マイダイアリー


2016年6月1日(水) 晴れ
障害のあるサーファーが世界大会3位入賞
 障害のあるサーファーが世界大会3位入賞というニュースがありました。キャスターが、こう言いました。「明るく笑顔で語る彼女の姿がいいですね。」
 片腕を失って落ち込むのは当たり前でないのかなぁ?腕を失うことでの暮らしにくさを感じさせる社会が存在するのに・・・。障害者はがんばって、明るく前向きであるからすごいのかなぁ?
2016年6月7日(火) 晴れ
相手のある言葉と相手のない言葉
 みんなで言う「いただきます。」「ごちそうさま。」これは、相手のいない言葉です。それに対して、相手のしてくれた行為に「ありがとう。」は、相手に伝える言葉です。相手に伝える言葉は、対象があり、その反応を期待してしまう言葉でもあります。時には、反応がなければ、イラついたりすることもあります。
 一人暮らしをしていたとき、「ただいま」と言葉には出さなくても、その代わりに靴をそろえて置くようにしていました。そんな行為は、相手がないため、相手の反応に影響を受けません。
 そう考えると、相手のいない言葉や行為こそを、尊く感じます。
 言葉は人を気づつけることもあるし、人を勇気づけることもあります。相手のいない言葉は、自分を勇気づけてくれる言葉なのでしょう。大切にしたいですね。
 
2016年6月13日(月)
「先生、生徒と一緒に学ぶなんて言わないで!」
 生徒が自分の思いを語るとき、「助けて」と悲鳴として語ることもあれば、自分の立場を自覚し自分だからこそできることを語ることもあります。
 同和地区の子どもたちの立場宣言の多くは、前者でした。前者のように悲鳴として語らせるのでなく、後者として同和問題と向き合う強さを子どもに語らせる教師でありたいですね。
 同和地区の保護者が「先生、生徒と一緒に学ぶなんて言わないで!」と言った意味でもあります。
2016年6月19日(日) 晴れ
DV?発達障害?表れ方は様々
 発達障害やDVなどが原因であっても、それぞれ表れ方は人により様々です。ADHD(注意欠陥多動性障害)の典型的な表れ方であったり、自閉症の典型的な表れ方であったり・・・むしろ原因が突き止めにくいのが現状です。いずれにしても、適応障害(二次障害)とならないように、治療と教育により修正は可能です。それが教育の役割です。
2016年6月25日(土) 晴れ
外国にルーツを持つ親の子どもが伝えてくれたことがすごい
 保護者の中に外国にルーツを持つ方がいらっしゃいます。その保護者が読めるようにと学校が出す文書にルビを入れるかどうか聞きました。すると、子どもが「お願いします。」と親の返事を伝えてくれました。親と子どものつながり、親の思いを理解している子ども、自分の社会的立場を自覚している子ども・・・子どもが伝えてくれたことがすごいと感じました。

BACK