マイダイアリー


2014年1月1日(水) くもり
成熟した社会のために・・・今年もよろしくお願いいたします
 新しい年を迎えました。昨年も当HP「人権(同和教育)のページ」にたくさんのご訪問ありがとうございます。
 成熟した社会は、管理をし効率主義に走る社会でしょうか?これは、学校教育にも同じ疑問を投げかけていきたいと思います。人権という概念は、自分の権利が守られていないと主張してきた人たちによって、作り上げられたものです。もう一度、その原点に立ち返って、人権を主張し、本当に成熟した社会を作り上げていかないといけません。そんな2014年になることを祈って・・・今年もよろしくお願いいたします。
2014年1月7日(火) 晴れ
やんちゃな子のお土産
 やんちゃな「3学期は変わるから、見といてね。」とっ言っていた男の子が、年末「クラスには何人おる?」と聞いてきました。話を聞くと、旅行に行ったとき土産を買ってくるとのこと。そして、3学期最初の日である今日、全員分のお土産を買ってきてくれました。クラスの子が「ありがとう。」と言いながら食べると、その子は照れていました。
2014年1月13日(月)
福山市人権平和資料館
 昨年末、広島県の福山市人権平和資料館に行ってきました。職員の方に広島県の同和教育について尋ねてみました。すると、県からの指導でなかなかできなず、思いのある教員のみが細々としていて、運動体も弱くなってきていて・・・とお聞きしました。
 しかし、市の施設でもあり、職員の中には、部落出身の方もおられて、同和問題を発信し続けている重要な施設であることも確かです。他県からの研修での訪問も多くようで、ぜひ、県内県外と多くのつながりができるように期待しています。
2014年1月19日(日) くもり
インフルエンザ
 インフルエンザが流行ってきています。この時期になると、インフルエンザという言葉を使って、人に対して心無い発言が聞こえてくることがあります。ばい菌や汚れ、穢れを思わせるかのような言動が聞こえてくることさえあります。
 放射能の時にも表れてきたように、自分を守るために出てくる「意識(なにげない言葉など)」です。それは、実は、自分の子どもを守りたい親など大人にも現れます。それを感じた子どもが遊びとして、使っていく・・・そんな図式でしょう。
2014年1月25日(土) 晴れ
日本テレビ系「明日、ママがいない」は放送を続けるべきか
 公共性のある放送界では、いやな思いをする人がいるなら、その人たちの声に耳を傾けるべきという原則があったはずです。だから、これまで、行き過ぎではないかと思うくらい、あるいは、言葉狩りと言われるほど慎重に、差別につながる言葉や歌は、放送禁止用語や放送禁止歌とされてきた歴史があります。
 このことから考えると、普通の放送中に出てきた言葉なら、熊本市の慈恵病院の指摘があれば、「不適切な言葉がありました。お詫び申し上げます。」と謝罪があって終わる問題でしょう。では、なぜ今回のドラマではそれで終わらないのでしょう。ここで疑ってしまうのは・・・お金をかけて作成したドラマだから、やめられないのか?ということです。つまり、日テレが不利益をこうむるから謝罪ができない、途中でやめられない、のではないか、と考えてしまいます。

BACK