マイダイアリー


2017年5月1日(月) 晴れ
問題の解決の一部になる人
 ジェームス・スキナーという人がこんなことを言っています。「問題が起こった時には3種類の人間がいる。問題を起こす人。問題の被害者になる人。問題の解決の一部になる人。」
 世の中は、問題を起こす人と解決の一部になる人のバランスの上で成り立っています。解決の一部になる人は、問題を起こす人をどうしていったらいいのか、その人の背景は?・・・そして、本当に平穏な社会を作るためにはどうしたらいいのか、人とのかかわり方を模索していきます。厳しさだけでは解決できないことも気づいていきます。まさに、同和教育です。
 最後には、成熟した社会を作っていくことにつながっています。
2017年5月7日(日) 晴れ
「問題の一部」と「解決の一部」
 問題を起こす人(差別をする人)はもちろん問題の一部ですが、そのほかの人はどうでしょう?
 社会に差別という問題があるのは事実です。だから、その社会の一員である私たちは、「差別を解決すべく社会に働きかける」解決の一部にならなければ、「差別のある社会を容認する」ことになります。これは問題の一部となってしまいます。
2017年5月13日(土) 晴れ
同和教育と教育行政
 先日コテコテの同和教育を一緒にしていた方と話をする機会がありました。その方は今文部科学省の教育行政にかかわっている方です・・・何か物足りなさを感じました。
2017年5月19日(金) 晴れ
「差別は自分と関係ない。」
 「差別は自分と関係ない。」という言う言葉を聞くことがあります。差別をただの行為としてのみとらえると「差別をする人がいるから悪い。」となり、「自分は関係ない。」となります。差別をする人も社会の中で生まれるべくして生まれたのであり、社会の問題としてとらえると、「差別は自分と関係ない」わけでないことに気付くのではないでしょうか。
2017年5月25日(木) 晴れ
トラブル予防・・・
 現在、様々な特性があり、人との関係においてトラブルを起こしてしまう子どもたちが多くいます。学校としては、まずトラブルが起きないよう見守りをしています。以前なら、「トラブルが起きて解決していくことで、子どもたちの生きる力につながるのだから・・・」と。確かにそうあるべきだと思いますが・・・トラブルから「自尊感情が低くなる」など2次的障がいや、ケガという結果になり責任問題につながることもあります。だから、予防が今の流れなのでしょう。

BACK