マイダイアリー


2018年11月2日(金) 晴れ
体と心で人は生きるのですね
 昨日父親が享年88歳で帰らぬ人となりました。学校を卒業してから「海の男」として働きづめで、そのおかげの体力、そして、1年前からは、食事がとれず栄養を入れるだけとなっていました。母親が毎日通うという母親の支え。そのおかげでのここまでの長生きだったのだと推察します。体と心で人は生きるのですね。
2018年11月7日(水) 晴れ
生きる糧
 3年生は行事も終わり、あとは最後の有終の美を迎えるのみです。中学校で学んだことは大切です。中学校でできたつながりも大切です。どちらもこれからの生きる糧(かて)となります。
 ですが、生徒たちには、進路が大きな問題としてあります。生きる糧を自覚し進路と向き合うのです。決して進路のみを見て、進路で押しつぶされないように・・・。
2018年11月13日(火)
被差別の立場の人が下を向かない人権学習
 以前、このHPで出会った人の結婚についてのエピソードを加差別の立場の学習用として資料化し、授業で使ったことがあります。
 違う学校ですが人権の公開授業でその資料を使いたいという話がありました。先日、指導案が届きました。部落出身の方が、それも結婚差別を身近で感じた方がその指導案を見たらどう感じるのだろう・・・という疑問を持つ内容でした。被差別の立場の人が下を向かない人権学習でないといけません。
2018年11月20日(火) くもり
「この女性(差別を受ける立場の人)がどうすればよいのでしょう?」
 「この女性(差別を受ける立場の人)がどうすればよいのでしょう?」
 被差別部落出身の人との結婚で反対され悩む女性の立場ではありますが、最後上のような発問で生徒に考えさせる授業。
 授業を受けた生徒はどう感じるのでしょう・・・被差別の人が頑張らないといけない、他人事であり、部落出身の人との結婚はたいへんだと感じさせる可能性のある授業です。
2018年11月25日(日) 晴れ
自分の心にある汚い気持ちに気付いて
 人権問題についてよく活動をしていた女性と先日出会うことがあり、話の中で悩みを伝えてもらいました。介護の仕事を忙しくされ、「なかなか思うように介護できない方が、その日病院で休みと知るとホッとする気持ちがあり、そういう自分が人権を語ってはいけないと思い、活動休止している。」
 人権学習は、人権を大切にすることの素敵さを学び、と同時に自分の汚い心にも気づく学習です。その戦いが一生続くから人権学習を続けていくんですよね。それは誰でもですよ。とお伝えしました。

BACK