2018年9月1日(土) 晴れ
セーフティネット(生活保護、奨学金、スクールソーシャルワーカーなどの福祉)・・・
貧困をはじめとするしんどい生活が原因の「子どもたちの心の荒れ、学びからの逃走」などを単に親や家庭にまかせるのには無理があると思います。いかにして社会が関わっていくのか対策が必要だと思います。
2018年9月7日(金) 雨
「かわいそうだから」といった感情論でなく・・・
生活のしんどい子どもたちの進学率等の格差を放置してしまうと、貧困の連鎖が起きることになりかねません。
これはそうした子どもたちが生涯にわたって納めるはずだった税金等も大幅に減り、生活保護費の支出が増えることから、国の財政も大変になってきます。
子どもの貧困への対策は、「かわいそうだから」といった感情論でなく、我が国の「将来への投資」として社会が認識すべきものだと思います。
2018年9月13日(木) 雨
「子どもの貧困」は私たち自身の重大な問題
貧困問題を冷静に議論することは難しい傾向にあります。自分には関係ないという気持ちが邪魔をしています。「(親の)自己責任論」や「(子どもの)自助努力論」などが大きな声で叫ばれ、冷静に長期的な視野で話し合うことが難しくなってしまいます。
しかし、「子どもの貧困」は国の将来を左右しかねない問題であり、私たち自身の重大な問題でもあることを忘れてはいけません。
2018年9月19日(水) 晴れ
反対されても二人で進もうと思っていた・・・背中を押してほしかった
「車いすに乗る女性が一緒になりたい人がいる、とある男性上司に相談してきた。そのとき、男性上司は『相手の親は賛成してくれているの?』と聞いてしまった。これでよかったのか。」ある講演会で男性上司が語った。
その語りを聞いていた人が、「男性の親から反対されていても二人で進もうと思っていたとき、の相談だったのではないか、背中を押してほしかったのでしょう。」と応えた。確かにそうだろうと思いながら・・・女性の親は?・・・と私。
2018年9月25日(火) 晴れ
社会にある差別が本当の敵
障がいのある人と健常者との結婚で、よく言われる健常者の親が結婚に反対する・・・しかし、障がいのある人の親も反対する(と感じさせる)ことがあります。
私の兄がそうでした。いや、そう感じていました。「いつか捨てられるかもしれないから・・・。」そんな理由で、親が背中を押してくれないことが反対と感じさせたのでしょう。
原因は・・・本当の敵は・・・障がいのある人たちの家族が生きにくい世の中です。差別によってけんかする必要のない人たちが、けんかさせられ、分断させれていることに気付かないと・・・。
BACK