マイダイアリー


2013年8月1日(木)
「人権(同和教育)のページ」が初回公開から13年
 「人権(同和教育)のページ」が初回公開から13年となります。たくさんのご訪問をいただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
 先日は、国際理解教育の研修に出かけました。途上国には、貧困の負のスパイラルに陥り、学校に行けない、読み書きのできない方が多くおられます。そして、その資料の中に、数十年前に識字学級に通っていた被差別部落出身の方の作文が紹介されていました。
 もう日本では過去の話でしょうか?いえ、まだ、様々な原因で、同じ状況に置かれている方もいらっしゃるはずです。なぜそういう状況に置かれているのか?追及していけば、差別や人権侵害が見えてくるはずです。本人たちも気づいていないのです。だから、人権学習は大切です。同和教育の差別の見方も役に立ちます。
2013年8月7日(水) 晴れ
いじめ経験87%
 新聞に「 小中学生、被害も・加害も「いじめ経験」87%」という記事(「マイスクラップ」参照)が載っていました。ショッキングな数字であるとともに、何をもっていじめとするかによっては、当然の結果だと思います。人とのかかわりの中で、イヤな思いは出てきます。それにどう対応できる力が育っているのか、大人がどう対応するか、それが大切です。
 ゼロは不可能です。「ゼロの圧力」が、むしろ、いじめを見えなくさせていくのです。「学校にいじめがあることは問題じゃない。見て見ぬふりをし、何も手を打たないことの方が、本当の問題」
2013年8月13日(火) 晴れ
久しぶりの出会い
 人権の研究会に行ってきました。以前から人権にかかわるHP運営をされてて、このHPに声をかけてくださった方と久しぶりの出会いがありました。懐かしさでいっぱいだったのですが、その方のHP掲示板は、誹謗中傷を受け、断念をしたとのこと。でも、こうやって研究会に参加されてる姿からまた勇気をもらいました。
2013年8月19日(月) 晴れ
ストレスのない夏休み、家庭での生活・・・
 夏休みもあと1週間程度で終わりです。久しぶりに部活で来ていた生徒と出会い、声をかけました。「もう夏休みが終わる〜」という悲鳴を上げながら、でも、笑顔でした。ストレスのない夏休み、家庭での生活・・・そんな子は、2学期また頑張れます。逆は・・・怖いですね。
2013年8月25日(日)
体罰問題で・・・
 法律(学校教育法第11条但書)で禁止されています。また、言葉で指導するのが教員であり、それができないということは、指導力が足りないのと同じだともいわれます。ですが、一番の問題は、暴力を受けた子は暴力を覚える、つまり、虐待する親を育ててしまうことです。虐待にしても、貧困にしても、その連鎖を切るのが一番難しいことであり、一番大切なことですから。

BACK