の誕生日おめでとう。」
2010年8月7日(土) 晴れ
「がんばって一緒にHP続けような。」
 ある人権教育の集会で、同じ県に住んでおられ、人権にかかわるHPを運営している方と出会いました。10年前に開設した私のHPにメールをいただいたのが最初の出会いでした。そして、その方も充実した人権にかかわるHPを展開しておられます。(「私たち発メッセージ」http://www.chukai.ne.jp/~seimi/index.html)
 HP運営する上で、いろいろなアドバイスもいただき、自分の名前を名乗るべきかどうかなど議論もさせていただいたのもよく覚えています。
 その方から「がんばって一緒にHP続けような。」と言われました。もう10年になったHPですが、改めて元気をもらいました。
2010年8月13日(金) 晴れ
同和地区を有する学校で
 同和地区を有する学校で、同和地区内に学習会があっても地区の子どもたちが同和地区出身ということをどう感じているのかそういうことを学校が把握できていないという報告が、ある人権教育の研修会でありました。もちろん、そんな状況ですから学校内で部落問題や学習会のことが語られることもありません。
2010年8月19日(木) 晴れ
事実と実践
 最近の人権教育の研究会で、こんな研究体制でこんなことをした、という報告が多く、子どもの姿の見えないことがあります。事実と実践を報告をすることで、子どもの中にある差別が見えてきて、そして、これまで多くの教訓が生まれてきました。一人の子どもとかかわった教師が、事実と実践は報告できます。学校全体の報告は、むしろ子ども集団全体を注目しすぎて、一人の子どもの姿が見えない報告になる傾向があります。
 来週大阪府人権教育夏季研究会に参加してきます。今の全同教より全同教らしいことを期待して。
2010年8月25日(水) 晴れ
大阪の同和教育
 以前大阪は、コテコテの同和教育の実践を学ばせてもらった地です。立場を明らかにして自分の思いを伝えていく、それは生きていく運動や戦いでした。そして、最後には、自分のことをさらしあいながらつながっていく・・・こういうことが、どのクラスでもできるように、クラスミーティングなどシステムを学校の中に作っていく営みも学ばせてもらいました。それから、数十年・・・。大阪の人権教育研究会に行ってきました。

BACK