マイダイアリー


2014年8月1日(金) 晴れ
「そうだったの?」
 幼児が食卓で「ゴハン!」という単語を発したとき、「ゴハンがどうしたの」と聞き返して「ゴハンが食べたい」といった言語表現を援助していく。これと同じように、身近に存在する大人が、荒れざるをえない状況に追い込まれた子どもたちに思いを寄せ、まだ言葉にならないその思いを読みとり、言葉に置き換える作業にともに取り組んでいくことによって初めて、周囲にとって、また彼ら自身にとっても了解可能なものに転換してくことができるのです。
 そうした意味で、「そうだったの?」と大人が子どもの話をきちんと聴こうとする姿勢こそが、子どもたちが抱えるさまざま思いを、大人との共同作業によって言葉の形に作り上げていく、ということができるのでしょう。
2014年8月7日(木) くもり
「同和教育とは?」
 8月1日をもって、「人権(同和教育)のページ」が初回公開から14年となりました。夏休みの人権学習の研修ということで、声がかかりました。何を伝えようか、いや伝えたいことは山のようにあると思いながら、以前の講演記録を見てみると、「同和教育とは?」というタイトルを見つけました。当時は、まだまだよく聞く言葉なのにクエスチョンマークを使っていたんだなぁと思いながら・・・今の時代こそ「同和教育とは?」を伝えたいですね。
 改めて「人権(同和教育)のページ」15年目もよろしくお願いします。
2014年8月14日(木)
体罰はDVの親を作る
 部活動での体罰が問題となっていますが、保護者の中にも、厳しい指導を求める方もいらっしゃいます。その保護者も厳しい指導を受けてこられた経験のある方なのでしょう。体罰は体罰容認を生みます。つまり、暴力は連鎖します。「体罰はDVの親を作る」と言います。もうこの連鎖を切らないといけません。体罰は、厳しい指導の延長ではありません。
2014年8月19日(火) 晴れ
児童虐待
 2013年度に全国の児童相談所への児童虐待の相談件数は初めて7万件を超えたそうです。まわりの虐待を許さない雰囲気が高まり、通告が増えた、いい意味での影響もあるでしょう。でも、虐待そのものも増えている可能性もあります。虐待発見の可能性が一番高いのが学校です。だからこそ、しっかりみていかないといけませんね。
2014年8月25日(月)
「人権(同和教育)のページ」は広島を支援します
 今回の広島市土砂災害で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。また、被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
 「ALSアイスバケツチャレンジ」(ALS患者と患者団体を支援する募金イベント)が日本で急激に広がっています。今回の広島市土砂災害で、氷をかぶり大声を出すというイベント的なものは被災者のことを考えると不謹慎です。しかし、「私は支援をする。」という意思表示を積極的にしていくことは大切です。そして、何をするのか・・・行動です。

BACK