マイダイアリー


2016年9月1日(木) 晴れ
運動会の練習に入れないのは・・・
 運動会の季節です。その練習になかなか入りきれない子どもたちがいます。仲間と一緒に、がむしゃらに頑張ってよかったという経験の少なさからくるものなのかもしれません。
 では、なぜそういう経験が少なかったのか?自分を表現するスキル不足、行きつくところは、自尊感情の低さ・・・。
2016年9月7日(水) 晴れ
障害者の努力(?)が感動を生む・・・「24時間テレビ」
 今年も障害者の努力(?)が感動を生むような番組作りをしている「24時間テレビ」が夏休みに放映されました。「障害者は健常者を感動させるためにいるのではない・・・」そう語った障害のある方の言葉を思い出します。「障害者だって怠けることもある、それを認めてほしい。同じ人間だから。」
 一方で、7月に起きた相模原の障害者施設殺傷事件が起きました。容疑者は「障害者は生きている意味がない」と主張していました。競争社会である現代では、障がいのある人は生きるのは大変な部分がまだまだあります。(社会自体に障がいがあるからですが・・・)
 「大変なのによく頑張っているなぁ、感動した。」これが「24時間テレビ」が支持されている悲しい本質なのを見破っている人はどのくらいいるのでしょうか。
2016年9月13日(火) 晴れ
リオ・パラリンピック
 リオ・パラリンピックが始まっています。様々なシーンが放送されています。しかし、その背景をドラマチックに演出し、「感動」を生むように作られている番組が多いような気がします。そこには、悲しいかな視聴率を気にする商業主義があるのでしょうか。
 繰り広げられるシーンに私たちはどのような視線を向けるのでしょう。
2016年9月19日(月)
交流1回目・・・お客さんを出迎え
 聴覚に障がいのある生徒との交流を行いました。事前に、聴覚の障がい、手話について伝えてからの交流でした。こちらの生徒は、あいさつの手話ができて、コミュニケーションが取れたことを喜んでいました。まだ相手をお客さん扱いしてた1回目の交流でした。
2016年9月26日(月) くもり
自分と重ねるって・・・
 「○○くんは耳が聞こえにくくて補聴器をつけているけど、僕は見えにくくて眼鏡をつけています。ものは違っても、同じ感じかなと思います。」聴覚に障がいのある生徒との交流での生徒の感想です。自分と重ねるってこういうことなんでしょう。

BACK