2018年10月2日(火) 晴れ
「差別は人によって表れ方が違う」
「差別は人によって表れ方が違う」と言われ、それが同和教育の教訓の一つでした。これは、特別支援でも同じことが言えます。障がいは人によって表れ方が違うのです。同じADHDでも、支援をどう受けたかによって表れ方は変わります。怒られ矯正されようとした子ども、適切な支援を受けた子ども・・・。
2018年10月7日(日) くもり
答えは、子ども自身にある
「差別は人によって表れ方が違う」と言われ、それが同和教育の教訓の一つでした。これは、一人一人違うすべての個性豊かな子どもたちそれぞれのも当てはまります。障がいや特性の名前は同じでも、表れ方はそれぞれ違います。
ですから、それぞれの対応の答えは、育児書やネットの情報では見つけられません。答えはすべて目の前の子どもの中にあります。子どもに今必要なものは何か、答えは外からの情報にはなく、子どもをじっくり観察していくしかないのです。
2018年10月14日(日) 晴れ
「向いている」栗原類を伸ばした母
「息子は発達障害」栗原類を伸ばした母(栗原 泉 :翻訳家通訳・音楽ジャーナリスト)の信条としてネットで紹介されていました。『一般的に「向いている」とは、ほかの人よりうまくできるとか、習得が早いということだとも思いますが、私は「楽しいからやめたいと思わない」「苦痛を感じなくて頑張れる」ことなのではないかと思います。』
自分の子どもには・・・と考えると・・・反省です。
2018年10月19日(金) 雨
語ることでつながる
自分の特性から頑張り切れない生徒が、他の子どもたちとの間にできつつあった溝。
教師がついて、それぞれの班で自分のことについて原稿を書いて、それに応え語り合うという取り組みをしています。放課後、その生徒のいる班が教室で円になり担任教師と共に語り合っていました。その生徒も自分のことを伝え、また、伝えてもらい、あふれるくらいの笑顔でした。
2018年10月25日(木) 晴れ
めんどくさいけどちゃんとしたルールのある、頑張ったら頑張ったでぬくもりのある世界
親が自分のことを優先してしまう家庭環境をなんとか理解して頑張っていた生徒が、学校外の生徒とつながり始めています。
彼は「非行をする権利」のある子です。しかし、めんどくさいけどちゃんとしたルールのある、頑張ったら頑張ったでぬくもりのある世界を理解している子です。なんとかそんな世界に戻したいと話をしている大人たちです。
BACK