2016年3月1日(火) 雪
高校へのランク付け
今の目の前の3年生へ・・・私の過去の生徒たちが人権学習として自分の進路について語りあったその文章を紹介しました。高校をランク付けしていた親に反発する姿、自分の中にある高校へのイメージ、その中でもがき苦しむ姿や頑張る宣言・・・そんな過去の生徒の思いを読んで、感想を寄せてくれる生徒もいました。
過去も今もランク付けはあるようです。でも、それにおかしいと言いやすい雰囲気は過去よりあるような気がします。
2016年3月7日(月) 晴れ
過去の自分やそれを取り巻く人たちとの別れ
いよいよ卒業までもう少し。この時期になると子どもたちは優しくなります。これからの期待と不安を感じ、一つの節目として過去の自分やそれを取り巻く人たちとの別れを実感するのでしょう。
明日が最後の公立高校の入試です。事前指導でぬくもりを感じた集団でした。ぜひ、普段の自分がだせますように。
2016年3月13日(日) 晴れ
「もっと学校に来とけばよかった。」
いろいろな理由で学校に来ないことを選んでいた子、選ばざるをえなかった子が卒業式を迎え、保護者から「もっと学校に来とけばよかった。」と家で言っていたと伝えてもらい、学校の力のなさを感じます。
格差の連鎖などいろいろ言われますが、家庭や環境によってその子の教育が決まってしまわないように・・・思いのある教師がいるからでなく、どんな学校でもできる環境づくりをしていかないといけないですね。
2016年3月19日(土) 晴れ
「子ども食堂」
子どもたちに温かい食事とほっとできる場所を用意する「子ども食堂」の取り組みが全国で広がっているという報道がされています。厚生労働省によると「子どもの相対的貧困率」は2012年には過去最悪の16.3パーセントにのぼり、これは6人に1人の割合です。
この子たちは、荒れる生活を送らざるをえなく、学習から逃げている子どもたちと重なっています。同和教育でしてきたワンストップサービスの手法こそが必要でしょう。
2016年3月26日(土) 晴れ
職場でのいい出会いを
家庭の事情でなかなか経済的支援を受けられなかった生徒がいました。卒業前に卒業写真集の負担を最初の給料で払うように話をしていました。すると、先日先生たちの離任の発表があってから、ちゃんと払うから待っておくようにと電話がありました。職場でいい出会いをして頑張ってほしいです。
BACK