マイダイアリー


2010年10月1日(金) 晴れ
「差別、格差や貧困の中で生きる子ども」
 「差別の中に生きる子ども」の中には、結果的に、居場所が失われ、学びから逃げざるをえない子どもいる。そんなことが、同和教育のではよく言われていました。
 賛否両論ある全国学力調査で低い学力とされる大阪から、「差別の中に生きる子ども」だけでなく「格差や貧困の中に生きる子ども」も同じ状況に追い込まれていると指摘されています。
 しかし、格差や貧困と差別は全く違うものではなく、格差や貧困で苦しめられている親の生活を突き詰めていくと、差別や人権侵害が・・・。
2010年10月7日(木) 晴れ
プライドを守りながら
 男の子がパニックになりました。自分をコントロールできずにイスを投げたり・・・でも、しばらくすると、半分怒りを表して他の子に「教室から出て!」
 放課後、落ち着いてから話を聞くと、「みんなが出てか、ら片付けようとしてたのに・・・。」それに対して「片付けようとしてたのは知っていたよ。でも、みんなの居場所がそのときなかったんだよ。」と言うと、いい顔してました。
2010年10月13日(水) 晴れ
事実から想像へ
 庭園作りにかかわった当時差別を受けていた人たちのわずかな証拠からたくさんの想像ができます。事実を積み重ねていく「歴史」というものとは違うかもしれませんが、この想像こそ歴史の楽しさなのかもしれません。子どもの想像力のすごさも感じます。
2010年10月19日(火) 晴れ
庭造りをした又四郎の言葉
 「私は人々から差別される立場にあることを心から悲しいと思う。ゆえに誓って生き物を殺さないようにしているし、決して物に対して欲を出さないようにしている。」差別を受けていた人たちの庭園作り。その人たちのこの言葉を読んである生徒がこう伝えました。
 自分は何もしていないのに差別をうけるのはとても悲しい。だからといって物に当たったり、命をなくしてはいけない。なぜなら物には作った人の思いが入っている。だから、いらなくなったら捨てるなどひどいことをしたら、たくさんの人の思いをきずつけてしまうし、虫にも命という大切なものがあるから殺してはいけない。そう伝えたかったのかなと思います。人間だれもが平等に生きれる世界をつくりたいと思いました。
2010年10月25日(月) くもり
事実と感想
 今子どもたちが差別されていた人たちと庭造りについて学習して、発表しようとしています。
 以前こんなことを聞いたことがあります。京都のある寺が、被差別の人たちと庭園作りに関して歴史的にはっきりとした根拠のないものは出さないで欲しい・・・。
 啓発のためと言っても、事実を曲げることは許されませんから、聞く人たちに誤解されないよう、事実と感想ははっきりわけないといけないですね。

BACK