マイダイアリー


2012年11月1日(木)
クラス劇
 文化祭でクラス劇をします。監督さん助監督さんとシナリオ選びから始めました。そして、いい劇を作る、そのいい劇の中で、よりレベルの高い仲間のつながりや自分つくりのために、キャストも監督さん助監督さんで決めました。それを納得して信じてくれた仲間たちこそがすごい。さあ、どんな劇になることでしょう。
2012年11月7日(水) くもり
劇の力
 将来映画監督を目指す監督さんは、なかなか話すことが苦手な子。途中何回か「人に動いてもらうには、思いを伝えること、ほめること・・・」と教えたことがありました。譲らない監督さんと衝突する周りの子もいました。しかし、ぶっきらぼうに言っても、こたえて動く周りの子の姿もあり、最後には、監督さんが変わっていきます。みんなで緊張状態の中で本物を作ろうとすることで、ぶつかり合い、仲間のぬくもりも感じていったのでしょう。
2012年11月13日(火) くもり
もめごとなき合唱練習?
 合唱で、モチベーションが違うため、みんなで歌っていいものを作り上げたい人たちが、「歌ってよ。なぜ歌わないの。」と言い、よくもめごとが起きます。その話し合いの中で、クラスができていきます。
 けど、今年、そういうもめごとが起きませんでした。そこには、あったかく引っ張る女子たちの姿がありました。最後には、そんなぬくもりの中で、歌の苦手な男子たちが引っ張られていきます。
2012年11月19日(月)
システム作りのための運動
 同和地区の親たちと話をすると、子どもたちの人権の勉強会のことが話題になります。2002年に同和対策事業の法律が切れて、それ以降、なくしたい圧力を感じるとのこと。同和教育は、差別をなくすために、思いやりだけでなく、システムという形を運動で勝ち取り作っていきました。勉強会は必要だと言うだけでなく、残していく形作りのための運動も大切です。
2012年11月25日(日) 晴れ
いとおしい
 中学校3年生のこの時期は、やんちゃをしていた子どもたちが、最後のがんばりをはじめます。そんなとき、やんちゃな子どもたちがいとおしくなります。それと同時に、やんちゃな子どもたちが変わらざるを得ない、入試というものの、ある面「悲しさ」を感じます。

BACK