2012年10月1日(月) くもり
「ドラえもん」の中にある「いじめ」から学ぶ
「ドラえもん」の中に、いじめの構図があります。だからこそ、学ぶこともできます。スネ夫は、催眠術ごっこをするジャイアンが、うまくかからないのび太を殴るシーンがあるそうです。そのとき、スネ夫は、それを横目につぶやきます。「かかったふりしてれば、いいのに。ばかだな」まさに、ここにいじめの根源があるのです。
2012年10月7日(日) くもり
もう一人のジャイアン
もう一人の「かっこいいジャイアン」がいます。毎週するテレビではなく、アニメ映画に登場するジャイアンです。映画の舞台は宇宙だったり、海底だったり。そこでジャイアンはのび太たちと手を携え、ときに地球の運命を背負った冒険へと出かけます。
いつもの空き地といつもの顔ぶれというテレビの「閉鎖的」空間では、ジャイアンはいじめっ子なのに、広い舞台で新しい仲間や巨大な敵が入り乱れる大長編の「開放的」空間では、そうではないのです。
学校、クラスという閉じられた空間で執拗(しつよう)に繰り返されるいじめ。いじめている子たちにも、もっと開かれた広い世界があることを教えてやれていたら…。
2012年10月13日(土) 晴れ
差別やいじめから自分を守るために、自分を変える・・・
班長会で新しい班を考えてく時、ある男の子がいつも笑い、その行動が嫌だと言っていた女の子の班長がいました。
その男の子は、以前友達からからかい、わるふざけを受けた経験がありました。「『なんでそんなことするんだ。嫌だ。やめてくれ。』と言うと、その言い方がおかしいとか文句をつけてくる・・・だから、いじめをする人たちの言うことに、笑って、気にしないよう自分を変えていった。」と話してくれたことがあります。そのことを班長会で伝えました。
差別やいじめから自分を守るために、自分を変える・・・。差別の恐ろしさを感じます。
2012年10月19日(金) 晴れ
「自分は、いじめる側だった」
人権学習の中で、子どもたちは、自分のことを書いて伝えていきました。いじめが世間で話題になっているため、多くの子どもたちは、いじめについての自分を伝えてくれました。その中で、いじめられた自分を伝えてくれた子どももいましたが、多くの子どもたちは、「自分は、いじめる側だった」と言います。それも簡単に言っているように見えます。なぜでしょう?
2012年10月25日(木) 晴れ
「自分は、いじめる側だった」 2
最後に子どもたちに問いました。「いじめる側だったと言う人は、平気で多くの人が言えるのに、いじめられたとはなぜなかなか言えないのだろう?」そこに、いじめが簡単に表に出ない、なくならない理由があるのかもしれません。
弱いからいじめられる、強くなればいじめられない、つまり、いじめられるのは弱いからであり、自分が悪い、恥ずかしい・・・という世間の隠れた意識がまだあるからではないでしょうか。
BACK