2018年4月1日(日) 晴れ
道徳でいじめ対応
新年度になり、学校は新学習指導要領の移行期間となります。その中の大きな話題の一つは、小中学校で道徳が正式教科になることです。その大きな意義として、文部科学省はいじめ問題への対応を挙げ、各教科書ともいじめに関する内容を扱っています。中学道徳の教科書では、ネットいじめにも触れたり、登場人物の気持ちを考える視点を提示したり、生徒同士で演じて議論するよう促すやり方も盛り込まれているようです。一方で、教科書に沿って教え、教員が子ども一人一人に評価を付けるやり方に疑問を持つ人もいます。
そんな心配する声をしっかり聞き、そうならないよう、あとは教科書を使いこなす教員の課題です。
2018年4月7日(土) 雨
特性のある子どもたち
新入生を迎えようとしている今、どの学校でも、適切な支援や準備のため、新学級の生徒たちの情報交換をしています。
特性のある子どもたちが数年前より格段に増えています。しかし、増えたというより、見つけることができるようになった学校と支援を要請する子どもと保護者の意識が高くなったことが大きな原因でしょう。
2018年4月13日(金) 晴れ
「働き方改革」
「働き方改革」と言われ、学校の世界では「子どもと向き合う時間の確保」と言われています。年度が変わり何が変わったのでしょうか、と思います。全同教でよく聞いた言葉ですが、「思いのある教員だからできた実践ではダメ。誰でもできるシステムや環境を作らないと、部落の子は守れない。」
2018年4月19日(木) 晴れ
京都 人権にかかわる場所
勤務している学校の修学旅行は、京阪神方面へと行きます。特に京都では生徒たちは班別行動を行い、いつもその時間を利用して、京都の人権にかかわる場所へ行っていました。
岡崎公会堂跡である京都会館、龍安寺の石庭など部落の人たちが担ったとされる庭づくり、崇仁の柳原銀行記念資料館、京都市人権資料展示施設ツラッティ千本・・・など行くたびに初心に返ることができる場所です。今年も修学旅行が始まります。
2018年4月25日(水) 雨
「問題解決の一部になるか、問題の一部になるか。」
学校生活で、友達にちょっかいを出し、からかいが広まる雰囲気を作る人もいれば、それに乗ってしまう人もいます。その逆に、注意をする人、注意をしないまでも、ちょっかいに乗らない人もいます。子どもたちに「問題解決の一部になるか、問題の一部になるか。自分はどっちですか。」と言うと、冷静に行動し始めます。
この「問題解決の一部になるか、問題の一部になるか。」も同和教育から学んだ言葉です。
BACK