マイダイアリー


2011年4月1日(金) 晴れ
被災地が被差別地?
 阪神淡路大震災のとき、被害にあった人、場所を調べていくと、多くは生活のしんどい人たち、そういう人たちが多く住む場所と一致していたのです。同和地区や在日外国人が多く住む場所もその中に入っていました。今回の東北地方太平洋沖地震では、わかりませんが、地域的に多くはない同和地区や在日外国人が多く住む場所ではないにしても、もしかしたら、東北地方の経済格差に苦しむ人たち、そういう人たちが多く住む場所と一致しているのかもしれません。差別や人権侵害、貧困がこういう時よく現れる傾向があります。
2011年4月7日(木) 晴れ
「こいつ靴ひも結べないんだよ」
 特別支援学級で、ある生徒Aが私に向かって「おい、靴ひも結べよ」と。その言い方も無愛想で、何を言ってるんだと思い、「自分でしろ」と言うと、隣にいた生徒Bが「こいつ靴ひも結べないんだよ」
 AにもBにも、申し訳ない気持ちになりました。
2011年4月13日(水) 晴れ
いじめ・・・大人たちの社会が悪い
 「いじめは子供から始まるものじゃない、大人から始まるもの。こどもは悪くない。大人たちの社会が悪い。」と人権メッセージに書き込みをいただきました。
 確かに、いじめは子ども社会だけに存在してはいない。むしろ、大人社会を反映しています。社会に存在する差別や格差社会で不安にかられ、多数派や強い側に流される…というのが今の社会です。
2011年4月19日(火)
被害者も加害者も出ないつながり作り
 多数派に流されるか、逆らうか。子どもたちは選択をせまられています。ある中学でいじめにあった女子。一番の友人から、ある時、「あなたをいじめておけば、私たちが被害にあわないから、もう一緒に行動しないで。」と言われ、彼女は、その日手首を切った。
 なんて悲しいことでしょう。その友人も改めてこのことを知ったら、一生背負うショックを受けるでしょう。単純にいじめる側が悪いといって片付けるのでなく、被害者も加害者も出ないつながり作りのために・・・と考えていくと、まわりに流される弱さを誰もが持っていること、そして、それに立ち向かうために自分のできることを問うことの大切さを感じます。
2011年4月25日(月) 晴れ
人権学習で学年びらき
 NHKのドキュメント番組を使い、どんな学年にしていきたいか、という自分たちの気持ちと重ねて考えていきました。
 その番組には、「自分のつらい気持ちを心の中にとどめておくことより、心から出していくことで楽になる、そのことで仲間のつながりができる。」というメッセージがありました。子どもたちも学年のつながりのために、感想や自分の思いをどんどん伝え合いました。改めて、つながりの大切さを実感できた時間でした。

BACK