マイダイアリー


2015年7月1日(水) 晴れ
「あの子が頑張ってることがうれしい。」があふれるために
 期末テストが終わりました。テストとはこれまでの努力を点数にしてしまう残酷なものです。どこにこれまでのがんばりが点数としてあらわれているのか?と怒りたくなるときもあります。採点をしている者もそうです。「この子、がんばりはじめたのに・・・。」と感じながら丸付けするときもあります。結果が出ないですぐあきらめる子も増えてきている今、頑張ったことを喜び合えるつながりを作っていきたいですね。
 「あの子が頑張ってることがうれしい。」その言葉があふれるために・・・まず教師が伝えたい。
2015年7月8日(水)
友達との出会い
 家庭的にも経済的にもしんどいある子どもが、先日「1年からのプリントをください」と言ってきました。その子は2年のとき、ある友達との出会いで、その友達と同じ高校へ行きたいと思い、その友達と同じ塾に行こうとしましたが、塾から「○○点とれないとうちの塾には入れない」と言われたそうです。そこから、授業の様子が変わりました。なかなか点数は上がりませんが、ひたむきに頑張っています。
2015年7月13日(月) 晴れ
残酷な結果?!
 学力と貧困は相関性があるという調査が様々な場所で報告されています。もっとも経済的に低い貧困家庭の子どもが3時間以上勉強して獲得する平均値は、もっとも経済的に高い家庭の「まったく勉強しない」子どもの平均値より低いという残酷な結果も出ています。幼いときからの「勉強する文化」「将来の見通しを持たせる文化」「我慢させる文化」などが家庭にあるかないかということに起因しているようです。
2015年7月19日(日) 晴れ
保護者へ「この子をどうしたいのか」
 経済的要因などで、家庭に「勉強する文化」がなければ、これを埋めていくしかないでしょう。そのために、金銭面から直接介入していく福祉的方策と将来の子どもたちの可能性を保障していく教育的方策が必要です。
 学校としてできることは後者です。子どもたちの学力をつけていくことと保護者への意識への働きかけです。「この子をどうしたいのか」を突きつけていくしかないでしょう。
2015年7月25日(土) 晴れ
もうすぐ15年
 当HP「人権(同和教育)のページ」は、8月1日で初回公開から15年目を迎えます。いつもこの時期には、当HP開設当時と変わってきている状況を改めて感じます。同和教育から人権教育、そして、仲間のつながり、貧困、平和、自分との向き合い、発達障害・・・。とにかく、もうすぐ15年ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

BACK