マイダイアリー


2013年1月1日(火)
2013年が幸せな年になりますように・・・
 新年あけましておめでとうございます。
 昨年も、災害、経済状況や政策の悪化により、格差、貧困で苦しむ人たちが増えてきています。その中で生きる人たち、子どもたちには、自己責任がますます押し付けられています。しかし、そんな状況に向き合っている人たちや子どもたちの姿はたくさんあります。そんな姿を見つけることのできる今の仕事に幸せを感じ、今年1年がんばります。
 昨年は、当ホームページにたくさんのご訪問ありまがとうございました。今年もよろしくお願い申し上げます。また、2013年が皆様にとっていい年になりますようお祈り申し上げます。
2013年1月7日(月) 晴れ
「ヨイトマケの唄」
 年末の紅白で、三輪さんの「ヨイトマケの唄」を聞かせてもらい、涙の出る思いと力強さを感じました。
 以前差別用語が含まれていると、放送禁止になっていた歌です。いや、誤解のないように書くと、今でも「ヨイトマケ」「土方」は差別につながる可能性のある言葉です。しかし、この歌の中にある親思う子の思いや子思う親の思いは、炭鉱労働者の方もむしろ、誇り感じる歌だろうと思います。一方で、「自分たちの仕事のことを何も知らないのに・・・実際の給料、労働環境、世間の目は・・・」という思いもあるのも事実です。
 炭鉱労働者や建設労働者がどう感じているのか、そこを私たちはもっと知るべきです。その思いを知ったうえでこの歌を聴きたいですね。
2013年1月13日(日) 晴れ
柱の子
 最後の班長会でのかかわり変え(班変えのことですが・・・)で、何度も班長を経験した子が中心に考え、発言してくれます。クラスの柱の子をがんばらせたい、イキイキさせたい・・・そうすると、雰囲気がイキイキして、みんながイキイキする・・・そんな発言からぬくもりのある班たちができました。
2013年1月19日(土)
授業公開
 教科の授業公開をしました。何週間か前から計画的に子どもたちに少しずつ力をつけさせ、準備をしてきたので、普段の授業とは違う授業となり、子どもたちも目を輝かせてがんばってくれました。難しいことを要求した授業だったのですが、子どもたちは確かに力をつけてくれたと実感した授業でした。子どもたちにありがとうという気持ちと、逆に、普段の授業では、子どもたちに力をつけさせてないなぁと反省させられた授業でもありました。
2013年1月25日(金)
同和教育の視点を忘れていた・・・反省
 高校に行っていない人が、そのことを恥ずかしいと感じていた中、自分の目標を見つけて、通信制高校を受験しました。そこで学ぶことが楽しくて、今では、自分が学んでいることを言いたくて仕方ない。そんな高校生の姿と自分を重ねて、自分の進路への思いを、振り返りました。
 生徒の思いの中には、自分は恵まれていると、周りへの感謝を口にする子どもが多くいました。一見よさそうな感想ですが・・・その高校生は大変だ、それに比べると・・・程度の理解では、差別の助長につながるのでは、と反省です。
 同和教育の視点では・・・自分はそういう人たちをどう思っていたのか?自分には、同じように自分を恥ずかしいという思いはないのだろうか?そんな視点ですよね。

BACK