2012年9月1日(土) 晴れ
「なんとなく・・・」でなく
個人ノートに班やクラスの様子、仲間とのつながりのことを書いてきてくれています。「楽しい」「うれしい」とか「教えあいができた」・・・そんな言葉を聞くとうれしくなります。学級目標にある「あたたかい言葉にあふれる」そんな言葉ってホッと安心させたり、喜ばせたりするんですよね。
でも、ふと思ったのは・・・なぜ「楽しい」って感じるんでしょうか?
たまたまいいクラスや班ができたのではなく、これまでみんなが頑張ったから・・・「いいクラス、班になっている」ということを教えたいですね。そして、誰かがこんな声をかけたから教えあいができたとか・・・そんな誰かのいい動きを見つけるように仕向けていきたいですね。すると、「なんとなくいい」のでなく、「〜だからいい」となるんですよね。
2012年9月7日(金) 晴れ
「恥ずかしかった」
運動会の一場面、クラスで声を出すとき、ある男の子が「いくぞ」と言うと、他の子どもたちからの反応が大きな声で返ってきません。そこで、ごめん、次は声出すよという反応があればいいんですが・・・実は、笑いがありました。この笑いこそ、やる気や元気をなくさせる笑い。その男の子が、クラスで「恥ずかしかった」と伝えてくれました。その言葉で、その瞬間からクラスが変わりました。
2012年9月13日(木) 晴れ
運動会のあるあったかい思い
運動会でクラスで一生懸命練習しているたとき、「疲れた」って声に出してしまったそうです。そういう自分が恥ずかしいと、個人ノートに伝えてくれました。それをクラスで伝えると、次の日から、個人のノートで自分と向き合う姿がたくさん見えるようになりました。
2012年9月19日(水) 晴れ
石見銀山での被支配者の働き
2007年に、島根県の大森銀山とそれに付属する温泉津の港湾都市等が、「石見銀山」として世界遺産に登録されました。歴史で残っているのは、支配者側の情報であり、実際に大森銀山に行っても、被支配者たちの生活などなかなか見られません。しかし、銀山の出入り口には無数の番屋が設置されていて、銀山の警護に従事したのは部落民であったことを示唆します。また、部落の職業としては、博労という職種があり、銀山から銀の搬出を担ったのも部落民だと言われています。
2012年9月25日(火) 晴れ
いじめ・・・
いじめをしてしまう子には、いろいろな背景があり、課題があります。その課題をみると、その子だけに理由があるのではなく、社会の中に理由があることが見えてきます。そうすると、ただ、学校や教育委員会、そして、加害者批判で終わらせるのではなく、「私」のできることも見えてきます。
BACK